
【台南】ミシュラン・ビブグルマンも注目する「小吃」とは?おすすめ小吃5…
台湾南部の街、台南と言えば「小吃(シャオツー)」と呼ばれるB級グルメが有名です。 最近観光目的での入国も解禁となったため、そろそろ食べ歩きの旅を計画されている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回…
2328件中1~20件を表示しています
台湾南部の街、台南と言えば「小吃(シャオツー)」と呼ばれるB級グルメが有名です。 最近観光目的での入国も解禁となったため、そろそろ食べ歩きの旅を計画されている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回…
小籠包や肉まん、水煎包に胡椒餅など、肉汁がじゅわーっと溢れ出す「粉もの」グルメを、気軽に楽しめる台湾。中でも大人から子どもまで人気の1品は「餃子」ではないでしょうか。 台湾では比較的「水餃子」がポピュ…
台湾新幹線で台北から一時間弱とアクセス便利な台中。1917年日本統治時代に建てられた旧台中駅舎や2015年に建てられたオペラハウス「臺中國家歌劇院」など、歴史的なものと近代的なものが共存している街です…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県の月山(がっさん)は「日本百名山」であり、「花の百名山」でもあります。1,984mの頂上を目指さなくても月山八合目の弥陀ヶ原湿原(みだがはらしつげん)…
今回の舞台は、香川県高松市。思わず写真を撮りたくなってしまうようなおしゃれな場所が多く、女性の1人旅にも適した場所です。 今回は、そんな高松市の魅力を探っていきたいと思います。 目次 交通アクセスが…
新潟県といえば、海の幸、お米、お酒などのグルメをはじめ、観光列車やスキー場、ものづくりなど、旅の魅力が溢れていますよね。 今回訪れたのは新潟県南西部に位置する「上越市」。上越妙高駅は乗り換えで通過した…
新型コロナウイルスのパンデミックによる長期休業や売上げの減少を取り戻すため、またパンデミックの間に大きく需要が高まったウーバーイーツやドアダッシュなどのフード宅配サービスに支払う費用を捻出するために、…
今回は武運の神として知られている、国宝「石清水八幡宮」への行き方や見所をご紹介します。山をぐるり一周することになるので、参拝後には名物和菓子や珍しい梨のかき氷(期間限定)も合わせて楽しまれてはいかがで…
北野天満宮は全国12,000社の天満宮の総大社で、学問の神様「藤原道真」が祀られていることで知られています。毎年受験や試験の合格祈願に多くの参拝者が訪れます。 北野天満宮では毎月25日に「天神さん」と…
北海道道東にある阿寒湖温泉。周辺には摩周湖や屈斜路湖がありますが、阿寒湖の湖畔には阿寒湖温泉があり、そこには豪華なホテルをはじめ、阿寒湖観光船が運航しています。さらに湖畔の散歩やアイヌ文化に触れられ、…
パンデミックの大打撃からの回復に、早い時期から力を入れてきたギリシャ。今年の観光シーズンは以前とほぼ変わらない感じで、世界中から多くの旅行者が訪れています。 私たちも例年通りシミ島のサマーハウスで短い…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回紹介するのは東京駅のお弁当。駅弁売り場は東京駅構内にあり、多種多様な駅弁を販売していて、どんなお弁当を買おうか迷ってしまいますよね。それも楽しみのひとつ…
アイルランドといえば冬は寒いイメージがありますが、夏は日によっては日差しが強い日々がつづきます。そんなアイルランド西部の港町ゴールウェイに、まるでオアシスのようなジャングルカフェを発見しました。 ジャ…
岐阜県の山奥、付知川の源流に佇む1軒の旅館。電気が通っていないことから、ランプの宿という愛称で親しまれている「渡合(どあい)温泉旅館(※以降、渡合温泉と省略)」です。 隔絶した自然と共に、いつまでも変…
イタリア旅行といえば、その土地のパスタ、チーズやハム、ワインなどイタリアングルメに舌鼓を打ちたいもの。筆者が住むシチリアも、胃袋が追い付かないほど美食で溢れています。 料理ももちろんなのですが、その一…
ヒューストンはテキサス州の首都。同州最大で、人口は全米で4位の大都市です。 テキサスというと、カウボーイやバーベキュー、ジョージ・ブッシュ前大統領などが頭に浮かびますが、テキサスといっても広く、それぞ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県は美食天国。特に庄内地方は地産地消を推奨する地でもあり、意外と思われるかもしれませんが、洋食の名店があり、全国各地から美食家が集まります。鶴岡市はイタ…
<トップの画像:米沢の郷土料理を楽しめる上杉伯爵邸の雪の膳> 山形県の米沢市という街をご存知でしょうか。 「よ・ね・ざ・わ?・・・・あっ、牛肉!」と思った方も多いのでは? 米沢は米沢牛で有名な街です。…
広島県の神石高原町(じんせきこうげんちょう)という町をご存知ですか? 県内でも「名前は聞いたことあるけど行ったことはないな」という人も多く、あまり知られていない町なのですが、ユニークな取り組みをしてい…
<トップの画像:ショッピングモールAエリアにあり、台湾限定のものがたくさんそろう「無印良品岡山店」/提供:台灣無印良品> 2022年6月に総面積1万2,589坪もある新しいショッピングモール「樂購廣場…
11