【国境の島】対馬のグルメ(穴子、対州そば、ろくべえetc)を食べまくる!

お刺身

こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。

長崎県に属する国境の島「対馬」は食べ物がとても美味しいところです。特に魚はすごく美味しい!

それを表す、あるエピソードがあります。

福岡から出張で対馬に来た会社員が、仕事を終えて帰路空港に向かう途中、地元スーパーで「刺身」を買って帰るそうです。

福岡といえば、日本でも有数の魚が美味しいところです。その人たちが対馬の魚を買って帰るということから見ても、対馬の魚のいかに美味しいかがわかるでしょう。

対馬で美味しいものを食べまくってきましたので、そのすべてを包み隠さずお伝えします。

>>対馬の凄まじい「歴史」を語った記事はこちら

目次

美味しい魚が獲れる条件とは?

ところで、日本は海に囲まれた島国ですが中でも美味しい魚が獲れるのはどの辺りの海かご存じでしょうか?

「寒い地域の方が魚の身が締まって美味しいのかな?」と私はなんとなく思っていましたが、良い漁場でダントツなのは東シナ海なのだそうです。

美味しい魚が獲れるかどうかは、水温や潮流なども要素のひとつではあるようですが、それよりも「餌の豊かさ」「魚の多さ」がポイントなのだそうです。

東シナ海は、プランクトンが豊富(中国の長江、揚子江などから流れてくる)で、それを食べる小魚が豊富、そしてその小魚を食べる大きい魚がよく育つ。

言われてみれば、なるほど納得ですね。また魚がたくさんいるエリアには良い魚が獲れる確率が高まる、これもなるほどです。

これは東京大学大学院で水産学を研究し、その後になんと漁師に転身された方から伺ったお話です。

有名なブランド魚(北陸で獲れる氷見のブリ、青森で獲れる大間のまぐろなど)も東シナ海から対馬周辺を通り育っていった魚なのだそうです。

すごいぞ、東シナ海! すごいぞ、対馬沿岸の魚たち!

さて、お待たせしました。私が対馬で実際食べたものをドドーンとご紹介しましょう。

私が実食した対馬のグルメを全紹介!

対馬は1年中さまざまな魚が獲れますが、中でも対馬で獲れる魚介類のシンボルといえば「穴子」でしょう。

対馬の天然穴子は日本一レベルの水揚げ量を誇ります。肉厚で脂がのっていて、食べ応え充分。東京や広島で食べる穴子とはずいぶん違いました。

まずは対馬空港近くにある「肴や えん」から。

肴や えん

肴や えん
<対馬空港からほど近い「肴や えん」>

地元の人たちにも大人気のお店です。「肴や えん」でいただいた夕食がこちら!

肴や えん 料理

【「肴や えん」で食べた料理】

  • にぎり寿司:サバ炙り鮨、マハタ鮨
  • 刺身盛り:ヒラス、マグロ、サザエ
  • 天ぷら盛り:穴子、ヒオウギ、しいたけ、かぼちゃ、オクラ(すべて対馬産)
  • 猪肉のスペアリブ
  • 猪肉のしぐれ煮
  • そう介のメンチカツ:2019年fish-1グランプリ受賞。えんの代表的B級グルメ。食害魚(商品にならなかった魚イスズミ)の有効活用
  • ヒオウギ煮としいたけ煮:対馬名産ヒオウギ貝

どうですか、豪華でしょう。魚、魚のオンパレード。猪のスペアリブもジビエ感たっぷりで「肉にかぶりついてる!」の実感でした。すべての料理が美味しく大満足、満腹です。

このお店を手配してくださった方の言葉です。「この"えん"は美味しいのはもちろんだけど、姿勢がとても気持ちいいお店なんです。もてなしの温かい心がイチオシポイントです」その通りだと感じました。

さらに別の日、昼食で食べた「えん定食(1,650円)」がこちらです。

えん定食

えん定食は、上記の膳にさらに・・・

天ぷら盛り合わせ

天ぷら盛り合わせが付きます。ランチメニューとは思えない豪華な品揃え、あ~一杯飲みたい!

【肴や えん】

  • 住所:長崎県対馬市美津島町鶏知乙332-1
  • 電話:0920-54-5081

>>肴や えん を食べログで見てみる

まほろばの里 ももたろう

島の北部「上対馬町」にある地元でも有名な料理店。あなご料理がおすすめです。

ももたろうあなご刺身

なんと穴子が刺身で食べられるとは。初めて食べました。新鮮な穴子ならではですね。さっぱりしていて脂身の少ない味。もみじおろしを入れたポン酢でいただきます。とても弾力がありましたよ。

ももたろうあなご寿司

見てください、この肉厚の穴子!まるでうなぎみたいですね。

ももたろう

【まほろばの里 ももたろう】

  • 住所:長崎県対馬市上対馬町古里1-2
  • 電話:0920-86-3907

>>まほろばの里 ももたろうの情報はこちら

島めし家 北斗

同じく上対馬町にある居酒屋。下記写真(3枚)は夕食の3,500円セットです。こちらも穴子三昧を堪能できます。

お刺身

対馬はイカの漁獲量も多いことで知られています。

あなご

どうみてもこの分厚さ、穴子とは思えないないでしょう(笑)ゆずごしょうや藻塩でいただきます。

フライ

穴子のフライ、天ぷら。もう1年分以上の穴子を堪能しました。

対馬の中でも上対馬町のお店で出される料理のレベルは本当に高い。漁師さんや水産業者さん経営のお店も多いようです。そしてこのエリアには若い熱血漢が特に多いと感じました。

【島めし家 北斗】

  • 住所:長崎県上対馬町古里13-3
  • 電話:0920-86-4516

>>島めし家 北斗の公式サイトはこちら

対州そば 匠

対州(たいしゅう)そばとは何かご存知ですか?

対州そば 匠

そばは、縄文時代に中国から朝鮮を通して伝わったと考えられているそうです。しかし現在 本土で私たちが食べているのは品種改良が進んだそばで、対馬で食べる対州そばは、より原種に近いワイルドな十割そばです。

対州そば 匠
<対州そば 匠>

【「対州そば 匠」で食べた料理】

  • 天ぷらざるそば(穴子天、しいたけ、かぼちゃ)
  • いりやま
  • そばがき(デザート)

そば

そばの風味が強いです。コシもしっかり。普段食べているそばがぐっとワイルドになった感じです。でも粗忽な印象ではなく、品があります。

天ぷらのレベルも高い。穴子がすごい存在感です。対馬はしいたけも原木栽培で豊富に取れます。かぼちゃも中がしっとりほくほくです。揚げ具合も絶妙衣薄めでサクサク。まさに匠の技でした。

いりやき

こちらが対馬の郷土料理の「いりやき」です。鶏肉と野菜の寄せ鍋のようなもので、ここのはそばの実が入っていてお茶漬けのようでもありました。地域によっては肉ではなく魚が入るところもあるそうです。甘めの味付けがどこか懐かしく「ザ・家庭料理」という印象です。

そばがきのデザート
<そばがきのデザート>

ん?そばがきのデザート?そばがきっていえば酒のつまみでしょ?と思ったあなた!いいえこのそばがきは甘いのです。みたらし団子のたれのような甘いソースがかかっていて、確かにデザートです。そして甘いそばがき、これもまた美味しいのです。初めて食べた味でした。

「対州そば 匠」ではそば打ち体験もできるそうです。この匠も店員さんたちの動きがきびきびしていて親切で好感持てました。

【対州そば 匠】

  • 住所: 長崎県対馬市厳原町下原82-12
  • 電話:0920-56-0118
  • 営業:11:00~14:30
  • 定休日:不定休

>>対州そば 匠の公式サイトはこちら

そば道場 あがたの里

そば打ち体験もできるカジュアルなお店。いりやきそばとミニとんちゃん丼のセットランチをいただきました。

いりやきそばとミニとんちゃん丼のセットランチ

左がミニとんちゃん丼、右がいりやきそばです。

とんちゃんとは・・・
戦後、対馬在住の韓国人から伝わったという焼肉用の味付豚肉。対馬のソウルフードでスーパーでも売られています。甘めの味つけでご飯が進みました。

あがたの里

【そば道場 あがたの里】

  • 住所:長崎県対馬市上県町佐須奈甲565-イ
  • 電話:0920-84-2340

>>そば道場 あがたの里を食べログで見てみる

そば道場 美津島店

対馬空港から車ですぐの場所にあるそば屋さんです。こちらのお店でもそば打ち体験もできます。

いりやきそばとミニとんちゃん丼セット

ここでも、いりやきそばとミニとんちゃん丼セット(1,120円)をいただきました。このお店のいりやきそばは野菜がたっぷり入っててヘルシーでした。同じメニューでもお店によって味付けや具が微妙に変わっていて、食べ較べてみても楽しいです。

そば道場 美津島

【そば道場 美津島店】

  • 住所:長崎県対馬市美津島町鷄知乙461-6
  • 電話:0920-54-8311

>>そば道場 美津島店の情報はこちら

割烹・料亭 志まもと

対馬で一番栄えている厳原地区にある「割烹・料亭 志まもと」。店内は広いので大人数でも対応可能です。

志まもとランチ

いかの子(右下の白いもの)、あいなめやブリの刺身。このあいなめがぷりぷりキュッ、と締まってて美味しかった。そしてこちら。。。

ろくべえ

「対馬名物ろくべえ」です。

ろくべえとは・・・
江戸時代から伝わる、サツマイモを原料とする発酵食品「せん団子」から作られる、うどんのような黒くて短い麺。プルプルの食感で「●●のような味」と表現できない、初めて食べた味でした。とっても優しい味。ろくべえの麺自体の味にはクセはなく、やや甘めの鶏出汁のつゆとの相性が抜群でした。

ろくべえ麺.JPG

志まもと

【割烹・料亭 志まもと】

  • 住所:長崎県対馬市厳原町国分1380
  • 電話:0920-52-5252

>>志まもとの公式サイトはこちら

味どころ 千両

刺身盛り合わせ、アジの南蛮漬け、イカの子

対馬の中心街厳原地区にあるお食事処です。刺身盛り合わせ、アジの南蛮漬け、イカの子、鍋にろくべえ(写真を撮り忘れました。。。)が付いて3,500円です。

【味どころ 千両】

  • 住所:長崎県厳原町大手橋1094ー6 
  • 電話:0920-52-4406

>>味どころ 千両の情報はこちらから

万松閣

対馬名物「石焼き」が食べられる旅館です。

いしやき

「石焼き」とは、対馬で採れる石英斑岩(せきえいはんがん)という岩を熱し、魚介類をその上で焼いて食べる豪快な漁師料理です。

もともとは、漁師が浜辺で暖を取りながら食べる豪快な漁師料理が原形で、美津島町根緒(ねお)が発祥の地とされているそうです。

鉄板や網焼きとの違いは、遠赤外線効果で魚の身がふっくら柔らかくなります。旨味がワンランクアップするような感じです。焼いた魚には藻塩や特製の甘辛いタレをつけて食べます。

石英斑岩

こちらがその石英斑岩です。石を熱するには1時間以上かかるので、石焼き料理を食べたい時は事前に予約をしておくことをおすすめします。

ろくべえ
<ろくべえ>

万松閣のろくべえは野菜たっぷりです。出汁が効いていてさっぱりと食べられます。石焼きコース(5,000円)は豪華でボリュームたっぷり。私は体も大きく大食漢なのですが、その私でさえ完食できませんでした。。。対馬の食事は全体的にボリュームが多いです。旅人にたっぷり食べてもらいたいという気持ちから大盛になるのだそうです。

【万松閣】

  • 住所:長崎県厳原町田渕808
  • 電話番号:0920-52-0021

>>万松閣の公式サイトはこちら

対馬のおすすめおみやげ    

魚介類以外の対馬のおみやげとして代表的なのが「かすまき」です。

かすまき

「かすまき」とは、江戸時代に参勤交代から帰郷した領主の無事を祝い、長旅の疲れを癒すために作られたとも言われています。当時、大変貴重だった餡(こし餡)をたっぷり入れ、日本ではまだ珍しかったカステラ風生地を使ったお菓子はとても高価で、朝鮮貿易などで栄えた当時の対馬藩の栄華が偲ばれる逸品です。

百乃屋
<百乃屋>

かすまきを作っているお店は対馬にたくさんあるのですが、ここ百乃屋(もものや)は、食べやすいように小サイズのかすまきを作っているお店です。

かすまき

本来のかすまきのサイズは、この小まきの2倍の大きさが一般的なのですが、この小サイズなら食べやすく、おみやげにもぴったりです。

IMG_5814.jpg

代表的な餡の種類は白あんと黒あん。包みを開けてみると、

黒餡かすまき
<黒あん>

白餡かすまき
<白あん>

いろいろなお店のかすまきを食べ比べてみましたが、百乃屋のかすまきは甘すぎず上品であっさりしています。あんはたっぷり詰まっています。またカステラの皮がふわふわで絶妙のバランスです。お茶だけでなく、牛乳と合わせても美味しくいただけます。

【合同会社 百乃屋】

  • 住所:長崎県豊玉町仁位1323
  • 電話:0920-58-0020

「百乃屋本店」では、白あん、黒あん以外にもあんバターとか、チョコあんとかコーヒーあんとか変わり種のかすまきを買うことができます。

>>百乃屋の公式サイトはこちら

大石農園の紅茶

大石農園は佐護(さご)地区でお茶とゆずの生産、加工をしている農家です。佐護にはツシマヤマネコが多く生息している地域です。

森林面積が9割という対馬に合った新しい産業を育てようと先代がしいたけ栽培をしていた圃場を切り拓き、お茶の木を植えたところから、大石農園は始まりました。

対馬は、傾斜地が多く田畑を作るのが難しいという側面があります。そんな対馬に合った作物は何かと探る中で、お茶とゆずに辿り着いたそうです。

対馬紅茶
<大石農園で栽培する「べにふうき」を使って製造している対馬紅茶>

べにふうきは日本生まれの紅茶向け品種で、初めて作った紅茶は専門家に高い評価をされるほど美味しいものができました。大石農園の代表商品です。

紅茶

紅ふうき紅茶を飲んでみた印象は、香りが上品でとても良い、甘みがあってまろやかな品の良い紅茶でした。

大石農園さんの公式サイトに書いてある美味しい紅茶の淹れ方をご紹介しましょう。この淹れ方で作ると、苦み、渋みがなく香りと甘みが際だつ美味しい紅茶ができました。ぜひ参考にしてみてください。

【美味しい対馬紅茶の淹れ方レシピ(ティーバッグ編)】

  1. ティーカップはあらかじめお湯で温めておく。
  2. お湯を沸かす。※ミネラルウォーターではなく水道水が好ましい。※お湯の量はティーバッグ一つに対して150ml。
  3. ティーカップに沸かしたてのお湯を注ぐ。 
  4. 次にティーバッグを入れる。
  5. カップソーサーなどでティーカップに蓋をして約3分間蒸らす。
  6. ティーバッグを数回軽く揺らしてから取り出す。※雑味が出てしまうので、ティーバッグを入れたままにはしない。
  7. 2煎目も美味しく飲める。

※ポイントは、お湯を先に入れてそれからティーバッグを入れること。蓋をして3分間蒸らすことです。

茶畑
<大石農園の茶畑>

【大石農園】

  • 住所:長崎県対馬市上県町佐護東里1384
  • 電話:0920-84-5176

>>大石農園の公式サイトはこちら

対馬グルメ まとめ

いかがでしたか?

対馬の食の魅力が伝わったでしょうか。

魚にしても対州そばにしても、もともとの素材の良さが素晴らしい。調理法うんぬんよりも素材そのものの味を活かすという印象です。

離島ということもあり、良くも悪くも品質改良が進まず、古来からの素材そのものの良さが残っているのが対馬グルメの魅力ではないかと思います。

島の生活環境は厳しく、住民は自分たちで作物を育て、工夫を重ねてきました。その結果、他の土地にはない独特の食文化が形成されてきました。

ぜひ、対馬のグルメを楽しんでいただきたいと思います。

私の個人的おすすめは、「天然穴子」「ろくべえ」です。刺身は全般に美味しいです。

対馬唯一の酒蔵「河内酒造」の造る日本酒「白嶽(しらたけ)」や焼酎「やまねこ」にぴったり合いますよ。

>>対馬観光物産協会の公式サイトはこちら

>>対馬の凄まじい歴史を語った記事も併せてお読みください。

関連記事

長崎」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『長崎』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking長崎記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

シンジーノ

3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!