
絶景・味覚・温泉・世界遺産!魅力が詰まった長崎県へ
目次 路面電車も走る、長崎市をご紹介♪ 長崎県随一の絶景「九十九島」 宿泊先の平戸千里ヶ浜温泉「ホテル蘭風」へ 食べてばかり・・・翌日は鯛尽くしランチ♪ 最後に・・・ 路面電車も走る、長崎市をご…
2403件中1~20件を表示しています
目次 路面電車も走る、長崎市をご紹介♪ 長崎県随一の絶景「九十九島」 宿泊先の平戸千里ヶ浜温泉「ホテル蘭風」へ 食べてばかり・・・翌日は鯛尽くしランチ♪ 最後に・・・ 路面電車も走る、長崎市をご…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。突然ですが、あなたは丹波篠山(たんばささやま)ってご存知ですか? まず頭に浮かぶのは黒豆でしょうか? 私が"丹波篠山"と言われてイメージするのは落語家の…
目次 はじめに 昼間のモンサンミッシェル 夜と翌朝も幻想的 一生に一度は訪れないモンサンミッシェル! はじめに 今回訪れたのはフランス・モンサンミッシェルです。 モンサンミッシェルは、フランスの…
去る2019年1月19日、長崎空港より「香港エクスプレス」による長崎~香港間の定期国際線が開設されました。 長崎空港から出発する国際線の最大の魅力は、大空港から出国する場合と違い、チェックインや出国審…
目次 『ペク・チョンウォン コルモク食堂(シクタン)』とは 忠武路「筆洞(ピルドン)」 ハンバーグステーキ専門店「コーナーステーキ」 他の2店も足を運んでみよう 『ペク・チョンウォン コルモク食…
こんにちは。田澤ともきです。 絶賛観光シーズン真っ最中です。インドは雨季や酷暑が多いので11月から3月までは旅行者の方がインドにいらっしゃる事が多いです。街も観光客でにぎわってる気がします。観光で泊ま…
和歌山県屈指の温泉リゾート地、南紀白浜温泉にある「とれとれ市場南紀白浜」。なんと15,000坪の敷地面積を誇る、日本最大級の海鮮市場です。地元、堅田漁業組合直営の市場なので、安心・安全な新鮮魚が集まり…
目次 食の想像を超えるイベント! テーマは「一度に10の展示会」 デモンストレーションと料理対決 食の想像を超えるイベント! 飲食業界で世界中で知られている食の展示会、ANUGA。「食の未来が見え…
メキシコのビーチリゾートとして世界中から観光客が訪れるカンクンやプラヤ・デル・カルメンには多くのシーフードレストランがあります。町で評判のシーフードレストランは、食べてみるとどのレストランもとても美味…
目次 ビックリするぐらい石油くさい温泉「豊富温泉」 豊富温泉はなぜそんなに石油くさいのか? ふれあいセンターの中にある「豊富温泉 ミライノトウジ」 とろみのあるお湯や浴場の様子をご紹介 豊富温泉では…
日本の年越しと言えば、こたつでみかんを食べながら紅白歌合戦を見たり除夜の鐘を聞いたりしてのんびり過ごすと思いますが、海外の場合は一体どうなのでしょうか?日本以外だとニューヨークやロンドン、シドニーなど…
目次 毎年恒例、北菓楼さんの秋の大収穫に行ってきました! 「秋の大収穫祭」限定!とてもお得な福袋! 秋限定!スイートポテトバウムクーヘン! 北菓楼さんってどこにあるの? 毎年恒例、北菓楼さんの秋…
健康意識の高い人がとても多いロサンゼルス。ここ最近は、どんなレストランに入っても、ベジタリアン向けのメニューが「必ず」用意されているといっても過言ではありません。肉や魚を口にしない人の数は増えており、…
目次 瑞巌寺 円通院 昼食は田里津庵で贅沢ランチ 観瀾亭でお茶を楽しむ 瑞巌寺 紅葉時期の松島に行ってきました。 まず向かったのは瑞巌寺です。 瑞巌寺ではツアーガイドをつけることができます。 ガ…
目次 イスティクラル通りの名物ドネル屋たち 変わり種トルコB級グルメ!濡れバーガー イスティクラル通りの名物ドネル屋たち 今年は、トルコの観光業も活気を取り戻しつつあり、新市街のタクシムは、週…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年1月17日~1月19日まで、東京都産業労働局観光部さんの主催による、三宅島モニターツアーに参加してきました! 三宅島と言いますと、まず思い浮かん…
ギリシャへ来たらやっぱり食べておきたいシーフード。海の近くに多く見られる伝統的なフィッシュタベルナや、ちょっと高級なお店もいいですが、アテネの中心エリアで気軽に行けるお店なら、今回ご紹介するAiolo…
アイスランドって何が有名で何が美味しいの?ガイドブックは少ないし、ネットで調べてもなかなかヒットしない...まだまだ情報の乏しい国ですが、実際に行って食べた情報を私目線でご紹介します♪ 目次 世界一…
みなさんラオスってご存知ですか?ヨーロッパのように石畳の街並みやきれいな風景が好きな私もここ最近はインドだのスリランカだのミャンマーだの・・・だいぶ茶系の国に染まってきましたが、それでもラオスは未知の…
<ドイツの朝ごはん。そばには食を中心にドイツの文化を紹介する店オリジナルのリーフレットが置かれている> メインの食事メニューは朝ごはんのプレートのみというユニークなカフェが外苑前と原宿にあります。…
60