
ダナンとホイアンで出会ったローカルレストランと食べ歩きグルメ
旅中に出会った数々のグルメをご紹介。 物価が安いダナン、しかしビーチ沿いや周辺のシーフードレストランはちょっと贅沢な金額でしたがボリューム満点で新鮮なのでコスパ◎!! 想像以上に日本人が食べやすい味ば…
2328件中1~20件を表示しています
旅中に出会った数々のグルメをご紹介。 物価が安いダナン、しかしビーチ沿いや周辺のシーフードレストランはちょっと贅沢な金額でしたがボリューム満点で新鮮なのでコスパ◎!! 想像以上に日本人が食べやすい味ば…
みなさん、「サハリン」と聞いてどこだかすぐに想像できますか?歴史好きの方なら「樺太(からふと)」と言えばわかるでしょうか? 日本から2時間ほどで行けるロシア極東に位置し、「日本から一番近いヨーロッパ」…
窓子でーす。皆さまはこの今世紀最大?とも言える10連休のGWをいかがお過ごしでしたでしょうか。 海外や国内旅行に行った方もいらっしゃるかと思います。もしくは仕事...の方々も(泣) 目次 はじめに…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年4月22日~23日の2日間、福岡県の北九州市に行って来ました! まともに観光するのは初めての北九州。何があるのかあまりイメージ出来ず、、、。 博…
目次 大阪では『おうどん』 道頓堀の今井と言えば大阪の『おうどん』の老舗として有名 おまけ 大阪では『おうどん』 大阪では「うどん」のことを『おうどん』と言い、「そば」のことを『おそば』と言いま…
私自身、アメリカ国内さまざまなところに旅行をするなか、自分が住むロサンゼルスに次いで特に気に入っているのはルイジアナ州のニューオリンズです。その好きな理由は、食事の美味しさ。好みは人によって違うと思う…
前回の記事でご紹介した、ペルー南部の都市「Arequipa(アレキパ)」。白い火山岩で造られたコロニアル調の建物が並ぶ、世界文化遺産の街です。地元料理の美味しさにも定評があり、"ピカンテリア"と呼ばれ…
ナマステ!ネパール・カトマンズ近郊在住のヒヅメです。様々な民族やカーストが共存するネパールでは、食文化も様々。『ネパール料理って要はカレーでしょ?』というなかれ。日本の専門店で食べることのできるネパー…
2018年10月に築地市場から移転した豊洲市場。以前の築地市場よりもさらに見どころが増え、魅力を増した豊洲市場の見どころや飲食店情報をご紹介します。周り方もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。 …
鹿児島県霧島市にある霧島神宮(神社)は、日本で初めて国立公園に指定された霧島連山にあり、周りを大自然に囲まれています。長い年月をかけて自然が作り出した、幻想的で不思議な風景も多い霧島エリア一帯。古くか…
目次 トルコの最も古いデザート ノアの方舟がもたらした偶然の産物 アシュレの日 美味しいアシュレならPelit トルコの最も古いデザート トルコで、私がたまに無性に食べたくなるデザート。それは…
日本でもギリシャ料理の知名度と人気がじわじわと高まっている昨今。本場の料理を楽しみにギリシャ旅行へ来られる方も多いようです。そんな皆さまに朗報!世界でも珍しいフーディーズ向けのユニークなホテルが、この…
イタリア最南端のシチリア島。日本でも人気上昇中で、ウニのパスタやカジキマグロなどの海の幸を中心としたグルメがよく紹介されています。でも、地元の人は毎日食べるわけではありません。みなさんは何を食べている…
世界でも一位を争う人気の観光地、大都会ニューヨーク。様々な人種や文化が混ざり合うこの街は、エネルギッシュで常に活気があります。ニューヨークのお勧め観光場所は、自由の女神やセントラルパーク、タイムズスク…
心地よい築地の宵を過ごせる、よい店を訪ねて酔いしれるシリーズ。2軒目は初回で登場した『喫茶マコ』つながりの、築地場外市場の人気蕎麦屋さんへとはしごします。 <『喫茶マコ』で知りあった『長生庵』2代目の…
台湾南部の街、台南で縁起がいいと話題になっている「成功」ポテトチップスとビールを入手しました!しかし、このシリーズにはまだ続きがありました...。 目次 パッケージでポーズをきめる人物...鄭成功と…
目次 はじめに 観光:パワースポットと話題の図書館とクルーズ グルメ:食材を活かした美しい料理 宿泊:清潔感があり温泉大浴場も完備 最後に はじめに 佐賀県にはどんな見どころがあるか、ご存知でし…
イタリアと言えば食事が美味しいイメージですよね。日本でも多くの人がイタリアンを食べているかと思います。そこで今回は日本のイタリアンでは出会えないであろうイタリアの、その中でも今回はシチリア島のパレルモ…
今日の夕食は何にしようか?と考えながら、日本語放送を見ていたら、おいしい日本のラーメン屋特集をしていて、妻が今日の夕食はラーメンに決定!!との事で、友達から聞いていた、ローカルに人気のラーメン屋さんに…
毎年2月の第1または第2週末(今年は2月8日~2月10日)の3日間の間、ブダペストの自由広場にて開催されるマンガリッツァ豚のお祭り、その名も「 Mangalica Fesztivál 」に行ってきまし…
48