
貿易黄金時代で栄えたマラッカ、さて、ここで世界航海一周した人は本当は誰…
マラッカというと、 14世紀末〜15世紀初頭に香辛料を中心としたマラッカ海峡貿易を基盤とする、マラッカ王国の全盛であった歴史が有名だ。中国、中東、そしてインド、ヨーロッパから貿易のために多くのビジネス…
674件中1~20件を表示しています
マラッカというと、 14世紀末〜15世紀初頭に香辛料を中心としたマラッカ海峡貿易を基盤とする、マラッカ王国の全盛であった歴史が有名だ。中国、中東、そしてインド、ヨーロッパから貿易のために多くのビジネス…
スラマッシアーン インドネシア・バリ島担当のmanggaです。今回は1度聞いたら忘れられないネーミングのキンタマーニ高原をご紹介いたします。 キンタマーニ地方にあるキンタマーニ高原はバリ島の北東部にあ…
目次 南米エクアドル本土から西に約1,000キロの赤道直下にガラパゴス諸島があります! チャールズ・ダーウイン研究所 ガラパゴス ゾウガメ ガラパゴス リクイグアナ、ガラパゴス ウミイグアナ ノース…
マカオの魅力をご紹介! 「東洋のラスベガス」マカオ。そこは中国大陸の南端にある小さな2つの島から成ります。ポルトガルと中国の文化が混じり合った街並みは画になる光景ばかりでつい写真を沢山撮ってしまいまし…
アメリカに行ったことのない人がこのブログを見て「行ってみたい」と思ってもらえるようなイメージで書きましたので、最後までお付き合いいただければと思います★☆ 今回は大自然が魅力のアメリカ西海岸をご紹介!…
目次 はじめに 【観光1】タタールスタンのシンボル、白のクレムリンを見よう! 【観光2】ツワモノどもが夢のあと・・世界遺産ボルガル遺跡でユーラシアの大河を感じる 【観光3】祝世界遺産登録!素朴な古き…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 2017年7月29日、私は生まれて初めて世界遺産 富士山に登りました。 今回はその時起こった記憶に残るエピソードをお話します。 富士山は毎年7~9月の限…
目次 まずは現地の名物をささっと堪能 首里城です 国際通りの有名店「ステーキハウス88」 石垣島にわたり離島観光へ! いざ小浜島へ! 小浜島の澄んだ海と島で一番高い場所 いざ竹富島へ! 石垣島に戻り…
世界遺産 「水の都」 ヴェネチアへ!!! 「一生に一度は水の都でゴンドラに乗ってみたい...。」 そんな想いを学生時代から抱き始めて以来、今回2度目のイタリアはヴェネチアに行ってきました!ミラノからバ…
目次 タタールスタン共和国ってご存知ですか?その首都がカザンです! 【世界遺産1】カザン・クレムリン 旧タタール人移住地区に建つ「マルジャニモスク」 カザンの街歩き 【世界遺産2】ボルガル遺跡 スヴ…
6月に北米の大自然を大満喫してきました!全日お天気に恵まれて、期待していた以上に素晴らしい景色を見ることができました。今回はイエローストーン国立公園とグランドティートン国立公園をピックアップしてご紹介…
滝!怪岩!甌穴(おうけつ)!んっ・・・団子!!!?厳美渓 癒しを求めて東北へ!・・・ということで、 オススメの癒されスポットをご紹介~ まず訪れたのはこちらっ!!! 岩手県一関市内を流れ、磐井川の浸…
プリトヴィツェ湖群国立公園とは? プリトヴィッツェ湖群国立公園をご存知でしょうか。クロアチア方面に興味のある方は、ドヴロブニクと並ぶ、二大観光地でなじみがあるかと思います。ユネスコの世界遺産に登録され…
★はじめに ドイツとオーストリアに行って参りました!日照時間が長く、爽やかな初夏のベストシーズンならではの表情を見せる壮大なアルプスの山々と長い歴史を感じられる美しい街並みを満喫でき、感動の連続の毎日…
観光大国であるイタリアにはローマやベネチアなど、有名な観光地が数多くありますが、今回はそんなイタリアの都市とは異なる魅力を持つ、自然いっぱいの北イタリアに行ってきました! その中でも、世界遺産に登録さ…
"世界複合遺産"に登録されたオーストラリア最大の国立公園 ノーザンテリトリー州の北部に位置するカカドゥ国立公園は、世界でも数少ない複合遺産に登録されている、オーストラリアで一番最初に登録された世界遺産…
世界自然遺産の島・屋久島 1993年に日本初の世界自然遺産として登録された屋久島。沿岸部は亜熱帯気候の植物・果物が育ち、標高が高くなるにつれて温帯気候、亜寒帯気候の植物まで楽しめる日本列島をひとまとめ…
チェンマイってどこ? 多彩な文化と歴史が織りなすタイ王国。第2の都市チェンマイは、さまざまな民族の影響を受けて築き上げてきた文化と美しい景観がある古都です。 バンコクから飛行機で約1時間20分、バスや…
ありのままの地球の姿が目の前に! 今回は世界自然遺産に登録されている知床へ行ってきました!世界自然遺産の凄さを体験してきましたよ♪ ん!?湖にシロイルカ!? まず向かったのは、網走市にほど近い能取湖…
カッセルってどこ? カッセルはドイツの中部に位置する町で、フランクフルトから車で2時間。町の中にあるヴィルヘルムスヘーエ丘陵公園は、世界遺産に登録されていて、自然の高低差を利用した噴水が見どころです!…