【ウルグアイ】モンテビデオからブエノスアイレスへ 国際フェリーの乗り方
ラ・プラタ川を挟んだ対岸の国アルゼンチンとウルグアイは、歴史的にも文化的にも兄弟国といっていいほど近しい中。外国人旅行者はもちろん、両国の人々もビジネスやちょっとした買い物を目的に気軽に行き来していま…
772件中1~20件を表示しています
ラ・プラタ川を挟んだ対岸の国アルゼンチンとウルグアイは、歴史的にも文化的にも兄弟国といっていいほど近しい中。外国人旅行者はもちろん、両国の人々もビジネスやちょっとした買い物を目的に気軽に行き来していま…
こんにちは!モスクワ在住のチェブラーシカです。 国際情勢により、現在ロシア渡航が難しくなっています。そのため、余裕をもって旅行準備ができると思うので、前回に引き続き今回も、旅が素敵な思い出になるように…
楽しみな海外旅行。多くの人にとって年に何度もあるイベントではないからこそ、持ち物で失敗したくないですよね。 パスポートのように「絶対に必要」というわけではなくても、いざないと困るアイテムは意外と少なく…
インド旅行で食べたいものはもちろんインド料理! 今までこのブログでもおうちごはんやいろんなインドスイーツをご紹介してきました。 しかし、インドはもうインド料理だけじゃない!ということで、インド料理に疲…
オーストリアは日本と並び、水道水を美味しく飲むことのできる、世界でも数少ない国です。 その理由は、ウィーンの南にあるアルプスの山奥にある源泉から、はるばる送られてくる水。ウィーンの街を歩いていても、各…
物価高や円安ばかりが報じられる今日このごろ、イギリスでの外食は残念ながら本当に高くついてしまいます。以前は気軽に購入できたカフェチェーン店でのテイクアウェイ(持ち帰り)メニューも同様で、サンドイッチと…
飛行機に乗るなら、費用は少しでも安く抑えたいですよね。飛行機の料金はシーズンや曜日、時間帯、予約のタイミングなど、さまざまな要素によって変動するため、「仕組みがよくわからない」という人も多いのではない…
国内でもほかの地域とは気候が大きく異なる北海道。「北海道ならではの冬景色を満喫したい」、もしくは「雪のシーズンを避けて北海道を旅行したい」という人もいるのではないでしょうか。 北海道に雪が降り始める時…
<台湾南部の都市、高雄の地下鉄「美麗島駅」は人気の観光スポット。イタリア人芸術家ナルシサス・クアグリアータが手掛けた「光之穹頂(光のドーム)」は大迫力!> 台湾への個人旅行者を対象に5,000台湾元が…
<アイスランド南海岸にあるとても有名なスコガフォス。撮影時期は6月> 近年日本からの旅行客も増えてきているアイスランド。 よく聞かれる質問が「どの季節が良いの?」。 旅をする時期で体験できる内容が変わ…
タイ、それは心温まる異文化体験の国です。この美しい国を訪れると日本とはあまりにも違う世界が広がり、その魅力に圧倒されることでしょう。数えきれない観光地があり、文化と歴史の多様性は、どのような旅のスタイ…
夏休みが終わり、イギリスの学校では新学年がスタートしています。他の国でも同じだと思いますが、イギリスでも、学校の長期休暇中や連休の周辺にホリデーを取る人が多く、その時期には移動手段や宿泊・娯楽施設など…
「沖縄といえば?」と聞かれたら、どんな言葉やイメージが思い浮かびますか? 沖縄は日本でも有名な観光地のひとつ。日本最南端の観光地として、きれいなビーチをはじめとした観光スポットや、地域特有の食べ物が豊…
新幹線や飛行機に比べて値段の安い高速バス・夜行バスは、目的地まで安く移動したい人にとっては便利な存在です。ただ、実際に利用したことがないと、わからないことも多いのではないでしょうか。 そこで、予約方法…
国内外問わず、家族や大人数、長期滞在での宿泊先にぴったりの「コンドミニアム」。旅行先で暮らしているかのような、非日常の体験ができる魅力的な宿泊施設です。しかし「うまく活用できる自信がない」「どんな旅先…
目次 海外旅行保険への加入はおすすめ 救急車は有料。ニューヨークでは約1,400ドル 日本語が通じる病院を利用しよう 病気になった時の為に知っておきたい英語 ドラッグストアで買える市販の薬 海外旅…
こんにちは!モスクワ在住のチェブラーシカです。 ロシアって怖いイメージをもたれがちですが、あらゆることを想定して準備をしておけば快適な旅となり、モスクワの美しい景色と親日のロシア人の暖かさに感動するこ…
目次 円安・インフレで物価高が止まらないイギリス イギリスパブでビールを楽しむ おいしいイギリスをリーズナブルに体験する 観光地巡りは行きたいところを吟味!無料の施設を上手にルートに組み込んで 円安…
<kirklai / unsplash> 今回は、成田からカリフォルニアに戻る際の体験を書きたいと思います。皆さんがカリフォルニア、もしくはどこか海外に出る際の参考になればいいなと思っています。 目次…
海外旅行の中で、インドほど1、2位を争うくらい刺激的で価値観が変わる国はありません。そして、一度行っただけでは理解できないのもインドの魅力といえるでしょう。 有名な観光地やガイドブックにある有名レスト…