北海道/今宵は「紋別はまなす通り」
久々の紋別ナイト、はまなす通り。 食彩はらしょうへ。 まずはサッポロクラシックで乾杯! さて、なに食べましょうか。メニューがいっぱい、いいっすねえ。 まずは刺身を適当に盛り合わせてもらいまし…
2016/05/17
『 グルメ 』に関する記事は全2184件です。
久々の紋別ナイト、はまなす通り。 食彩はらしょうへ。 まずはサッポロクラシックで乾杯! さて、なに食べましょうか。メニューがいっぱい、いいっすねえ。 まずは刺身を適当に盛り合わせてもらいまし…
2016/05/17
オアフ島各地で営業するおむすび屋さん「いやす夢(いやすめ)」が、2016年6月アラモアナ・ショッピングセンターJapan Village Walkエリアに出店!ショッピング途中の軽食に、ホッと癒される…
2016/05/16
フィレンツェの名物「キアーナ牛」をハンバーガーで!そのお味はまさにヤミツキ...!? 気楽な地元スタイルでいただけるお店「ドロゲリア」の様子を、ライターがご紹介します。 フィレンツェ名物「キアーナ牛」…
2016/05/16
近年サンパウロでは、牛肉チェーン店で有名な「すき家」が店舗を増やし続けている。(サンパウロを中心に9店舗を展開。2016年現在) 日本では丼もの、カレー、定食に特化したメニューで人気のすき家だが、なん…
2016/05/02
東御市にある日本ワイン農業研究所「アルカンヴィーニュ」さん。 玉村さん主催なので、スタイリッシュでとても素敵なところでした。 こちらではワインの試飲、販売もしておりますので一般客にも気軽に立ち寄…
2016/05/02
庄内地域のフリーペーパー『bq[ビーク]』に、『かほり惣菜』さんが掲載されました! 「特製弁当&オードブル」の特集で、6店舗が紹介されていました。 それぞれに特徴がありますが、『かほり惣菜』さ…
2016/05/02
久々、ニッカウヰスキー余市蒸留所に寄り道。 朝ドラのモデルになった場所。 ここをはじめ、余市町などでロケが行われたそうです。 ウイスキーづくりに生涯をささげた政孝と、彼を陰で支え続けたリタの夢の…
2016/05/02
セレブ御用達ブランド「ロベルト・カヴァリ」がカフェも運営していることをご存じですか?実は気軽に立ち寄りやすいこちらのカフェ「ジャコーザ」を、ライターが訪ねました! ロベルト・カヴァリのカフェ「カフェ・…
2016/05/02
ソウルのどの地域にも、ひとつはある『キンパプ天国』という食堂チェーン店。 キンパプからラーメン、うどん、トッポッキなどメニューは豊富で価格もリーズナブル。 庶民の味方の食堂なので、日本人観光客でも利用…
2016/04/27
台湾に行ったら飲みたいのが烏龍茶!コンビニで買えるおすすめ台湾烏龍茶が『茶里王』の阿里山烏龍茶。台湾に着いたら私は毎回まずこれを買います! これは日本の特保の台湾版に指定されている商品。 台湾のペッ…
2016/04/27
※2016年04月25日掲載時の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 ヴィーガンでなくても行ってみたくなる!ホノルルで美味しいヴィーガン料理とワインが評判のレストラン「グリーンズ&ヴァイ…
2016/04/25
ビールにまつわるドイツ発見!! 「ビール純粋令」制定500年! cGNTB / Merten, Hans Peter 今から500年前の1516年4月23日に、ドイツの「ビール純粋令」が制定されまし…
2016/04/22
アルノ川沿いにたたずむラグジュアリーホテル「ウェスティン・エクセルシオール」の最上階には、アペリティーヴォを楽しめるバーがあります。 フィレンツェを訪ねたときは、ぜひこちらで絶景を楽しんで。 ウェステ…
2016/04/22
東洞院通を三条通から南に下がったところにある商業施設「京都八百一本館」。 1階が八百一さんをはじめ、八百屋さん・魚屋さん・肉屋さん・お総菜屋さんなど。 2階が雑貨やレストラン、食品などなど。種類も結構…
2016/04/21
友人のブロガーひばらさんに誘われて高根沢へ。 で、向かったのは「たかねざわマルシェ」。 心配されたお天気も良くなって、満開の桜が綺麗~! さて、ざっくりと見てまわりましょうか。 雑貨に手作…
2016/04/21
主人と鶴岡へ向う途中の車窓からパチリ! 走行中の助手席から撮影したわりには、ちゃんと写っていたので、嬉しかったです(^^) 月山を見ると、臥牛翁のことを思い出しますね。 落陽に染まる月山もいいも…
2016/04/21
こんにちは!シンガポールブログ担当のmicaです。 今回は観光客の方も行きやすい場所にある、とっておきのアイスクリーム屋さんをご紹介します! シンガポーリアンに愛されるアイスクリーム屋「アイランド・…
2016/04/20
トスカーナの食文化を一度に見られる?そんな大規模市場「フィレンツェ中央市場」の魅力をご紹介! ※写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。参考:クリエイティブコモンズ…
2016/04/19
在韓日本人には、日本食が恋しいもの。寿司、ラーメン、どんぶり、そしてカレー! カレーはインド料理ではなく、もう日本食のカテゴリなんですよね!いっそ日本カレーと命名してもいいかもしませんね(^_^;) …
2016/04/14
欧米へ出かけると、パン、パスタ、ジャガイモ...が主食になることが多いですよね?どちらかというとご飯派の貴女、次の旅先にポルトガルを選んでみて下さい! もちろん、どこのレストランでもパンは注文で…
2016/04/13
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.