
ランディス台北ホテルがプロデュースする素敵カフェ「Brasserie …
目次 ラッスリー・リズとは 店内はスタイリッシュで、開放的 想像とは違う料理が... 最後に ラッスリー・リズとは 先日、ラッスリー・リズ(Brasserie Liz)へランチをしに行ってきまし…
2403件中1~20件を表示しています
目次 ラッスリー・リズとは 店内はスタイリッシュで、開放的 想像とは違う料理が... 最後に ラッスリー・リズとは 先日、ラッスリー・リズ(Brasserie Liz)へランチをしに行ってきまし…
目次 マレーシアはインスタントヌードルの聖地! 爆発的ヒット!世界一おいしいインスタントラーメンがマレーシアに! 世界一の「ペナンホワイトカレー」そのお味は? おすすめは「スカイ・トーマス・インダ…
スーパーマーケットの店頭にかぼちゃが並ぶ時期がなりました。ドイツでは本格的にハローウィーンを祝いませんが(各地でパーティーが開かれる程度)、秋の風物詩といえばかぼちゃです。 代表的な種類は「北海道」(…
ブラジルでは漁師のことをPescadorという。 沿岸部では大西洋の海の幸、内陸部ではアマゾン川やチエテ川からの川魚を楽しめるため、Pesca(釣り)が好きなブラジレイロは結構いるのだ。また魚好き(魚…
サワディーカー!早くも2014年も後半。もう、9月ですね。日本では、"食欲の秋"ということでなし、カキなどの果物の他さまざま秋の味覚がたっぷりと味わえる季節ですよね。 1年中常夏のタイランド。9月を…
世界で一番のオリーブオイル産出国はどこだかご存じですか? イタリアだと思う方が多いでしょうが、実はスペイン(えっへん^^)! 2011年のデータでは、スペインの生産量は781万トンで世界の約40%を占…
バリ島在住のコニちゃんです♪ 今回は、バリ島でおすすめのお酒をご紹介します!アルコールが低そうなものから順番にいきますよ~。 おすすめのソフトドリンクは下記の記事でご紹介していますので、こちらもご覧く…
お米と麺が主食のベトナムですが、街のあちこちでとびきり美味しいパンに出会える国でもあることをご存知ですか?フランス植民地時代の影響でパン文化が根付いたベトナム。有名なパン専門店も増えています。 その…
パパイヤもバナナも自家農園で栽培! ロコたちがドライブがてら朝食に訪れるカフェ「ワッツ・シェイキン」をご紹介いたします。 テラス席オンリーという開放的なカフェ フラガールの看板がお出迎え! 「ワッ…
暑さも一段落した日本とは間逆のブラジル。 現在は春から初夏のシーズンへと移り変わり昼間の日差しもジリジリと強くなってきた。 私の住むサンパウロ州アラサツーバ市はブラジルの北西に位置するため暑いこと…
今年の夏は欧州全土が異常気象。 例年なら40度を越えたりもする真夏でさえ、まったく暑くなりません。 少し暑くなったと思っても雷雨がやってきたりして、すぐに気温が下がってしまいます。 暑いのが苦手な私に…
※編集部註:2019年1月、加筆修正をいたしました。 ハイズ・ステーキハウス ワイキキは、ホノルルで愛されてきた老舗ステーキハウス。前菜のチーズブレッドやメインのステーキが看板メニューですが、シーフー…
※こちらはハワイの情報メディア「Hawaiiii(ハワイイ)」にて、2014年08月22日に掲載された記事です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 ※2018年9月、一部加筆と記事構成の修正を致…
多くの皆さんがイメージされるように中東湾岸諸国の夏は大変厳しい季節です。特にUAEは湿度が高く、窓の外側が結露するほど。冬と言われる11-3月のシーズンでも最高気温は20度以上ありますから、UAEは常…
サワディカー! 8月ももう真ん中、中旬ですね。みなさんは、どんな日々をお過ごしでしょうか?私は、先月、日本に一時帰国していたのですが、スーパーで、マンゴーを筆頭にマンゴスチンやライチなどが販売されてい…
※2018年7月、加筆修正をいたしました。 デュークス・ワイキキは、アウトリガーワイキキの1階の海側にあるカジュアルレストラン。海とサーフィンを愛する方々に人気です。 どのようなロケーションなのか、メ…
あのオバマ元大統領が「休暇中に立寄りたい場所」と公言したことで知られ、一気に話題となった老舗ダイナー「レインボー・ドライブイン」。 50年以上にわたってプレートランチやローカルフードを提供してきたこの…
「夏に食べたいブラジルの~」とのタイトルだが、実はブラジルの現在の季節は「冬」なのだ。ブラジルと日本とはすべてが逆だと言われるが、南半球に位置するブラジルは北部のほうが赤道に近くなるので暑く、南に行く…
サワディカー。 8月。夏真っ盛りですね。タイは1年中暑いので、1年中「夏」気分です♪が、実は、「暑期、雨期、乾期」の異なる四季もとい、三季があるんですよ。ということで、ただいま、8月はちょうど雨季まっ…
非常に苦労した前回の食べ物編に引き続き、今回は飲み物編! >イギリスの夏といえばコレ!(食べ物編) 食べ物編とは異なり、今回は皆さんが自信満々に「これ!」と答えてくれた イングランドの夏を代表する飲み…
117