ソウル益善洞・ふわふわプルプル、インスタ映えスフレパンケーキ
こんにちは、韓国在住のCOZです。今回は、益善洞(イクソンドン)にある"スフレパンケーキ"が人気のカフェをご紹介します。 目次 スフレパンケーキとは パンケーキと、どう違うの? シフォンケーキとは?…
2366件中1~20件を表示しています
こんにちは、韓国在住のCOZです。今回は、益善洞(イクソンドン)にある"スフレパンケーキ"が人気のカフェをご紹介します。 目次 スフレパンケーキとは パンケーキと、どう違うの? シフォンケーキとは?…
本格的に夏へ入っていく7月。梅雨後には猛暑日も増え、外出が億劫になってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな蒸し暑い季節だからこそ、サラッと清々しい北日本へ避暑の旅へ出かけてみるのがおすすめです。…
アメリカには、日本に進出した「シェイク・シャック」をはじめとする、質の高いグルメバーガーチェーンが数々存在します。ニューヨークに店舗があるグルメハンバーガーチェーンの中で、私がおすすめするのは次の3チ…
みなさん、こんにちは!本日は、前回に引き続きバリの現況を写真付きで詳しくお話します。観光客もかなり戻ってきたバリは、コロナ禍の前のような活気にあふれていました。インドネシア国内移動もスムーズに出来るよ…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 先日、お誘いがあり、東京目黒区の池尻大橋に新しくオープンしたお店に行ってきました。 「池尻大橋っておしゃれなお店は多いんだけど、しっかりご飯を食べられ…
世界遺産の街クスコ。街角の至るところにインカの名残を留めるこの美しい都市には、歴史と伝統を誇る世界ランクのラグジュアリーホテルがいくつもあります。 その中のひとつが、Palacio del Inka,…
こんにちは。ナツコ・Hです。 イーストリバー沿いのピア15にある「ウォーターマーク」は、マンハッタンにいながらにして、南国の雰囲気を満喫できる、素敵な屋外レストラン&バーです。 ヤシの木やパラソル、サ…
東京都のすぐ北に位置しており、大型商業施設や歴史的な町並み、雄大な自然など見どころの多い埼玉県。ご当地グルメやB級グルメなども多く、埼玉で食べ歩きを楽しみたいと考える人も多いでしょう。 本記事では川越…
数ある台湾スイーツの中でプリンは、かき氷のトッピングなど脇役的な存在として捉えられがちです。そのため、台湾でプリンそのものを食べる機会はあまり多くないかもしれません。しかし古都、台南には言わずと知れた…
ベトナムを象徴する大都会のホーチミン。数多くの日本人旅行者が訪れますが、「海の町へ行ってみたい」と言う人もいるでしょう。そこで、ここではホーチミンから行けるビーチエリア「カンザー」と「ブンタウ」の2都…
海外旅行も活発化し、イタリア・ミラノへ来られる方も多いのではないでしょうか。 ちょっと休憩はもちろん、空間美のカフェでゆったり過ごすのも旅先での楽しみのひとつ。老舗からニューオープンまで今行きたいミラ…
皆さんがイスラム教と聞くと真っ先に思い浮かぶのが "断食"かもしれません。イスラム教の行う断食はラマダンと呼ばれ、1カ月の間の日中は飲食をしないという一種の修行のようなものです。この断食、ご想像どおり…
ほかほかのご飯の上には、とろとろ~になるまで煮込んだ飴色の豚肉が。台湾B級グルメの王様とも呼べる「魯肉飯(ルーローハン/ルーローファン)」は、台湾旅行の途中で絶対食べておきたい料理の1つ。 台北には美…
こんにちは。大越理恵です。 みなさん、子どもの頃、大きなフルーツパフェに憧れてはいませんでしたか?筆者はまさにそのタイプでしたが、全部食べきれないからという理由で、親から却下されること多々。大人になり…
九州の南端に位置する鹿児島。桜島をはじめとした魅力的な観光スポット、おはら祭といったお祭り、鶏飯や白熊といったグルメなど多彩な魅力にあふれています。 そこで今回は「鹿児島といえば何だろう?」をテーマに…
こんにちは。Kayo Temelです。 「アムステルダム・チーズカンパニー」は、アムステルダムにあるチーズ専門店です。36ヶ月熟成チーズや薫製チーズ、ハラペーニョのチーズやビールチーズ、マキシマ王妃の…
ドバイに暮らす外国人の割合は実に約9割! そのため、ドバイの街中では世界中のグルメが楽しめます。また、2022年に中東で初となる「シュランガイド ドバイ」も発行。美食シーンが盛り上がるドバイの最新美食…
「世界ナンバーワン」にこだわり進化を続けるアラブ首長国連邦最大の人口を持つ都市ドバイ。高さ世界一の360度インフィニティプール「オーラ・スカイプール」や世界最大の噴水「ドバイ・ファウンテン」など、多く…
<TOP画像「アンダーウォーター・ヨガ」は、海底でヨガをしているような感覚が楽しめる> 世界のセレブや旅行者を魅了するドバイは、ウェルネスな旅先としても人気。また、さまざまなアーティストが集まるアート…
目次 一度行ったらやめられない広蔵市場 コロナ禍でも賑わっていた市場 衣類の卸売り専門 流行りのおみやげ 広蔵市場で何食べる? 少し変わったお店 一度行ったらやめられない広蔵市場(クァンジャンシ…
12