ベトナムの水道水は安全? 現地の水道事情
海外旅行で特に気を付けたいのが、現地の水道水が原因の腹痛や下痢、嘔吐といった消化器官系のトラブルです。 水道の浄化設備が整っている日本では当たり前のように水道水を飲みますが、世界を見渡すと水道水を飲…
2018/02/12
『 お役立ち情報 』に関する記事は全639件です。
海外旅行で特に気を付けたいのが、現地の水道水が原因の腹痛や下痢、嘔吐といった消化器官系のトラブルです。 水道の浄化設備が整っている日本では当たり前のように水道水を飲みますが、世界を見渡すと水道水を飲…
2018/02/12
ここ最近は、日中も心なしか気分が良い風が吹き、心なしか過ごしやすい気候だと思う今日この頃です。そして気づいてみたら2018年も、もう1カ月が過ぎ2月に突入~~~。 タイの2月ってどんな季節で、どのよう…
2018/02/11
雨季真っただ中のポルトガル。それでも去年から引き続き雨が少ない毎日となり、より一層「観光日和」が続いています。 ところで皆さん、ここポルトガルを含めてたくさん旅行に行きたい!と思っても、旅行するにはや…
2018/02/10
<トップ画像 出典:写真AC> 風光明媚な静岡県の伊豆高原。伊豆というと「年間を通して温暖」というイメージがありますが、冬から春先にかけて旅行を計画するなら、服装や持ち物にひと工夫することをおすすめし…
2018/02/06
外務省が公開している海外邦人援護統計によると、渡航者のトラブルで最も多いのは窃盗被害で2位は忘れ物・落とし物。その中でも、盗まれやすいものの代表格はカメラです。値が張る品物であるということもありますが…
2018/02/04
初めて北海道を訪れることになったななみさん。真冬の季節ということもあり、どんな服装にすればいいか悩み、友人のももこさんに相談しました。 ななみ 「2月の連休に北海道旅行へ行くことになりました! も…
2018/02/01
海外旅行中の移動手段には公共機関を利用するという方法もあるけれど、土地勘のない場所でバスや電車を乗り継いで目的地を目指すというのは思った以上に大変なものです。そこでおすすめなのが、現地のタクシーを利用…
2018/02/01
日本の国内線の普通席ではほとんど見かけなくなった機内食。 でも、国際線に乗れば一部のLCCを除きエコノミークラスでも機内食を楽しむことができます。 ※LCCでも料金を払えば機内食を楽しむことができます…
2018/01/30
はじめまして!新米ライター かどっちです(*^_^*)旅行・温泉・登山・キャンプ・スノーボードと遊び大好き、暇あれば旅行を計画♪元添乗員で国内、海外を旅してきました。現在は2児の母で、子連れ旅行を楽し…
2018/01/30
アジアの国々の中でも人気の旅行先として上位にランクインする台湾。親日家も多く、東京からわずか4時間半のフライトで行くことができるため、週末のプチ旅行や女子旅はもちろん、海外旅行が初めての人にもおすすめ…
2018/01/26
日本ではあまり馴染みのない習慣であるチップ。旅先でスマートにチップを手渡すことを実践したくても、よく分からないから不安という方も多いのではないでしょうか。そこで、海外におけるチップの相場やマナーなど、…
2018/01/26
飲食店や街角から喫煙スペースが消え、公共施設の多くが完全禁煙となるなど、喫煙者にとってはなにかと肩身の狭いご時世。海外旅行の際にも、やはり現地のタバコ事情は気にせずにはいられないものです。国によっては…
2018/01/25
箱根観光といえば、芦ノ湖遊覧に美術館めぐりなど訪れたい場所が盛りだくさん。車で行く方は道を調べる必要がありますが、旅行は公共交通機関派の方はどのルートを使うのかに加えて、それぞれの運賃も気になりますよ…
2018/01/25
観光やショッピングだけでなく、訪れた土地で暮らす人の生活に触れるのも海外旅行ならではの楽しみです。旅先で出会う異文化に感動することもたくさんありますが、日本との違いに慌ててしまう出来事もしばしば。特に…
2018/01/25
いよいよ本格的なインド旅行シーズンですね。 インドが初めての方のために。(行く場所によって例外はありますが)過ごしやすい温度はだんぜん11月末から3月中旬までです。特に北インドは雨もなく、日本からくる…
2018/01/24
写真はイメージです(Photo by Pixabay)。 ロンドンなどの大都市だけでなく、小さな村にも必ずあると言われるイギリスのパブ(Pub)。夕方の時間帯には店の外にまで人が溢れているような光景も…
2018/01/24
海外旅行で困ることといえば時差ボケ。みなさんは飛行機の中でどんなふうに過ごしていますか? 時差ボケのことを考えると機内で眠っていいものなのか、頑張って起きているべきなのか、迷うところですよね。睡眠の仕…
2018/01/24
写真はイメージです(Photo by Pixabay)。 イギリスの公用語と言えば英語、というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか? しかし、イギリスの英語はアメリカのそれとはさまざまな点で異な…
2018/01/23
活気あふれる台湾の夜市は、女子旅行でもぜひ訪れておきたい場所のひとつ。道いっぱいに並んだお店では、現地のグルメがたくさん!胡椒餅やおこわ、水餃子、海鮮料理、果物をいっぱい使ったフルーツなどが売られてい…
2018/01/22
<写真はイメージです(Photo by Pixabay)> 重要なお知らせ 2019年5月20日より、入国カードは不要となりました。併せて、入国審査も自動化ゲートが利用可能となりましたので、日本人のイ…
2018/01/22
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.