
シンガポールで気軽にB級グルメを♪
旅の一番の楽しみと言えば、やっぱりおいしいご飯ですよね! シンガポールはアジアのなかでもちょっと物価が高いイメージがあるかもしれませんが、高いものばかりではありません!シンガポールには、"ホーカーズ…
2285件中1~20件を表示しています
旅の一番の楽しみと言えば、やっぱりおいしいご飯ですよね! シンガポールはアジアのなかでもちょっと物価が高いイメージがあるかもしれませんが、高いものばかりではありません!シンガポールには、"ホーカーズ…
ミシェルズ・アット・ザ・コロニー・サーフは、美しい景色とお料理を楽しめる、ロマンティックなレストラン。ワイキキ水族館とダイヤモンドヘッドのふもとの間にあり、愛を語るシチュエーションに最適と評価されてい…
ハワイでアラブ料理?でも、この味にはきっとハマるはず。 カン・ザマンは2017年現在、チャイナタウンとカイムキで営業しています。じわじわと人気の出てきたフムスやケバブ、ファラフェルなど正統派のアラブ料…
ハワイ諸島の島のひとつであるマウイ島。そんなマウイ島のお土産として人気の「マウイ・スペシャリティ・チョコレート」。試食もできるため、気に入った味のチョコレートを選んで購入できます。素朴な味わいは、古き…
チャイナタウンの人気アジアンレストラン「ピッグ・アンド・レディー」は、行くたびに新しいひらめきが食べられる、アジアの文化漂うお店。 2016年以降は姉妹店の「ピギー・スモール」もアラ・モアナ地区で営業…
はじめに こんにちは、すさっちです。今年の9月11日~9月19日の9日間、「アイスランド」へ行ってまいりました。アイスランドは北極圏の真下に位置する国。活発な火山帯に位置し、活火山の数は200を越…
フェズ ブー・ジュルード門 メディナと呼ばれる旧市街への門。ここをくぐると異次元の世界・・・ワクワクします♪ アイト・ベン・ハッドゥ THE世界遺産!実際に人がまだ暮しています。頂上か…
簡単においしいリコッタチーズを作ることができる 塩分や脂肪分が少なく、健康食としても大活躍するリコッタチーズ。 そのまま食べてよし、料理に使ってよし、甘みを加えてドルチェにしてもよし、と万能なイタリア…
リアル・ガストロパブはビールと食事を楽しめるイギリス風のパブ。世界のビールを主役とし、ハイクオリティーな食事をお供に至福のひとときを過ごせます。 ホノルルで美味しいビールが飲みたい方におすすめ! 豊富…
カウアイ島にあるパパラニジェラートは、20種類以上のトロピカルフレーバーを好きなだけ味見できるジェラートショップ。チョコレートやシェイクもあります。 気になるフレーバーはぜひ味見してチョイスを! カウ…
※編集部註:2019年3月、加筆修正をいたしました。 「ビッグアイランド」という名称でも親しまれるハワイ島。そこにあるワイメア(またはカムエラ)の町に佇む素朴な外観の建物が、「メリマンズ・ワイメア」で…
フランス統治時代の名残の一つとして、ベトナムにはコーヒーを楽しむ文化があります。コーヒー豆の多くは中部で栽培され、その生産量はブラジルに次いで世界第二位!但し、皆さんが想像するコーヒーとは、一味違う…
※編集部註:2019年3月、加筆修正をいたしました。 マウイ・ブリューイング・カンパニーは、マウイ島発の地ビール醸造所・パブです。 最初はマウイ島で店舗を展開していましたが、2017年以降はオアフ島の…
※編集部註:2019年3月、加筆修正をいたしました。 カラフルで自由なトッピングが評判のかき氷屋さん「ワイオラ・シェイブ・アイス」。トッピングにはモチやプリンなど、びっくりするようなものも!? しかし…
※編集部註:2019年2月、加筆修正をいたしました。掲載写真は2014年11月時点のものです。 意外にも?ハワイにはベトナム料理店がたくさん。その中でもとりわけ人気のレストラン「ハレ・ベトナム・レスト…
台湾と言えばやっぱりグルメを満喫したい!!特に小籠包は絶対に食べたい一品。そこで、大人女子におすすめの人気店をご紹介します♪ ★★『金品茶楼』 (きんぴんちゃろう/ジンピンチャロウ)★★ 台北市内…
台湾といえば美味しいグルメを目的に旅する女性の多い街♪屋台での食べ歩きも楽しいですが、有名レストランで名物料理をおさえるのもいいですよね! そんな台湾で絶対に外せない!おすすめグルメランキングをご紹介…
旅先での楽しみのひとつは≪グルメ≫ですよね♪現地ならではの食べたかった料理や行きたいレストランなど、おいしい食べ物は女性同士の旅に欠かせません。 今回はとっておきのグルメ旅が楽しめるおすすめ都市ランキ…
「やめられない、とまらないかっぱえびせん♪」(歳がばれそうですが・・・・・)なぜか時々食べたくなるかっぱえびせん。そして、このキャッチコピー同様ほんとうにたべだしたらとまらないかっぱえびせん・・・・。…
目次 ラッスリー・リズとは 店内はスタイリッシュで、開放的 想像とは違う料理が... 最後に ラッスリー・リズとは 先日、ラッスリー・リズ(Brasserie Liz)へランチをしに行ってきまし…
110