【アメリカ】迫力満点の滝や大自然を満喫!世界遺産「ヨセミテ国立公園」
アメリカ・カリフォルニア州、シエラネバタ山脈に広がるヨセミテ国立公園。1984年にはユネスコの世界遺産に登録され、来園者数は年間450万人以上。数あるアメリカの国立公園の中でも人気が高く、ビーク時期は…
668件中1~20件を表示しています
アメリカ・カリフォルニア州、シエラネバタ山脈に広がるヨセミテ国立公園。1984年にはユネスコの世界遺産に登録され、来園者数は年間450万人以上。数あるアメリカの国立公園の中でも人気が高く、ビーク時期は…
スペインは地方ごとに街並みの雰囲気、ガストロノミーや民族衣装などの文化、景色などが異なる多様性を持っています。その中で、日本人がイメージする"スペイン"にもっともマッチするのが南部のアンダルシア地方で…
世界遺産は、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が主催する【世界遺産委員会】での審議を経て決定します。2019年に新たに登録される世界遺産は、アゼルバイジャン共和国で開催される第43回世界遺産委員会…
白川郷・五箇山の合掌造り集落(しらかわごう・ごかやまのがっしょうづくりしゅうらく)」は、日本人なら一度は見ておきたい世界遺産です。 雪深い地域で積雪を屋根から落としやすいように生まれ、現在も活用され…
目次 世界遺産「ナスカの地上絵」とは ナスカフライトの予約は「アレグリア・ツアーズ」へ ナスカ発フライトを選択するメリットとは? 日本の援助による「新ミラドール」が完成! インフォメーション 世界…
目次 年に一度行われるタイを代表するお祭り「ロイクラトン祭り」 まさに感動!天の川のように幻想的な天燈上げ(コムローイ上げ) タイの有名観光地にも3か所行ってきました♪ 【番外編】絵を描くゾウさん♪…
みなさんはアルゼンチンの観光地と言うとどこが浮かびますか?太古の氷河が残る「ペリト・モレノ」や南米屈指のワインの地「メンドーサ」、またはサッカーボカ・ジュニアーズのホーム、「ブエノス・アイレス」などで…
2018年10月、中国東部にある山東省(さんとうしょう)へ行ってきました。 恥ずかしながら、私、、、 山東省で思いつくのが青島(チンタオ)ビール、という薄っぺらいイメージでした... ただ、道教の名山…
目次 この町はどこでしょうか? 中国の最果ての地「カシュガル」 西域グルメも楽しめる! 郊外の絶景、パミール高原のカラクリ湖とは・・・? 絶景レストランにて昼食! 目の前に広がる天空世界!カラクリ湖…
2018年11月に久しぶりにエジプトに行ってきましたので、気になる現地の治安状況と最近のおすすめスポットをご紹介します。 目次 エジプトってどんな国? 空港、ホテル、バスなど治安対策の現状は? 地中…
テロなどがあり、危ないイメージを持たれている方もいらっしゃると思いますが、トルコは親日国で、実際に行ってみると観光客の方々がたくさんいました。警備も厳重で安心して観光することができます。 今回訪れたカ…
「花の都」と呼ばれ、旅をした人を魅了してやまないイタリアの街・フィレンツェ。 私がフィレンツェへ旅行したときは、卒業旅行かな?と思うような学生さんを多数見かけました。長い歴史を持つ都市でありながら、若…
海外の夜景と言えば、どこの国や都市が思い浮かびますか?香港・モナコ・シンガポール・フランスなど、高層ビルのカラフルなネオンやライトアップが彩る国の名をあげる方が、多いのではないでしょうか。 ですが、世…
最も素晴らしい日本の世界遺産はどこでしょうか? 大地や海の恵みが美しい自然遺産歴史・文化・信仰を育んだ文化遺産日本発展の礎(いしずえ)となった産業遺産 2018年10月現在で22件ある日本の世界遺産は…
メキシコの南に位置する国、グアテマラ。日本ではコーヒーでおなじみのこの国ですが、コーヒー以外にも魅力がたくさん!今回はその中でも、世界遺産に登録されている古都 アンティグアの魅力を紹介します! 目次…
美ら海水族館、国際通り、首里城...沖縄にはたくさんの観光名所があります。綺麗すぎる海と常夏の風に魅了されリピーターが多いのも沖縄の特徴。安くて行きやすい沖縄県、ビーチも観光名所も一通り行きつくしてし…
南米を自転車で縦断する時には、どのコースを選ぼうとも必ず乗り越えなければならない壁がある。それは南アメリカ大陸を南北に貫く世界一長い山脈、アンデス山脈だ。 この長さ7500km幅750kmある山脈は、…
初めにこの記事をご覧になっている皆さま、あなたは叶えたい夢や希望はありますか? しかし、自分の努力だけではどうにもならないのが現実です。 そこで私は皆様に力を与えてくれるおすすめスポットを紹介したいと…
目次 リバークルーズ! 客室ってどんな感じ? 航路を紹介するよ! 中欧最大の都市ウィーン! バッハウ渓谷はのどかなところ 食事はこんな感じ! 海から川の時代へ・・・!? リバークルーズ! ヨーロ…
目次 ペルーの10~11月を象徴するお菓子「turrón(トゥロン)」 「奇跡のキリスト」に捧げられた神聖なお菓子 トゥロンが買えるお店4選 ①リマで最も知られた定番の味!Turrones San …