世界遺産の新着記事一覧

世界遺産 』に関する記事は全626件です。

中国・洛陽って何があるの?

こんにちは!ともやんです。今回は中国・洛陽にある世界遺産「龍門石窟」についてご紹介いたします♪ 洛陽とは? 中国河南省北西部の都市で、西周時代に都として建設され洛邑(らくゆう)と呼ばれました。その後も…

憧れの映画の舞台「ペトラ遺跡」へ!

こんにちは!一生に一度は行ってみたい国、イスラエルとヨルダンに行ってまいりました!ご紹介したい箇所は数々あるのですが、今回は映画の舞台にもなった「ペトラ遺跡」をご紹介します。今回は、昼間と夜(「ペトラ…

アマルフィの光と影

アマルフィ、その名前はアマルフィターナ(ソレントからサレルノまでの約30キロメートルにおよぶ海岸線)が世界遺産登録とともに日本に知られてきました。この街の起源は古代ローマまで遡ります。複雑な海岸…

一度は歩いてみたい世界遺産~高野山~

今から1200年前、八葉の蓮華にもたとえられる8つの峰々に囲まれた盆地に、弘法大師 空海が開いた真言密教の聖地・高野山。東西約6㎞、南北約3㎞の中に「両壇」と呼ばれる二大聖地「壇上伽藍」と「奥の院」を…

千年の時が受け継がれる聖地・熊野~鬼ヶ城編~

こんにちは!うぐいすです。 みなさん、「熊野」という地名は聞いたことありますか?また「熊野」がどこにあるか、ご存じでしょうか? 熊野は、三重県にあり、和歌山県の近くにあります。 日本神話の最高神アマテ…

一度は歩いてみたい世界遺産~熊野古道伊勢路・馬越峠~

神がすまう場所、熊野。「くま」は、すみ・はじ・奥まった場所を意味することから派生して神。「の」は、漢字の「野」から場所という意味になります。また、古事記によれば神武天皇が大熊に会ったことが地名の起源で…

オランダの星型要塞めぐり【Vol.3】フースデン

北ホラント州のナールデン、フローニンゲン州のブールタングに続いて、北ブラバント州のフースデンをご紹介します。マース川に臨むフースデンは、堅牢な城壁と土塁に囲まれた星型要塞都市です。最盛期の16世紀には…