
世界一のコーヒーをいかが?グアテマラの小さなカフェのコーヒーの話
こんにちはグアテマラ在住のKamomosiです。今日は日本では口にすることのできない美味しいグアテマラコーヒーのお話をします。 コーヒーの産地として世界中に知られるグアテマラ。標高差と気候はまさにコー…
2397件中1~20件を表示しています
こんにちはグアテマラ在住のKamomosiです。今日は日本では口にすることのできない美味しいグアテマラコーヒーのお話をします。 コーヒーの産地として世界中に知られるグアテマラ。標高差と気候はまさにコー…
台湾の古都、台南には歴史に磨かれた建物が、街のいたるところにあります。日本統治時代に創業した鶯料理もそのひとつ。近年修復工事が終わり生まれ変わった、かつての高級料亭で、当時の趣を味わいながら、台湾風ア…
海外に行くと日本では見かけないような商品が気になるかもしれません。その例に挙げられるのはドイツのソフトドリンクです。日本で見かける国際的なメーカーのものが一般的に販売されていますが、日本で見かけないよ…
フランスっと言ってまず思いつくのは美味しいパン、ケーキ、クレープ、チョコレートなどのスイーツ。フランスの街を歩いていると美味しそうなBoulangerパン屋さん、Patisserieケーキ屋さんがそこ…
ソウルの台所と呼ばれる『京東市場(キョンドンシジャン)』は、とにかく広い!ソウル最大級の市場で、韓国人の胃袋を満足させて来た市場です。とにかく「無いものはない」と言われるほどに、あらゆる食材が溢れてい…
ゴットランド島は、スウェーデンの首都ストックホルムの南に浮かぶスウェーデン最大の島。 島にはハンザ同盟都市(バルト海沿岸の貿易同盟都市)として栄えた世界遺産の街「ヴィスビィ」があります。 ヴィスビィは…
ボン・ジーア!ゆまです。多民族国家であるブラジルでは、多様な国の料理を日常で食べることができます。私がブラジルに来て初めて食べた国の料理もあり、これぞ移民国家ブラジル!とその多様性に驚かされます。その…
初めて訪れたジョージアは景色も教会も建物も街の雰囲気も・・・とにかく素敵!! 沢山カメラで撮影したので記録にも残しているけど、形ある物としてお土産も欲しい!! ということで、私が買ったジョージア土産を…
多くのグルメなイタリア人同様、シチリア人達も一般的に食に関しては保守的だと言わざるを得ません。しかし、そのシチリアの地で大人気の「バーガー屋さん」があります。地元シチリア人もわざわざ足を運ぶお店、 "…
大阪から癒しを求めサンダーバードで約2時間15分。石川県にある「加賀温泉」駅に到着しました。 駅構内も、蟹カニかに~♪さすが冬の北陸♪ワクワク♪ 今回は、そんな加賀温泉郷の一つ「片山津温泉(かたやまづ…
11月に入ると、紅葉が綺麗だった葉っぱが一気に落ち、気温が下がってきて最高気温が毎日一桁となってきました。まだまだトロントは冬本番ではありませんが、風の強い日は特に、外に出るのが堪えます。そんな秋晴れ…
目次 丁寧で安心できる、お気に入りの街シールビーチ 待ち時間2時間!素晴らしいサプライズがあるかも ジャズの生演奏とワイン。優雅な時間 余裕があるなら、ブランチがオススメ 丁寧で安心できる、お気に…
目次 種子島で思い浮かぶもの 種子島の概要 気候 種子島までの交通手段 1. 種子島の玄関口:種子島空港 2. 種子島の玄関口:西之表港 3. 種子島の玄関口:島間港 島内の交通手段 種子島は1市2…
南イタリアのカンパニア州は、州都であるナポリをはじめ、カプリ島やソレント~アマルフィやポジターノなど世界的に有名なリゾート地が揃っています。 そして海に面した町が多いため、魚介料理が名物。カプリ島やア…
ナポリと言えば、ピッツァや魚介料理が美味しいことで知られていますが、お店がありすぎるとどこに決めていいか迷ってしまいがち。そんな人におすすめしたいのが、サンタルチア地区にある「ボルゴ・マリナーリ」とい…
上海観光の定番スポットである、古い集合住宅をリノベーションして商業施設にした「田子坊」。上海を代表する伝統建築「石庫門」を改造して店舗にするも、建物同士の間隔が狭く、入り組んだ街並みはそのままになって…
目次 若者に大人気のファストフードと言えば オーダーの仕方 最後に 若者に大人気のファストフードと言えば トルコ発のファストフードを、今回はご紹介します。 巨大なじゃがいもを丸ごと使ったベイク…
目次 2種類の食べ方ができる新鮮なお魚 駅のホームで見つけた駅名標 石仏の○○とおしゃれな城下町を散策 覚えてほしい「臼」の字を 最後に 2種類の食べ方ができる新鮮なお魚 皆さんこんにちは!今回…
みなさん、こんにちは!冬の足音が近づいてきましたね。 毎日忙しくする中、私は「秋」を感じに、松茸3本付き!というウキウキ度MAXになるツアーの名前に惹かれ、岡山の秋彩を観賞すべく日帰りバスツアーに参加…
今回私は、イタリアを巡るツアーに参加してきました!実はこれが人生初のヨーロッパです! 飛行機は「成田 → ヘルシンキ → ミラノ」という乗り継ぎ便での移動だったのですが、「成田 → ヘルシンキ」間は日…
48