
しっぽくうどんって何? 歴史や具材、作り方、香川の有名店まで紹介
「しっぽくうどん」は、うどんの聖地・香川県の郷土料理。おもに秋から冬にかけて食べられる、心も身体も温まるうどん料理です。とはいえ、食べたことがないとなかなかイメージがわきにくい人もいるのではないでしょ…
2386件中1~20件を表示しています
「しっぽくうどん」は、うどんの聖地・香川県の郷土料理。おもに秋から冬にかけて食べられる、心も身体も温まるうどん料理です。とはいえ、食べたことがないとなかなかイメージがわきにくい人もいるのではないでしょ…
あれも食べたい、これも食べたい! おいしいものの宝庫な北海道。中でも海鮮系グルメは、北海道に行ったなら絶対食べておきたいもの。旅行から戻ったときに「もっとウニを食べておくんだった!」「海鮮系のお土産も…
山梨県というとフルーツとワインというイメージがありますね。 シャインマスカットをはじめとするぶどうや桃、さくらんぼなどが有名です。 観光地でも、富士山をはじめとする自然風景などの素晴らしさは数え切れま…
世界中から人が訪れる人気の地域、南仏。人生で1度は訪れたいと思っている方も多いはず!南フランスの中でも特に人気の地域が、青い美しい海が広がるリゾート地コートダジュールです。そんなコートダジュールで特に…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは栃木県の日光に行ったことがありますか? おそらく多くの方が一度は訪れたことがあるのではないでしょうか。私も修学旅行で初めて訪れて以来、幾度か訪…
カフェ文化の根強いオーストラリア。あのスターバックスを撤退させたと言われるほどコーヒーにこだわりのある人が多いのだとか。 そんななか、チェーン店ながらも地元の人に愛されているカフェ『DOME』の秘密に…
滋賀県の湖東地域にある近江八幡は、観光スポットが目白押しです。織田信長の城があった安土や琵琶湖に浮かぶ有人の島・沖島、隣の東近江市には近江商人の町・五個荘などがあり、数日かけて回りたい地域です。 ただ…
みなさんはアルバニアという国をご存知でしょうか? アルバニアはギリシャの北に位置し、まだあまり旅行先ではメジャーではないミステリアスな国なのです。筆者が訪れた時もアジア人は皆無でしたので、物珍しげにジ…
みなさん、こんにちは。 今回は、静岡県の三島市に箱根西麓三島野菜の収穫体験と収穫野菜を使った料理の試食に行ってきました。 この体験会では、滅多に関わることのない生産者の農家さんの話を聞き、そこに関わる…
その昔、琉球王国だった名残りなのか、それとも美しく青い海の色のせいなのか、日本に居ながらにして異国にいるような気分になれるビーチリゾート地、沖縄県に属する八重山諸島にある「石垣島」へ初めて行ってきまし…
関西では黒枝豆の季節になるとTV番組や雑誌で丹波篠山の特集をよく見かけますが、黒枝豆の収穫が終わった秋の終わりから冬にかけてもたくさんの魅力があります! 今回は、冬に向かう丹波篠山のちょっと懐かしい風…
目次 PURADAK CHICKEN(プラダッチキン)とは? チキンといえば配達 調理法にもこだわりが こだわりソースも健在 韓流ドラマロケ地のすぐ側 PURADAK CHICKEN(プラダッチキ…
奥三河の秋の風物詩・四季桜(シキザクラ)をご存知でしょうか?春と秋から冬にかけて二度開花する二季咲きが最大の特徴の桜です。 なんと豊田市小原地区は、四季桜が町の至るところに植わっている全国有数の町。1…
日本ではあまり知られていないかもしれませんが、ギリシャの島々はじつに個性豊かです。イタリア半島の南とギリシャの間にあるイオニア海の島々は、緑豊かでしっとりとした雰囲気が特徴。 ギリシャ語でエプタニサ(…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 京都府の北部に「森の京都」と言われるエリアがあります。 その中に綾部市と福地山市という街があります。 どんな所か、ご存知ですか? 「名前は聞いたことがあ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 京都と言えば「京料理」に代表される和食のメッカ。料亭で食する懐石料理は日本最高峰の和食と言えると思います。しかし、別の視点で見ると京都は素晴らしい食材が揃っ…
今回は、コートジボワールの伝統的文化や生活を体験しながら学ぶことのできるエコビレッジ、ドメインビニを紹介します。 <アビジャン、プラトー地区の夜景> 目次 西アフリカの優等生、コートジボワールとは?…
「三十三観音巡礼」という、旅のカタチをご存知でしょうか。 観音様は救いを求める人々を観察し、助けたい人に一番ふさわしい姿になって現れる、その姿が三十三身あると言われています。 そのことに因み、各地に三…
「三十三観音巡礼」という旅のカタチをご存知でしょうか。 観音様は救いを求める人々を観察し、助けたい人に一番ふさわしい姿になって現れる、その姿が三十三身あると言われています。 そのことに因み、各地に三十…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは これまでに"移住" を考えたことがありますか? 昔は移住というと、老後を静かに送りたい世代とか、一念発起して農業を始めたい、といった人が考える…
18