
【トルコ】BARBAREでワイナリーツアーに参加してきました
目次 トルコワインの実力 イスタンブールからテキルダーへ BARBARE トルコワインの実力 トルコは、古くからワインが名産ではありますが、昨今その実力を著しく伸ばし世界でも評価が高まっています…
2283件中1~20件を表示しています
目次 トルコワインの実力 イスタンブールからテキルダーへ BARBARE トルコワインの実力 トルコは、古くからワインが名産ではありますが、昨今その実力を著しく伸ばし世界でも評価が高まっています…
パルマに行くなら、やっぱり生ハムは食べておきたい。 街のレストランでプロシュット・ディ・パルマ(パルマの生ハム)を置いていないところは無い。ヨーロッパで伝統的に生産されている食品に与えられるD.O.P…
目次 ギリシャの美味「アランディカ」とは? アテネでアランディカを食べるならここ! エルムー店のおすすめポイント パワーアップしたメニュー ギリシャの美味「アランディカ」とは? ヨーロッパの豊かな…
ハローキティが大好きな方には特に必見のシアターレストラン「HELLO KITTY SHOW BOX (ハローキティショーボックス)」が、2019年8月12日に兵庫県の淡路島にオープンしました。 オープ…
四季折々の花が一年中咲き誇り、毎日繰り広げられるエンターテインメントや最新技術を使用したアトラクションなど、楽しさいっぱいの日本最大級のテーマパーク「ハウステンボス」。1日では遊び尽くせないほど魅力が…
オランダで自慢できる食材は何?と聞かれると、ほとんどのオランダ人は「白アスパラガス(White Aspragus)」と応えます。日本では野菜売り場に並ぶアスパラガスの9割ほどが「緑」でもあり、連想され…
目次 長島町とは 長島町の美しい景色「長島八景」 長島八景その1. 針尾展望公園 長島八景その2. 行人岳 長島八景その3. 黒之瀬戸自然公園(うずしおパーク) だんだん市場 長島大陸市場食堂 エグ…
こんにちは! 2019年7月、プリンセス・クルーズが運航する「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船し、人生初のクルーズ船を体験してきました! そこで今回、初めて乗船した感想はもちろんですが、寄港地である北…
エクアドル料理って?多様性ある豊かな大地がエクアドルを象徴する様に、エクアドル料理に関しても一言で表現する事は出来ません。各地に個性ある伝統料理があり、そこには歴史や文化が反映されています。 しかし「…
ALOHA~♪ 年中観光客で賑わっているリゾート地、ハワイ。 なかでもワイキキは観光の中心となっており、新しいお店や新しいお土産がどんどん生まれています。 そんな中、今回ご紹介するのは、その外観から「…
こんにちは、スペイン留学中のとしPです。大学で前学期に仲良くなったトルコ人の友達が住むイスタンブールへ行ってきました。友人に案内してもらって巡ったイスタンブールの魅力を、トルコ人からの目線も含めて紹介…
旅行に行ったら、その土地でしか食べられない食材やお酒などを楽しんでみたいですよね。イタリアはナポリ湾西部に浮かぶイスキア島には、そんな望みを叶えてくれるワイナリー「Perrazzo(ペラッツォ 以下文…
ボン・ジーア!ゆまです。比較的新しい国であるブラジルには、遺跡好きに刺さる観光スポットがなかなかありません。...という残念な気持ちを払拭してくれたのが、ミナス・ジェライス州のかつての州都、オウロ・プ…
イタリア北部にある、小さな5つの町で構成されたチンクエテッレ(Cinque Terre)。そのカラフルな街並みから、SNSや書籍を中心に日本でも人気沸騰中です。そんなチンクエテッレの中でも、特にリオマ…
人々の生活に欠かせないスーパーマーケットは、ここトロントでも至るところにあります。今回の記事では、そんな数あるスーパーの中でも近年急成長を遂げ、店舗数を増やしている超高級スーパーマーケット「Pusat…
フィレンツェの路地裏で、カジュアルに楽しめる美味しいトラットリア(レストラン)を発見!この記事で紹介している「トラットリア・ダ・ベンベヌート(Trattoria da Benvenuto、以下トラット…
SKYTRAX社の世界の空港ランキング6年連続1位、年間利用者数6,560万人(いずれも2018年時点)、数々の受賞歴を誇るシンガポールのチャンギ空港が更にパワーアップ! 敷地面積13万平方メートル、…
年末年始やゴールデンウィーク、夏休みになると、ハワイ関連のテレビ番組が放送されますよね。こうした番組が放送されると、出演者が体験したり食べたりしたレストランには日本人ツーリストが一気に押し寄せ、大盛況…
<写真はイメージです。vika-imperia550によるPixabayからの画像> ハワイに行ったら何が食べたい?そんな風に聞かれたら......やっぱり肉!それもステーキ!しかもリーズナブルな価格…
たびこふれ編集部のmiyaです。 岡山県産「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の試食会がおこなわれたので参加してきました。アレキサンドリアとスイーツが試食できると聞いていたので、楽しみに向かいました…
42