
冬の南イタリアは穴場!アマルフィやサレルノの注目イベントや冬ならではの…
夏のバカンスシーズンに行くリゾート地"のイメージが強い南イタリア。ですが、冬は物価も下がり観光客も少ないため、ゆっくりと自分のペースで観光できます。 また、クリスマスシーズンには、古い町並みがクリスマ…
795件中1~20件を表示しています
夏のバカンスシーズンに行くリゾート地"のイメージが強い南イタリア。ですが、冬は物価も下がり観光客も少ないため、ゆっくりと自分のペースで観光できます。 また、クリスマスシーズンには、古い町並みがクリスマ…
みなさんこんにちは♪先日、わたしはMSCシンフォニアで巡る東地中海、エーゲ海クルーズに行って参りました。今まさにベストシーズンである地中海ですが、クロアチアのスプリット、ドブロブニク、ギリシャのサント…
Bonjour! 日本からフランスまでの長いフライトの後、疲れた身体と大きなスーツケースを丸ごと目的地まで運んでくれるタクシーはとても快適。2016年からは空港→パリ市内の一律固定料金が導入され、さら…
台北へ行ってきました。移動に便利という台湾の地下鉄「MRT」ですが、簡単に乗れるのかを検証しようと思います。独自に2つのルールを決めました。 <ルール> ●乗り方、乗り換え検索などの下調べはしない ●…
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルートである「アルペンルート」。4月から6月にかけて500mの区間が開放される「雪の大谷」や、世界最大級の規模を誇る「黒部ダム」、鏡のような湖面が美しい「みくりが…
どんなにやりがいのある仕事でも、忙しい日々に追われていると、時には日常から離れて気分転換したくなるものです。 そんな時におすすめなのが一人旅。自分のペースでゆったり気ままに過ごせる一人旅は、心とカラダ…
旅行先ではいつも以上にアクティブに動き回ることが多く、気がつかないうちに疲れがたまってしまっていることがあります。忙しい日々から抜け出してリフレッシュするつもりが、旅行の終わり頃には疲労感が蓄積してし…
今回はドイツの首都、ベルリンの主な4つの公共交通機関、Uバーン(地下鉄)、Sバーン(近郊鉄道)、バス、トラム(路面電車)のチケットの種類・買い方、乗り方、注意点などについてわかりやすく解説します。是非…
旅行には乗り物での移動がつきものですが、飛行機や新幹線と比べて比較的リーズナブルなバスは、旅行中の便利な移動手段として人気です。一方で、バスに乗ると決まって乗り物酔いをしてしまうと言う悩みを持つ人も少…
海外旅行などで飛行機を利用する際の悩みのひとつに、足のむくみがあります。特にロングフライトでは長時間同じ姿勢を取り続けなければいけないため、ふくらはぎから足先にかけてパンパンになって痛みを感じたり、靴…
旅行にでかけた先で、ホテルや旅館などの慣れない環境のせいか、体は疲れているのになかなか寝付けないという経験はありませんか。次の日に備えてしっかり眠らなければと焦れば焦るほど目が冴えてしまって、気がつく…
こんにちは。編集部のhiroyukaです。去年の流行語で「インスタ映え」が選ばれたくらい、InstagramやSNSを開けばおしゃれな画像があふれる時代ですね。 みなさんは画像を加工する際、どんなアプ…
旅行でのトラブルが怖い、と思うことはありませんか? サムネイル出典:unsplash(Photo by Ben White on Unsplash) 旅行には何かとトラブルがつきもの。飛行機が飛ばなか…
ミネラルウォーターやサーバーが普及している昨今ですが、日本は水道水を飲めるが当たり前の国です。 習慣というものは怖いもので、旅行先でも思わず、蛇口をひねってそのまま、ゴクゴク飲んでしまいそうな勢いです…
最近、エイジングケアや美白ケアに引っ張りダコの「クコの実」。(※上の写真の赤い実が「クコの実」です。)美肌効果だけでなく、健康効果が高いスーパーフードとしても人気を集めているのだとか。 日本ではこれま…
初めてのハワイ旅行は旅行会社のパッケージツアーという方がほとんどですよね。とはいえ、多くのリピーターがそうであるように、一度行くとその素晴らしさの虜になってしまうのがハワイ。寝ても覚めても考えるのはハ…
2018年、ロンドンも稀にみる暑い夏を迎えています。例年であれば、8月の終わりには空気がひんやりとし始めるのですが、今年は、通常の平均気温を上回る状態が10月まで続くかも、との予報が出てしまいました。…
神奈川県にある大山は、江戸時代に行われた大山詣や、現在の国道246号線がかつての大山街道だった事もあり、名前をご存じの方もいらっしゃると思います。今回は実際に「大山」に行ってきましたので、交通手段や…
世界遺産の数が堂々一位のイタリア!昼間は観光客で賑わう町も夜になると人が減り、ライトアップされた景色をゆっくりと見ることができます。 今回は、夜の散歩におすすめな3つの都市をご紹介します。 目次 1…
今年5月3日のキラウエア火山噴火により、日本でもかなりハワイの様子が報道されていました。いまも溶岩が流出していますが、ハワイ州知事より「安全です!」とのコメントもありました。5月末にも一度視察しました…