道の駅に「地産地消」を楽しめる施設が誕生!
JR三田駅から車で約15分、中世ヨーロッパを思わせる建物と美しい季節の花が見られる道の駅に、新しい施設がオープンしました。地元の農家による採れたての野菜や果物が買えたり、旬の食材を使った料理が食べられ…
2370件中1~20件を表示しています
JR三田駅から車で約15分、中世ヨーロッパを思わせる建物と美しい季節の花が見られる道の駅に、新しい施設がオープンしました。地元の農家による採れたての野菜や果物が買えたり、旬の食材を使った料理が食べられ…
カナダで最も大きな都市、トロントにあるユニオン駅 ユニオン駅は交通機関のハブ駅です。遠方から観光客がトロントに訪れたり、通勤・通学で利用したりなど、毎日多くの人が利用しています。また、ユニオン駅はダウ…
Acarajé(アカラジェ)というブラジル人でも北東部に住む人々がこよなく愛す、ソウルフードをご存知であろうか?インゲン豆をすりつぶした生地を成形し、ホットドックのようなパン形をデンデ油で揚げ、その中…
世界三大奇勝のひとつ阿波の土柱へ! 徳島の観光と言えば鳴門の渦潮や大歩危峡などが有名ですが、新たな発見と感動を求めてここ阿波の土柱(あわのどちゅう)に行ってきました! 世界三大奇勝と言われる割に…
5カ所のアフタヌーンティーをピックアップ 気温は50度近く、外を歩くのも困難な8月のドバイ。この時期の観光プランに迷われている方は、ホテルのアフタヌーンティーを組み込んでみてはいかがでしょうか。ドバイ…
北京南駅のご紹介です! 北京には、北京駅、北京北駅、北京西駅、北京南駅と4つほど、高速鉄道や汽車の駅があります。 今回は、2008年にリニューアルオープンした北京南駅の一階のコンコースをご紹介します!…
Hafa Ada!! 最近会社の仲間と大ブームなのがグアムの郷土料理であるチャモロ料理。もちろん以前からもチャモロフードを食べる機会はたくさんありましたが、チャモロ語で付けられている料理の名前、作り方…
ブカレストでお寿司を食べたくなったら迷わずにここ「Wasabi Running Sushi」(AFIパレス・コトロチェニ内)。文字通り回転寿司ながら、日本ブランドの米を使ったシャリは美味しく、コスト…
こんにちは! 今回、7月24日から26日の3日間、南東北と呼ばれる<福島県・山形県・宮城県>の3県に行ってまいりました。その中でも印象的だったいくつかのスポットを紹介させていただきます。 【1】最上川…
イタリア料理と一緒に世界に広まったといわれるオリーブオイル。実は、スペインが世界一の生産量を誇り、世界で生産される約半分がスペイン産です。その輸出先No.1がイタリアというのが面白いですね。今回は、ス…
インドに来ると、よくフルーツスタンドが目に入ります。 フルーツスタンドというのは、フルーツの盛り合わせを出してくれたりフルーツジュースが飲めたりする屋台。もちろんフルーツを買うこともできます。 イン…
暑い季節がやってくると人気なのが野外のバーベキュー。実は私の住むカリブ海地方ではメキシコ人は一年を通して、しょっちゅうバーベキューをしているんです。では週末に家族や友人が集まって庭先でワイワイとするメ…
目次 南米エクアドル本土から西に約1,000キロの赤道直下にガラパゴス諸島があります! チャールズ・ダーウイン研究所 ガラパゴス ゾウガメ ガラパゴス リクイグアナ、ガラパゴス ウミイグアナ ノース…
マカオの魅力をご紹介! 「東洋のラスベガス」マカオ。そこは中国大陸の南端にある小さな2つの島から成ります。ポルトガルと中国の文化が混じり合った街並みは画になる光景ばかりでつい写真を沢山撮ってしまいまし…
アメリカに行ったことのない人がこのブログを見て「行ってみたい」と思ってもらえるようなイメージで書きましたので、最後までお付き合いいただければと思います★☆ 今回は大自然が魅力のアメリカ西海岸をご紹介!…
目次 はじめに ドイツ・スイスの国境ボーデン湖に浮かぶ花の島 マイナウ島 アルザス地方の美しい村巡り ドイツワイナリーではぶどう畑ウォーキング 最後に はじめに 今回は、ドイツのマイナウ島と、フ…
先日、台湾に行ってきました。観光地もいろいろ回りましたが今回はグルメにスポットを当ててご紹介したいと思います。基本的に、台湾の料理には「八角」という調味料を利用することが多く、この臭いが好きか嫌いかで…
★はじめに 「ドロミテ」と「チロル」 何となくイメージがあるようなわからないような?イタリア北部オーストリアとの国境に広がるのがドロミテ山塊(ドロミーティ)です。2009年にはユネスコ自然遺産にも指定…
絶景①大迫力!欧州一の水量 ライン滝とラウフェン城 詩人ゲーテが魅了され生涯に4度訪れたスイスのライン滝へ! ゲーテは「この先も絵に描かれたり、文章に記されたり多くの人が感動を伝えようと試しみるが何人…
~ SNSで話題! 南大隅町・雄川の滝 ~ 目の前一杯に広がるエメラルドグリーンの水面。駐車場から歩くこと約20分・・・その絶景は突如現れました。 ここは鹿児島県・南大隅町にある雄川の滝。その魅力はな…
87