インド旅でトラブルを避けるための3か条
こんにちは!田澤ともきです。 上の写真はインド・コンノートプレイスにある「三猿」。実は、「見ざる、聞かざる、言わざる」って日本だけではなくてインドや中国、ヨーロッパにもあるってご存知でしたか? インド…
772件中1~20件を表示しています
こんにちは!田澤ともきです。 上の写真はインド・コンノートプレイスにある「三猿」。実は、「見ざる、聞かざる、言わざる」って日本だけではなくてインドや中国、ヨーロッパにもあるってご存知でしたか? インド…
こんにちは! 添乗員のハクナマタタです。 ふ~。このお仕事をしてもうすぐ20年。 何回も自分のタンス(?)と空飛ぶタンス(?)を入れ替えしたけどいつまで経っても慣れませんね~。 あ~片付かない。 こ…
旅行会社のパンフレットを見ると、同じ泊数・同じ行先でもツアー料金がまちまちなことに気づくでしょう。できることならお得な価格で旅行したいのは当然のこと。ここでは格安旅行の狙い方、国内旅行が安い時期の見極…
旅行に行くとなると、寒い場合、暑い場合、改まった場所に行く場合など、さまざまなシチュエーションを考えて服を用意します。でも旅行に持って行く荷物の中で最もかさばるのは衣類。旅行中、着るものに困らず荷物を…
昨年(2016年)10月に満88才でプミポン国王(ラマ9世)が崩御されて、早1年が経とうとしています。そして、お亡くなりになられた国王の葬儀が、10月25日(水)~29日(日)の5日間で開催される事が…
ところ変われば品変わると同じように、場所が変わると生活習慣や決まりごとも変わるものです。今回はスペイン旅行に際して知っておきたい、日本とは異なる5つのお約束についてお話します。 1. 昼食は14時、夕…
海外旅行で、日本の普段の生活と違うことは、日本とはお金の通貨が違う事。旅先で、「あ、これ日本円でいくらぐらいだろう?」「え~~、このコインはどうやって使うの~~?」「チップはどれぐらい置けばいいのだろ…
首都圏を中心にシェアリング自転車が脚光を浴びている。 公共交通を避けたがるマレーシアでは車は必需品だ。でも、ここ数年Uberなど新しい形態が人気傾向にあり、移動手段が変わってきた。 今年4月からス…
日本にはサービスを受けた時にチップを払う習慣がないので、海外旅行に出た時にちょっと困ってしまったという経験を持つ方多いのではないでしょうか?メキシコには様々な場面でチップを払う習慣があるので、具体的に…
ハワイ線初のLCC(格安航空会社)エアアジアを利用して関西空港からハワイ(ホノルル)に行って参りましたので、その抑えるべきポイントを<チェックイン><機内の座席や設備事情><機内食>に分けて以下搭乗記…
今やたくさんのタイ人も日本に観光に訪れて、日本の事をよく知る人が多いタイ国内ですが、"郷に入れば郷に従え"タイに訪れたから楽しめようにちょっとした豆知識として、今回はタイではやってはいけない事をご紹介…
海外旅行に行くときに調べておきたいのはその国のチップ事情。 日本にはチップ制度がないので、未だにぎくしゃくしてしまう時もあります。 基本的にはオーストラリアは日本同様、原則チップなしの国とされている…
【ご注意】今回の記事では、海外旅行におけるトラブル・対策方法についてご紹介しています。旅行先での安全対策は、外務省などの公的機関、ガイドブック、旅行会社からの情報提供など幅広く収集し、総合的に判断いた…
有名な観光地を巡るだけでなく、現地のローカルな趣を楽しむような旅のスタイルも増えている昨今。しかし、どんなに旅慣れている方でも、旅行初心者の方でも、同じようにリスクがあります。 今回は、ライターが実際…
自分の足でバルセロナを歩く ヨーロッパには行ったことがあるが、添乗員さんがいないと不安... そもそもヨーロッパに行ったことがないけど、ツアーではなく個人で行ってみたい!と思っていらっしゃる方、少なく…
イタリアの夏が本格化するのは6月以降。日差しがぐっと強くなり、日没時刻も極端に遅くなって、1日が長く感じるようになります。 こちらの記事では、旅行の準備時に悩みのタネになりやすい服装について、ちょっと…
ハワイへ旅行に行こうと決めたなら、何はなくともパスポートが必要と考えるのではないでしょうか。しかし実際には、パスポート以外にも日本出国までに準備が必要なものがあります。海外旅行では事前の計画が大切。 …
ハワイは日本語が通じやすいとは言え、英語での会話がメインです。ツアーなどをうまく活用すれば、英語を全く喋ることなくハワイ旅行を楽しむこともできますが、せっかくならちょっとしたコミュニケーションを取ると…
私の経験では、スイスの自動車運転者は道路上で常に「自分(もしくは相手)が優先か非優先か」を強く意識していて、その程度は日本人が想像する以上のものだ。スイスの交通安全は、譲り合いの精神というよりは、交通…
ロンドンを象徴するアイテムのひとつ、 赤いダブルデッカー・バス。ロンドン市交通局によって運営されているこの路線バスが、最近ますます便利になりました。 市内に数ある移動手段のなかで、バスはとにか…