「隠れキリシタン」と「潜伏キリシタン」はどう違うの? 【世界遺産】長崎…
2018年6月30日、中東バーレーンで開催された第42回世界遺産委員会にて「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に認定されました。日本で22件目(文化遺産では18件目)となる2018…
668件中1~20件を表示しています
2018年6月30日、中東バーレーンで開催された第42回世界遺産委員会にて「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に認定されました。日本で22件目(文化遺産では18件目)となる2018…
2018年2月23日、中国・雲南省(うんなんしょう)に行ってきました! 目次 雲南省とは、、、? まずは昆明市から1時間半、世界遺産「石林」へ・・・ まさに菜の花の絨毯!「羅平」金鶏峰 中国六大名滝…
九州本土最西端の平戸島(ひらどじま)とその周辺に点在する40の島々で構成された平戸は、日本で最初の西洋貿易港として、かつて対外交易の中心となった城下町です。1550年にはかの有名な聖フランシスコ・ザビ…
2018年6月、上五島町(かみごとうちょう)にある「頭ヶ島(かしらがしま)集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されることが決定しました。 五島列島の北に位置する「…
今回は、青い海と標高2,000メートル近い山々が共存する、屋久島を観光地・グルメ・ホテルの3つのポイントに分けてご紹介していきます♪ 目次 これぞ屋久島!屋久島の有名観光スポット ポイント① 知られ…
きたる秋の行楽シーズンにスペイン旅行を考えている方はいらっしゃいませんか? 「スペインに行ってみたい。でもどこへ行けばいい?」「スペインで行きたいところがあり過ぎるのに時間がない。どうしよう」とお悩み…
世界遺産の数は30カ所以上、古代遺跡の地としても知られているメキシコ。 メキシコに行ったら、ぜひ足を運んでほしい世界遺産の街があります。近年人気が急上昇している街「サン・ミゲル・デ・アジェンデ」(以下…
1992年に世界文化遺産に登録された兵庫県の「姫路城」。現在世界遺産登録を目指している滋賀県の「彦根城」。ともに天守が国宝指定されており(国宝指定されている天守は日本で5城のみ。他は犬山城、松本城、松…
ギリシア(ギリシャ)はなんとも不思議なオーラを放っている国です。ヨーロッパの先進的な街並みの中に、数千年の時を超えてそびえ立つ遺跡たちが街中に溢れ、人々を魅了し続けています。 そんな遺跡たちの放つ圧倒…
ポーランド・ロシア・リトアニアの国を巡り、いよいよ今回の旅で最後の国となる「ベラルーシ」にやってきました。※前回の記事を読んでない方は、まずこちらをお読みください! 目次 日本人のたった1%しか訪れ…
ウズベキスタンと言えば、「青の都」サマルカンドが有名ですが、それ以外にも多くの見所があります。近年旅行先としての人気が高まっており、テレビなどで特集が組まれたりと注目されています! また、ウズベキスタ…
2018年7月、九州に3年連続で世界遺産登録のニュースがありました。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の登録がついに実現されたのです。 なんとも宗教偏向的なイメージもあるネーミングですが、日本…
世界文化遺産、ウクライナのリヴィウ歴史地区がヨーロッパの「隠れた宝石」と謳われ、近年注目を集めています。14世紀以降、ポーランド、オーストリアなど西ヨーロッパの影響を強く受けたことから、オペラハウスや…
1994年に世界文化遺産となった「古都京都の文化財」は、有名な清水寺や二条城をはじめとする17の構成資産から成ります。 京の各地に点在するスポットを効率よく巡るには、しっかりとした計画が大切です。名所…
世界的にも有名な一生に一度は見てみたい【世界遺産】アンコールワット☆☆ 日本からアンコールワットに行くには気合と時間が必要?!そんなことありません!!福岡からだったら、3連休あれば(正確には4日目の早…
4月にイギリス・スコットランドの首都「エジンバラ」へ行ってきました!歴史的な建築物が多くの残る旧市街と18世紀以降に整備された新市街の2つの顔を持ち、ユネスコの世界遺産に登録されているエジンバラ。通り…
★この記事はマカオ政府観光局「メディアアワード2018(オンライン部門)」を受賞しました。>>>メディアアワード受賞の様子はこちらから こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 「マカオ」と聞い…
世界最高のコーヒーと称されるコロンビア・コーヒーの産地「サレント」。美しい景観に囲まれたサレントの町は、コーヒー豆の栽培が難しい山岳地帯です。100年以上も栽培と手法を守り続けたことが「コロンビアのコ…
輝く青と橙の国、クロアチアへ 観光のベストシーズンの6月にクロアチアに行ってきました。昔はあまり日本人に馴染みがなかったクロアチアですが、最近はテレビなどで紹介されるようになり、「ドブロブニク」や「プ…
こんにちは!「歴史は教える、じゃなくて伝える!」歴旅ライターまえてぃーです。9年間の世界史教師としての活動にピリオドを打ち、教科書を片手に世界を回る旅を始めたまえてぃーが、世界の歴旅ポイントご紹介しま…