
【新潟・長野】夏のオアシス!おすすめの絶景3選とグルメ4選をご紹介!~…
今回は関西から2泊3日で楽しめる新潟・長野の絶景とグルメをご紹介したいと思います。 目次 1日目 ★絶景1★ 湯沢高原アルプの里 *ご飯1* ハーフバイキング @NASPAニューオータニ 2日…
2220件中1~20件を表示しています
今回は関西から2泊3日で楽しめる新潟・長野の絶景とグルメをご紹介したいと思います。 目次 1日目 ★絶景1★ 湯沢高原アルプの里 *ご飯1* ハーフバイキング @NASPAニューオータニ 2日…
名前だけ聞くと少しいや~なイメージを持ってしまう下呂(げろ)温泉。そんなイメージとは裏腹に、美肌の湯として知られおり、とても滑らかな泉質です。 こんにちは。うぐいすです。 今回は、美肌の湯を求めて女子…
目次 日本を代表するイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」 僕とアル・ケッチァーノの出会い アル・ケッチァーノの外観 アル・ケッチァーノの店内 ランチのコースメニュー 僕が頼んだドリンク 僕が頼…
ここ最近マレーシアのコロナ新規感染者はだいぶ減少し、コロナが蔓延する以前の生活に戻りつつあります。 しかし相変わらずRMCO(Recovery Movement Control Order)は継続中で…
今年の日本の夏は、本当に暑かったそうですね。残暑の厳しさを乗り越えるのに必要だったのは、アイスとビール!と言う方も多いのではないでしょうか?これから秋の味覚が増えて、これまたビールがすすんでしまう..…
こんにちは、YUです。 コロナウイルスの影響もありますが、ここスペインでは早くも観光客の入国が始まり、日本の方もスペインへ入国できるようになりました。 ※帰国後、自主隔離などありますので、詳しくは 各…
南米でありながらヨーロッパ文化を強く受けているアルゼンチン、ブエノスアイレスでは街の至るところにカフェがあります。そしてアルゼンチン人はカフェでおしゃべりするのが大好き。 ブエノスアイレスの街の中でも…
9月に入るとイタリア人の大好きな夏もそろそろ終わり。特に夏のバカンスで人気のあるシチリア島では、だんだん観光客の数が少なくなり、リド(Lido)と呼ばれる海の家が閉まり始め、夏の終わりが近づくとともに…
カフェ文化発祥の地といわれるトルコ最大の都市イスタンブールには、昔ながらの風情あるカフェはもちろん、トレンドを取り入れたおしゃれなカフェが次々とオープンしています。イスタンブールでカフェ巡りをするなら…
まだまだ残暑厳しいギリシャですが、9月に入り徐々に日常に戻りつつあります。 今年は世界中が新型コロナウイルスにより大変なことになってしまい、ここギリシャも例外ではありませんが、夏のバカンスをとても大事…
メキシコの新型コロナウイルスは、ようやく感染者数の増加がピークを迎えたようです。日本でも、新型コロナウイルスの影響でリモートワークが続いている方もまだいるのではないでしょうか。そこで今回は、おうち時間…
目次 甲子園カレーとは? 甲子園カレーのパッケージ箱 甲子園カレーの甘口 甲子園カレーの中辛 甲子園カレーの辛口 甲子園カレーを並べてみた! 甲子園カレーを購入するには? 甲子園カレーを阪神甲子園球…
皆さんがアルジェリアなどイスラム教の国をご旅行される際、もしこのイードと呼ばれる祝日があったら、その日はある意味忘れられない思い出になるはずです。 それもそのはず、日本語に訳すと"犠牲祭"、つまりこの…
世界三大料理と言われるフランス料理は、おしゃれで豪華なフレンチフルコースのイメージが強いですが、家庭での料理は非常に素朴!季節の野菜を使った煮込み料理から、フランスの名産品であるチーズを贅沢に使った料…
八丈島は東京・竹芝桟橋から南に約300キロ離れた火山島です。伊豆諸島の中では2番目に大きい島ですがほとんどが山に占有されているため、観光地エリアの多くは山のふもとに位置しています。八丈島はリピーターに…
「ならまち」とは? 奈良市観光協会によると「ならまち」は世界遺産である「元興寺」の旧境内を中心とする地域を指します。 「ならまち」をそぞろ歩きしていると歴史的建造物が町を構成し、そこに老舗の店舗が並び…
目次 どんな時でも食への満足度を高めたいマレーシアの人達 家でも簡単キットで美味しい自作 どんな時でも食への満足度を高めたいマレーシアの人達 COVID-19の期間は、時間に余裕があって、食を通し…
明石焼きを食べたことありますか? 食べたことがないという方が多いと思います。 『たこ焼き』は大阪の『食』の代名詞。『明石焼き(あかしやき)』って何?という方も多いと思います。関西に住んでいると、『たこ…
太陽の国スペインから生まれたスープ「ガスパチョ/Gazpacho」を食べたことがありますか? ガスパチョは太陽の日差しが眩しく降り注ぐ南スペイン アンダルシア地方発祥の食べ物で、フレッシュな野菜をたっ…
みなさんこんにちは!ひさみつです! 今回は北海道旅行でも大人気の観光スポット、小樽市についてご紹介します。 目次 小樽ってどんな街? 札幌から小樽へ向かおう! 堺町通り商店街で小樽を楽しみ尽くそう!…
23