ハワイで開放的な朝食を!イル・ルピーノは家族にもおすすめのレストラン
※2018年9月、加筆修正をいたしました。 ロイヤル・ハワイアン・センター1階にある本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ(Il Lupino Trattoria & Wine Bar)」。かの有名…
2016/11/21
『 グルメ 』に関する記事は全2163件です。
※2018年9月、加筆修正をいたしました。 ロイヤル・ハワイアン・センター1階にある本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ(Il Lupino Trattoria & Wine Bar)」。かの有名…
2016/11/21
ポジターノの中心部からは少し離れますが、徒歩圏内でお散歩を楽しみながら行ける「Saraceno d'Oro」という名のレストランがあります。こじんまりとした入り口ですが、可愛いレモンの看板が目印です!…
2016/11/21
こんにちは!にゃかぞうです。紅葉真っ盛りの東北・仙台へ行ってきました! 震災から5年。傷跡は地形にも心にも残っているとお話を聞きました。私たちが到着した仙台空港も津波で浸水した場所です。この日の朝にも…
2016/11/18
「うどん県」と自ら名乗っているだけあって、香川はうどんのイメージがとても強いです。 当然香川へ行ったらうどんを食べたくなるというもの。しかし、うどん店は数多くあり、調べれば調べるほどどこがいいのか混乱…
2016/11/17
2016年7月にオープンした「長命ずいかくの湯」は琵琶湖を望む長命山の麓にある温泉施設です。 施設の自慢は「温泉」と「料理」。温泉は滋賀随一のラドン含有量を誇る弱放射能温泉です。広々とした浴室には高…
2016/11/17
箱根登山鉄道開通にあわせ続々と高級温泉宿がオープンした強羅。 強羅駅から坂を上り、今宵の宿へと向かう。 そこは「箱根 別邸今宵」。全14室と小ぢんまりとした宿だ。ドアを開けると広々としたラウンジが出…
2016/11/17
お~!はらこ飯をたべたいなぁ。 青葉区本町の「あら浜」か、エスパル地下の和食店あたりかなぁと考えていたところ、あのお店を思い出しました。あ!ほら!花の膳は!2ヶ月ほど前に「丸ごと一尾うな重」で驚かさ…
2016/11/17
北海道の羊肉の産地である白糠町。そして白糠には美味しいチーズ工房、酪恵舎がある。 酪恵舎のチーズ工房、出張で寄れるときは、なるべく工房まで足を運んでチーズを買いに行った。 道の駅や空港でも買える…
2016/11/17
世界遺産・白神山地とは? 秋田県と青森県にまたがる約13万ヘクタールに及ぶ広大な山地帯の総称です。ここには人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生的なブナ林が分布し、この中に多種多様な動植物が…
2016/11/17
ゴールドコーストで話題の絶品ハンバーガーを求めて人気店『ブーム ブーム バーガーズ(Boom Boom Burgers)』を訪れてきました。サーファーズパラダイスの中心地から川を挟んで徒歩15分ほど…
2016/11/16
クラシカルなバールやカフェが多いイメージのフィレンツェ。 ですが、「モダンなアメリカンスタイルのカフェもあるのよ」と、地元に住んでいる友人が素敵なカフェに案内してくれました。今回はその「Ditta A…
2016/11/14
東京の下町と呼ばれるエリアはいろいろあるけど穴場的なスポットが多いのは、やっぱり浅草周辺かな~と。 まずは、下町といえば商店街、ここ砂町銀座商店街は東西に伸びる長さ670mの細い通りの両脇に、約180…
2016/11/09
南北に長いイタリアは、地方色豊かなグルメで溢れています。中でも食の街として世界各国の美食家たちから熱い視線を集めるパルマは、まさにグルメの殿堂。 そんなパルマ近郊にある村ボルゴターロにも、美味しい食材…
2016/11/08
「アマルフィ海岸」といえばアマルフィやポジターノが有名ですが、美しい海岸沿いにはたくさんの小さな町が存在しています。その中でもおすすめしたいのが、日本ではあまり知られていない「ヴィエトリ スル マーレ…
2016/11/04
高知市中心部のアーケード街を歩いていくと見えてくる大きな看板・・・ 高知の「食」が集まる場所、ひろめ市場♪ 高知を訪れたらぜひ行ってみたいと思っていた場所です。 カツオのタタキといった高知名物はもち…
2016/11/03
少し前に京都駅ビルの京都伊勢丹にて。北区紫野にお店がある、リーテンリュッカさんが来られていました。 北海道産小麦を使用したパンだそうで、どれもおいしそうでした。デニッシュもありましたが、今回は食パン。…
2016/11/03
腹が減って、ウォ~となった石山。「そば処」の幟が立ち、手打ちそばの看板、気になる構えのお店を発見! 甘千院!行きます!そばだけじゃなくて、甘味もあるんですね。へぇぇぇ! そばは、更科と並と田舎があ…
2016/11/03
こんにちは、すさっちと申します。今回、10月9日~14日に、アゼルバイジャン政府観光局主催の研修ツアーに参加してまいりました!「アゼルバイジャン」と話をすると、多くの方は、どこそこ?と、あまり知られ…
2016/11/02
今回紹介するのは、奈良町にある洋食屋さん「ゆき亭」さんです。 とても人気のお店で御存知の方も多いと思います。最近では、外国の方にも人気のようで平日でも満席のことが多いようです。食べに行く際には、時間…
2016/10/29
みなさん、こんにちは!今日はなんと都会の中心、サラリーマンの聖地新橋にて、遥々鹿児島県からやってきたキッチンカー「長島大陸ブリうま食堂」の「ブリデカ弁当」を食レポしたいと思います!! そもそも、鹿児島…
2016/10/28
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.