タイのハーブ図鑑 その2
最近は、アロマテラピーやハーバルエッセンスなどを日常生活に取り入れている人も多いのでは?タイ料理は意外にハーブをたっぷり入っている料理が多いハーバル料理なんですよ。ということで今回も前回に引き続き、タ…
2012/05/30
『 グルメ 』に関する記事は全2188件です。
最近は、アロマテラピーやハーバルエッセンスなどを日常生活に取り入れている人も多いのでは?タイ料理は意外にハーブをたっぷり入っている料理が多いハーバル料理なんですよ。ということで今回も前回に引き続き、タ…
2012/05/30
こんにちは!日本ではゴールデンウィークも終了し、初夏の香りがするころでしょうか?ゴールデンウィークといえば私事ですが、学生時代の親友が遊びに来ていました。毎日、本格(?)タイ料理に親しんでいる私は灯台…
2012/05/11
目次 ポーランドのスープ代表格「ジュレック」とは? ジュレックの素は瓶詰めがオススメ No.1のジュレックの食べ方 ポーランドのスープ代表格「ジュレック」とは? スープの種類が色々とあるなかで、…
2012/04/14
春に差しかかるこの時期は気温の差が激しいモントリオール。先日、最高温度27℃を記録する真夏日があったと思えば、翌週はまたマイナスに戻ったりと異常気象が続いています。でも春は確実に訪れているようです。 …
2012/04/12
ハノイでは、犬肉を食べる習慣があります。特に男性は、犬肉でお酒を飲むのが好きです。犬肉を食べると厄除け効果があると言われており、旧暦の月末に食べるのが通です。月末に食べて、新しい月が幸運であることを願…
2011/10/12
早いもので、あんなに長かった夏休みももうそろそろ終わりに近づいています。私達のバカンスはこれからなのですが、先月はコルフ島(ケルキラ島)への出張がありましたので、お土産やグルメ情報に重点を置いてご紹介…
2011/08/08
グアムを訪れるツーリストの多くが参加するバーベキューディナー。ダンスショーやファイヤーショーなどのエンターテイメントと組み合わせたり、飲み放題メニューなどを用意したり、各ホテル、レストランが趣向を凝ら…
2011/07/26
南アフリカ共和国の人口は約5,800万人(2018年現在)。日本の半分弱の人口ですが、黒人、白人、カラード、アジアといろいろな人種がいます。 彼らの多種多様な歴史や文化が南アフリカという国をつくってい…
2011/07/13
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.