
日本人にも馴染みやすいポルトガルの郷土料理3選
ポルトガルはイベリア半島に位置するヨーロッパ最西端の国です。ポルトガルの食文化は、かつての植民地時代の多種多様な食材が取り入れられております。今回は、そんなポルトガルの3つの郷土料理をご紹介いたします…
2386件中1~20件を表示しています
ポルトガルはイベリア半島に位置するヨーロッパ最西端の国です。ポルトガルの食文化は、かつての植民地時代の多種多様な食材が取り入れられております。今回は、そんなポルトガルの3つの郷土料理をご紹介いたします…
「パッガパオガイ」(鳥のハーブ炒め)は日本人に知られるタイ料理としては「トムヤムクン」と並んでトップ2に入る人気メニューではないでしょうか。トムヤムクンがやや高級な料理であるのに対して、こちらガパオは…
メキシコで一番人気の一般的な家庭料理「ピカディーヨ」。今回は、メキシコの代表的な家庭料理の一つ、「ピカディーヨ」の作り方をご紹介いたします。 <目次> ピカディーヨとは? 材料(4人分) 作り方(調…
サムネイル(写真はイメージです):Pexlels みなさんは、地中海式ダイエットという言葉を聞いたことはありませんか? 南イタリア・チレント地方発祥の地中海食は、痩身目的ではなく健康に生きるためのライ…
台湾の市場やスーパーで気軽に手に入れることができるタロイモは、いろいろな料理に姿を変える万能食材。身体にいい栄養素をたっぷり含み、美容効果も期待されるタロイモを食べるなら、優しい甘さのほっこりスイーツ…
50歳を過ぎて、若いころより量は減りましたが、疲れがたまってくると無性に肉をお腹いっぱいに食べたくなります。肉の摂取によって活力を取り戻そうと体が欲する本能的な欲求なのかもしれません。今回は手ごろな…
日本でもB級グルメって安くておいしいですよね!それは海外でも同じで、安くてスナック的に食べられる屋台料理のような料理が、とても美味しいということがよくあります。メキシコにも非常に多くの、いわゆるB級グ…
ギリシャのメテオラは、20~600mほどの奇岩群の頂に建てられた修道院で有名な場所。「メテオラ」とは「空中に吊り上げられた」という意味を持ち、切り立った崖の上にそびえ立つ修道院は圧巻です。今回はそんな…
こんにちは、田澤ともきです。 今のデリーは「恐ろしく暑い」のでございます。 どれぐらい暑いかというと35度を超える毎日で、暑いときは40度を超えることも。学校は4月中旬ぐらいまで、中には4月5月は夏休…
スラマッシアーン(みなさんこんにちは)!今回はインドネシア人なら嫌いな人はいないんじゃないかと言うくらい、皆大好きなBAKSO(バクソ、またはバッソ)についてご紹介します。 目次 そもそもBAKSO…
<目次> 偶然発見した看板に惹かれて・・・ 外観・店内の様子 想像以上のランチに大満足! 偶然発見した看板に惹かれて・・・ 以前ご紹介したお店「首里琉染」を見学し、首里城方面に向かいかけたその時.…
カナダ(北米)でよく挙げられる食べ物として、主にピザ、ハンバーガー、パスタなどがあります。でも、日本人が意外と思いつかないものですが、「フィッシュアンドチップス」も北米ではかなり有名、定番で庶民に慕わ…
ベトナムの中南部に位置しているムイネーは、外国人に人気のリゾートエリア。常夏の気候のため年間を通して気温は高く、東南アジアのビーチエリアらしい南国旅行を満喫することができます。そのムイネーに来たからに…
<目次> 迫力の氷河クルーズ 2泊3日でのんびり観光を楽しみます 公園内で一番有名なペリトモレノ氷河 迫力の氷河クルーズ 風の大地と呼ばれている「パタゴニア」。パタゴニアというと氷河が有名ですが、…
イタリアにあるパスタの種類はショートタイプ、ロングタイプなど全て合わせると500種類以上あると言われています。麺文化が根付いている日本人でも想像ができないほどの麺大国なのですね。 しかし、500種類も…
普段朝ごはんは軽めに済ます、という方も旅先での朝食はついついしっかり食べてしまう!という方も多いのではないでしょうか。私は典型的なこのタイプで、日本にいるときは飲み物ぐらいしか飲まないのにホテルの朝ご…
こんにちは。100カ国制覇を目指すカントリーハンター見習いのケイティです。今回は、UAE(アラブ首長国連邦)の7つの首長国のひとつドバイに2泊4日の弾丸ツアーで行ってきました! <目次> UAE(ア…
目次 「ロティ」と言えば、カレー?インド? タイのロティは、イスラムフードの一つです 油で揚げたクレープを想像してみてください 甘いロティにコンデンスミルクは欠かせない! テイクアウトもOKです!お…
新鮮なカツオの刺身の表面を焼き、薬味やタレをつけて頂く。高知県の名物料理の代表格といえば「カツオのたたき」。そんなカツオのたたきを焼く工程から体験し、自分で焼いたカツオをそのまま食べることができるお店…
オーストリアの首都、音楽の都「ウィーン」は芸術文化だけでなく、食文化・中でもワインに関して古くから発展しているのをご存じでしょうか?実は、ワインが有名なのはフランスやイタリアだけではありません。 ホイ…
67