初めての朝市ガイド! 全国の有名朝市や買い物のコツを紹介

朝市

朝市と言えば、新鮮な地元の食材、食べ歩き、お土産探し。そして何より、元気な売り子さんの笑顔。その土地のことを知りたければ、朝市の探訪はとても良い手段のひとつだといえます。しかし実際には「何時に行けば良いの?」「すごく混雑してそう」「駐車場はどこ?」など、朝市のお作法がよく分からずになかなか行けずにいると言った声も聞かれます。この記事ではそんな皆さんのために、朝市を楽しむコツをしっかりお伝えします。

次のお休みには、有名な朝市を訪れてみませんか。

目次

<1. 朝市はどんな場所で開かれる?>

<2. 朝市の開催時間は何時から何時まで?>

<3. 日本三大朝市とは>

<4. 北海道の有名な朝市>

<5. 朝市に行くときの注意点>

1. 朝市はどんな場所で開かれる?

一般的に、朝市は漁港で行われることが多いですが、漁港のないところでも開催されています。

たとえば、定期市場(秋田県花輪朝市)、市内の大通り(高知県日曜市、仙台朝市)、川沿いの舗道(飛騨高山宮川朝市)などがあげられます。

地元の人しか知らないような穴場の朝市が開催されていることもありますので、現地で聞いてみても良いかもしれません。

2. 朝市の開催時間は何時から何時まで?

函館朝市
<出典元:写真AC

朝市が行われるのは、名前のとおりほとんどが朝です。早いところでは6時前から、遅いところでも8時からと、たいていは一般的なお店よりだいぶ早く始まります。

そして昼が近くなると、出店者は次々と店をたたみ、多くは12時前後、遅くとも15時くらいまでには終了します。朝市を思い切り楽しむならば、早起きは必須と言えそうですね!

3. 日本三大朝市とは

「日本三大朝市」と呼ばれるものがありますが、それがどこの朝市を指すかは諸説あります。しかし、多くの場合は「輪島」「勝浦」「飛騨高山」「呼子(よぶこ)」の4つのうち、いずれか3つが対象となっていることが多いようです。

ここでは、この4つの朝市の概要を説明します。

3.1 輪島朝市(石川県)

輪島朝市(石川県)
<出典元:写真AC

石川県の能登半島で1000年以上もの歴史を持つと言われる、輪島の朝市。

早朝から全長360mほどの朝市通りに200軒以上もの露店が立ち並び、日本の朝市の中では最大規模のものになります。メインはやはり日本海の豊かな海の幸。さらに乾物、野菜、総菜、加工品、輪島塗などの工芸品まで、能登の名産品がずらりと並びます。露店で魚を買ったら、近くの定食屋に持ち込むと調理してくれますので、お好みの魚を選んで朝食にするのも楽しいですね。

日本海に面した輪島の朝市で見かける魚は、のどぐろなど首都圏ではあまり見られないものも多く、見ているだけでも飽きません。

また、近くには炭火コーナーも併設されており、なんと七輪が無料で利用できます。この地方特産の伝統的な魚醤「いしる」を使った干物などを買ったら、ここでさっそく焼いてみましょう。発酵食品のいしるを使い、旨味が凝縮した干物の味わいは、鮮魚とはまた違った魅力があります。その他、能登牛の串焼き、輪島特産のお菓子柚餅子(ゆべし)など、魚介以外のグルメももりだくさんです。朝市で輪島の魅力を存分に堪能してください。

  • 住所:石川県輪島市河井町周辺
  • 営業時間:8:00~12:00(露店ごとに異なります)
  • 定休日:毎月第2、第4水曜、1月1日~3日 
  • 公式サイト:輪島朝市

3.2 勝浦朝市(千葉県)

400年以上の歴史を誇り、首都圏からアクセスしやすい朝市として人気が高い勝浦朝市。三大朝市の中では比較的こぢんまりとしており、のんびりとグルメやお散歩が楽しめます。勝浦駅と勝浦港の間に立ちますが、毎月1日から15日までは勝浦港を出て右側の「下本町通り」で、毎月16日から月末までは左側の「仲本町通り」で露店が出店するため、間違えないように注意しましょう。とはいえ、多くの飲食店が固定した営業をしていますので、いずれの日程で行っても楽しむことができます。

勝浦で楽しみたいのが近海で獲れるカツオやマグロ。特に勝浦港はカツオの一本釣りで国内でもトップクラスの漁獲高を誇ります。鮮度が命のカツオは、刺身定食や海鮮丼を提供する食堂で試していきましょう。また勝浦名物タンタンメン、房州名物なめろう、あさりの串焼きなど、バラエティに富んだ食べ歩きグルメも楽しめます。

お土産には、塩辛や佃煮などの加工品、地元で採れる野菜や山菜、漬けマグロ、名物のわらび餅などがおすすめです。

  • 住所:千葉県勝浦市勝浦139
  • 営業時間:6:30頃~11:00頃
  • 定休日:水曜日、元日 
  • 公式サイト:勝浦朝市

3.3 飛騨高山宮川朝市(岐阜県)

飛騨高山宮川朝市(岐阜県)
<出典元:写真AC

その発祥が江戸時代にまでさかのぼる飛騨高山の名物、宮川の朝市。JR高山駅から徒歩10分とアクセスもしやすく、名前の通り、宮川沿いに多くの露店や土産物店が並びます。素朴な飛騨ことばを話す地元の女性たちが持ち寄る、野菜や果物、赤かぶの漬物、手作りの惣菜のほか、美しい花々や可愛いさるぼぼなどの民芸品など、見て歩くだけでも心なごむひとときとなることでしょう。

食べ歩きには、やはり名物の飛騨牛が欠かせません。串焼きや肉まんはもちろん、なんと飛騨牛のにぎり寿司まで、食べ歩きで楽しめてしまいます。近年は若い人の出店も増えており、地元の材料を使ったプリンやパン、さらにコーヒー店など、従来の朝市のイメージを一新するおしゃれなお店も増えています。川面を渡るさわやかな風を感じながらの散策をぜひ楽しんでみてください。

  • 住所:岐阜県高山市下三之町
  • 営業時間:4月~11月 7:00~12:00/12月~3月 8:00~12:00
  • 定休日:年中無休
  • 公式サイト:飛騨高山宮川朝市

3.4 呼子朝市(佐賀県)

呼子朝市(佐賀県)
<出典元:写真AC

呼子はイカ漁が盛んな町として全国的に有名です。呼子港近くに200mほど伸びる朝市通りには、50軒近くの露店が並び、獲れたばかりの魚介類、加工品、野菜や花が販売されています。元気いっぱいの露店のおばちゃんと会話や値段交渉などを楽しみながら、散策しましょう。

呼子朝市で試したいのは、なんといってもまずイカグルメ。イカ刺しに始まり、蒸したてのイカしゅうまいや揚げたてのイカげそ天ぷら、イカバーガー、イカせんべいなど、その種類の多さにびっくり。もちろんイカだけではなく、その場で焼いたサザエや、殻を割って食べるウニなど、その他の魚介類も豊富です。

また、佐賀と言えば佐賀牛もおすすめ。ジューシーなメンチカツなども、食べ歩きに人気の一品です。お土産には名物イカの一夜干しなどを購入して、現地から発送してもらうのも良いでしょう。

  • 住所:佐賀県唐津市呼子町呼子朝市通り
  • 営業時間:7:30~12:00
  • 定休日:元日
  • 公式サイト:呼子朝市

「三大」朝市と言っても、上記の4つの朝市は、必ずしも規模の大きさだけで選ばれているわけではありません。歴史がある、知名度が高い、根強い人気があるなど、安定した評価が得られていることがその背景にあります。

日本の朝市を知るなら、まずはこの4つを訪ねてベンチマークとしてみるのも面白いかもしれません。

4. 北海道の有名な朝市

美味しい食材には事欠かない北海道。三大朝市には選出されていませんが、卸売市場に関連して開かれる朝市が道内各地にあり、特に飲食店での朝市グルメが楽しみやすいため、地元客にも観光客にも大人気です。ここでは北海道で有名な2つの朝市を紹介します。

4.1 さっぽろ朝市

札幌市民の台所、「札幌中央卸売市場」に隣接している朝市がさっぽろ朝市です。ここには40店舗ほどが並び、卸売市場から直接仕入れる新鮮な魚介類、水産加工品、精肉、野菜などが販売されています。品物はどれも新鮮で品質が良く、卸値でお安く買える上に、接客もしつこくなく買いやすいと、口コミで人気が広まっている穴場の朝市。観光客だけではなく、地元の人も多く通ってくるというのも納得ですね。

お店は朝5時から開き、11時にはほとんど閉まってしまうので、ぜひ早起きしていきましょう。食堂は朝からお昼過ぎまで営業しているので、朝食やランチも楽しみたいですね。おすすめはボリュームたっぷりで格安のうに・いくら丼、好きな具材を選べる海鮮丼、回転寿司、そしてカニ汁など。

すぐ近くには札幌中央卸売市場の場外市場もありますので、見比べてみても楽しいですよ。

  • 住所:北海道札幌市中央区北12条西20丁目1-20 丸果センター
  • 営業時間:5:00~11:00頃
  • 定休日:日曜、祝日(水曜日も休みが多く、その他不定休あり) 詳しくは:市場カレンダー
  • 公式サイト:さっぽろ朝市

4.2 函館朝市

函館朝市2
<出典元:写真AC

函館の朝市の発祥は戦後すぐの青空市場にまでさかのぼります。現在では、3ヘクタールもの敷地に並ぶ店舗は250軒以上と、北海道の中でも随一の大規模な市場です。市場には、近海で水揚げされた鮮魚はもちろんのこと、青果、菓子、乾物、衣料品まで並び、さらには活イカの釣り堀など、買い物のみならずレジャーまで楽しめる空間となっています。

ここで楽しみたいのはやはり食べ歩き。「どんぶり横丁市場」には、海鮮丼を中心とした店舗が20軒近く並びます。お好みの具材を選んで頂く新鮮な海鮮丼はボリュームたっぷり。さらに地元の食材を使ったラーメンや軽食、スイーツなど、ご飯からおやつまで取り揃えられています。

函館朝市の営業時間は比較的長く、朝5時(冬場は6時)から14時過ぎまで。また函館駅からすぐとアクセスもらくらくなので、旅行者にとって利用しやすい朝市です。活気あふれる函館朝市、函館を訪れた際には外せないスポットの1つと言えそうです。

  • 住所:北海道函館市若松町9-19
  • 営業時間:5:00(1月から4月は6:00)~14:00頃
  • 定休日:年中無休(ただし店舗ごとに異なります)
  • 公式サイト:函館朝市

5. 朝市に行くときの注意点

朝市は、観光客にとっては「時間が限定的」「天候に左右される(屋外開催の場合)」「土地勘がなく、アクセスが分かりにくい」「いつ開催されているのか分からない」など、いくつかのハードルがあります。しかし逆に言うと、これらの点について事前に情報を得ておけばスムーズに朝市を楽しむことができますので、しっかり準備していきましょう!

当日の開催状況

多くの朝市はウェブサイトやSNSなどで開催の日時を公開しています。開催日であるか、臨時のお休みではないかなど、事前に確認しましょう。

天候の状況

屋外で開催される朝市でも雨天決行されることが多いですが、強風や雷雨など危険が予想されるときは開催中止になることもあります。お天気が怪しいな、と思ったら、リアルタイムで情報が提供されるSNSなどで当日の開催の有無をチェックしましょう。

アクセス/駐車場の確保

朝市で要注意なのが、実は駐車場の確保。人気のある朝市では、開催時間の前にすでに満車になることも珍しくありませんので、なるべく早めに到着しましょう。また、周辺には穴場の(比較的空いている)駐車場があることも。宿泊先など地元の人に、そっと情報を聞いてみてください。電車やバスなどの公共交通手段で行くことができる朝市では、ぜひそちらを利用しましょう。

狙いめの時間帯

たとえば、青森県八戸市の館鼻岸壁朝市のように、朝6時頃から始まり、8時過ぎには片付け始める店があるという「超朝型」の朝市もあれば、高知県高知市の日曜市のように、朝6時から午後3時くらいまで開催している「のんびり型」の朝市もあります。

「超朝型」の朝市は先手必勝、できれば朝6時台には着きたいところです。一方、「のんびり型」の朝市はそこまで早い必要はありませんが、やはり人気の品は早めに売り切れるので8時~10時頃までには到着したほうがよさそうです。それぞれの朝市の特徴は、事前にWebサイト等で確認するか、現地で詳しい人に聞いてみて、時間帯を外さないようにしてくださいね。

新鮮で豊かな食材の買い物、食べ歩き、現地の人々とのコミュニケーションなど、朝市は普段はできない体験にあふれた場所です。ぜひ一度訪ねてみてくださいね。

関連記事

国内エリア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『国内エリア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking国内エリア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

旅の基本情報お届け部

旅が「楽しく」「お得に」「快適に」なる情報をお伝えします!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!