たびこふれ

自由にトッピング!ハワイアンかき氷店「ワイオラ・シェイブ・アイス」

記事投稿日:2014/11/12最終更新日:2019/04/03

Views:

※編集部註:2019年3月、加筆修正をいたしました。
カラフルで自由なトッピングが評判のかき氷屋さん「ワイオラ・シェイブ・アイス」。トッピングにはモチやプリンなど、びっくりするようなものも!? しかしその味は絶品。お友達や家族でいろんなフレーバーをシェアしちゃいましょう!

目次:クリックで見出しに移動します

キュートな看板が目印のワイオラ・シェイブ・アイス

ワイオラ_シェイブ_アイス_02.jpg
<ポップなキャラクターがお出迎え>

ホノルルのオールドスタジアムパーク近くにある「ワイオラ・シェイブ・アイス」は、日系人の家族が1940年にオープンしたグロサリーストア(雑貨店)と、かつてワイオラの街角にたくさんあったというシェイブアイス(かき氷)のスタンドがルーツだそう。

こちらのシェイブアイスは、なめらかな舌ざわりと口の中ですっと溶けるキメの細かさが特徴。いろいろな種類のシロップとトッピングを思いのままに楽しめます。

ワイオラ_シェイブ_アイス_01.jpg
<日本のかき氷とはカラーも味も違いますが......。>

さまざまなシロップとコンデンスミルクを組み合わせて、レインボーなシェイブアイスにもできちゃいます。

トッピングにプリン!?自然素材のシロップもポイント!

ワイオラ_シェイブ_アイス_03.jpg
<ホームメイドのシロップがずらり。>

使用するシロップはすべてホームメイド。使用するお砂糖はすべてサトウキビから作ったもので、フレーバーには自然素材を使用(一部覗く)。和風の「グリーンティー」もあります。

日本では珍しい(?)フレーバーとしては、洋梨、グアバ、スターフルーツ、ハウピア、バブルガムなどがありますよ。先ほどの写真のように、3種類を組み合わせた「レインボー」も人気のフレーバーです。

ワイオラ_シェイブ_アイス_04.jpg
<アズキのトッピングは日本でもおなじみですが......。>

ワイオラ_シェイブ_アイス_05.jpg
<カスタードプリンの発想はなかった!>

トッピングにはアズキ(小豆)、カスタードプリン、モチ(餅)ボールなど、日本でも馴染み深いものでありながらトッピングできるの!?と思えるものが揃います。これらも、すべて同店の手作りなのだそう。

2019年3月時点では、2店舗存在

本店はワイオラ通り沿いに、2つ目のお店はモキハナ通り沿いでカパフル通りが突き当たるところで営業しています。

カパフル通りはおしゃれなショップもありショッピングスポットとなっているため、お買い物の途中にシェイブアイスを食べるのであれば、カパフル通り店も覚えておくといいでしょう。

ワイオラ・シェイブ・アイスはお手頃価格も嬉しい

シェイブアイスの価格は、スモールサイズ2.50ドルとお手頃。ボウルサイズの大きなシェイブアイスでも5ドルです(2019年時点)。これにトッピングをいろいろ組み合わせても、6ドルあれば十分満足するボリュームになるはず。

物価が高いハワイですが、こうしたお手頃価格でハワイらしいデザートを楽しめるのは嬉しいですね。ただし、お支払いは現金のみとなっていますので、ご注意を。

オアフ島に来たら、シェイブアイスで乾杯!

ワイオラ_シェイブ_アイス_06.jpg
<色んなフレーバーで乾杯!>

シロップとトッピングで自由にカスタマイズできる、昔ながらのシェイブアイス。日本の「かき氷」とはまた違った、ハワイアンスタイルの夏を満喫できます!

※写真提供:Waiola Shave Ice(写真は初出時のものです)

基本情報

名前:ワイオラ・シェイブ・アイス(Waiola Shave Ice)
住所(本店):2135 Waiola St Honolulu, HI 96826
営業時間(本店):6月・7月・8月10:00-18:00、通常営業時間10:00-18:00、雨天または寒い日17:00閉店
公式サイト:http://www.waiolashaveice.com/
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
Googleマップ(本店):

プロフィール画像
この記事を書いた人
Hawaiiii(ハワイイ)編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2014/11/12最終更新日:2019/04/03

Views:

ハワイのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.