
ディーンヴィレッジ:世界遺産の美しい街エジンバラの最も絵になる村
エジンバラという街をご存知ですか? エジンバラは英国のスコットランドの首都です。街に着くと、街の真ん中の岩山に聳え立つエジンバラ城がまず目に飛び込んできます。歴史的建物が街中にあり、どこを歩いても絵に…
649件中1~20件を表示しています
エジンバラという街をご存知ですか? エジンバラは英国のスコットランドの首都です。街に着くと、街の真ん中の岩山に聳え立つエジンバラ城がまず目に飛び込んできます。歴史的建物が街中にあり、どこを歩いても絵に…
目次 屋久島自然館から縄文杉トレッキングへ 荒川登山口からトロッコ道を歩く 険しい山道 屋久杉が聳え立つ巨木の森 圧倒的な縄文杉 屋久島自然館から縄文杉トレッキングへ 早朝4時、湿度が高い屋久島…
メキシコにはとても興味深い歴史と、様々な遺跡が残っています。 今回訪れた世界遺産に登録されているエル・タヒン遺跡は、また一味違った素晴らしい見どころ溢れるユニークなピラミッドでした。 クンブレ・タヒン…
四方が海に囲まれた自然世界遺産の一つ、小笠原諸島。 内地(島民用語で本土を指す)から小笠原まで約1,000km、日本の秘境であるこの場所には、虜になってしまう夢のような時間が待っています。今回は小笠原…
ベトナム中部ホイアンは、ダナンからタクシーで行ける世界遺産の町です。ベトナムにおける交易の中継地点として16~17世紀に栄え、ホイアン南方に広がるトゥボン川には、かつて徳川家康公が派遣した朱印船が何度…
世界遺産とは、地球の生成と人類の歴史によって生み出されてきました。過去から現在へと大事に引き継がれている大事な遺産です。 世界遺産は年々登録件数が増えてきています。数え切れないほどたくさんあるので、海…
今回は近鉄特急 青の交響曲(シンフォニー)に乗って奈良の吉野へ行ってきました。 青の交響曲(シンフォニー)については後述しますので、まず吉野について簡単にご説明を...。 吉野といえば、桜の名所として…
今回はタイトルの通り、富岡製糸場へ行ってきました。 富岡製糸場は歴史の授業で聞いたことのある方も多いと思いますが、明治時代に建設され日本の近代化に大きく貢献した、日本史を語る上でとても重要な施設です。…
こんにちは、田澤ともきです。 2022年、今年こそは海外へ!と思っている方は多いのではないでしょうか。コロナ禍で今は国内旅行がメインになっていると思いますが、インドでも海外に行く代わりに国内旅行を楽し…
こんにちは! Tadakatsu.Oと申します。 鹿児島県の徳之島は、2021年7月26日に奄美大島・沖縄本島北部・西表島とともに「世界自然遺産」に登録されました。 なぜ徳之島が選ばれたのか、それを探…
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 日本一の山、いえ、今や世界遺産となっている「富士山」ですが、皆さんはもう登られましたか? ご来光を拝む夜行登山、朝から…
ユネスコの世界文化遺産にも登録されているインカの古都クスコ。数百年間変わらぬ大胆で緻密な石組みと、当時最先端だったスペイン建築の粋を集めて造られた重厚で優雅な建物が、訪れた人々を異空間へと誘います。 …
「きゅううがめら」とは、「きゅう」は今日、「うがめら」は感謝、今日という日に感謝する「こんにちは」を表した徳之島の言葉です。 徳之島は2021年7月に世界自然遺産に登録されたばかり。登録のポイントは「…
和歌山の端にある那智勝浦に日帰りで行ってきました。 訪れようと思った理由は「JR西日本が面白い企画切符を発売しているから(2021年12月現在)」です。 それは「どこでもきっぷ」と呼ばれる切符です。…
皆様こんにちは。 突然ですが、奄美大島と徳之島、そして沖縄島北部と西表島が2021年7月にユネスコ世界自然遺産に登録されたことをご存じでしょうか?このコロナ禍、コロナのニュースばかりが流れる中、また1…
目次 はじめまして。ガイド役のなみさんです。 喜念浜の魅力 喜念浜ビーチで見つけたよ♪ はじめまして。ガイド役のなみさんです。 はじめまして。ガイド役のなみさんです。 以前は長崎で水族館に勤務し…
せっかくの北海道旅行。知床まで来たけれど、遊覧船に乗る時間がない...他の場所を回り切れない...どうしたらいい?を解決。おすすめの時短ルートをご紹介します。 目次 時短のおすすめコース カム…
京都の世界遺産巡り第3弾。今回は世界遺産「延暦寺」のおすすめの巡り方をご紹介します。 ここで少し不思議なのが、滋賀県のお寺である延暦寺が、京都の世界遺産に含まれていることではないでしょうか。延暦寺は京…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は行くと誰しもが、心が洗われた気持ちになる。そんな場所のご紹介です。そこはズバリ!「高野山」。日本最大級の仏教の聖地であり"パワースポット!"と言…
目次 金や象牙を始めとする貿易で栄えた地、キルワ・キシワニ島 大モスクとマクタニ宮殿から成るキルワ・キシワニ島の遺跡群 中国・インド・オマーンが交わる地、ソンゴ・ムナラ島 キルワ・マソコの町から見え…