
「きたキッチン」で私がオススメする北海道名産7選!毎日のもぐもぐタイム…
皆さまこんにちは。札幌在住のマコマナーゼ日出子です。 今回ご紹介するのは北海道名産品のセレクトショップ「きたキッチン」。広~い北海道で、普段は現地のお店まで足を運ばないと買えないパンやお菓子、魚介やお…
685件中1~20件を表示しています
皆さまこんにちは。札幌在住のマコマナーゼ日出子です。 今回ご紹介するのは北海道名産品のセレクトショップ「きたキッチン」。広~い北海道で、普段は現地のお店まで足を運ばないと買えないパンやお菓子、魚介やお…
今回初めて1人で海外のツアーに参加しました。 選んだ場所は「インドネシア」。 世界遺産の遺跡や素敵な文化や現地の食事など楽しみいっぱいです。 一方で、参加者はどんな人達?食事の時は寂しく無い?など不安…
みなさま「キプロス」という国をご存知でしょうか。地中海ではシチリア島、サルディーニャ島に次いで3番目に大きい島国です。地理的にもヨーロッパとアジアの中間という重要な場所に位置していることから、歴史をさ…
メキシコと言えば、辛い料理で知られていますね。メキシコでは、非常に多くの種類の唐辛子を食べますが、唐辛子は料理に使うだけではありません。メキシコ人は、野菜や果物を長細く切って、上から唐辛子をかけてスナ…
エクアドルは、様々な民族で形成されている国。その為、文化や習慣は場所により異なり、その数だけ個性的な民芸品も数多く存在します。 今回は女子目線から見た、可愛くおしゃれなエクアドルのお土産と共に各地を少…
コスタリカは日本でも知る人ぞ知る、世界最高品質のコーヒーを生産している国の一つです。コスタリカはその有利な地形や自然を生かして、極めて高品質のコーヒーを栽培しています。コスタリカでのコーヒーの生産量は…
(写真提供:小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)) 2019年12月、北海道小樽の旧小樽倉庫本社跡に小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)の第一号店舗がオープンしました。 >>>「小樽百貨UNGA↑(うんが…
今のところ、例年より暖冬のトロント。とはいえ、気温は0℃前後なので東京に比べるとかなり寒いのですが、ここでは1〜3月はマイナス二桁が当たり前なので、かなりお出かけがしやすく、ありがたいです。今回は、そ…
楽しかったハワイ旅行。青い空と透き通る海、頰にやさしい風、温かい人たち、たくさんの思い出と一緒に、日本で待つ家族や友達へとっておきのお土産を買って帰りたいものですね。とはいえ、「ハワイに行ってきたのね…
欧州は日本に比べ、添加物などの規制が厳しく、近年ポーランドでは無着色、無香料、防腐剤不使用をアピールする商品が増えてきています。BIO(オーガニック)はもちろんベジタリアン・ヴィーガン用の食品や、グル…
アルジェリアのお土産といって思い浮かぶものは何でしょうか?おそらく、ご存じない方が多いかと思います。 日本人の皆さん、特に女性たちは可愛らしいものが大好き。知らないなんてもったいない!今回は、そんな日…
冬といえば、真っ先に何をイメージしますか?カキ、ふぐ、ぶり・・・色々ありますが、関西人としてはまずは「かに」が一番に思い浮かびます。毎年、兵庫県・城崎(きのさき)の松葉がにを食べに行っていましたが、今…
アフリカ旅行がしたいけれど、想像がつかない!遠い地だし、日本と色々違いそうで、ちょっと怖い...。そんなあなたに、旅行に役立つちょっとした情報をお伝えしていきたいと思います。読み終わったら、旅立つのが…
みなさん、こんにちは! 日頃忙しくてなかなか旅行に行けない私ですが、今回お手軽な滋賀への日帰りバスツアーに行ってきました。 「近江牛とズワイガニの食べ放題」の昼食に、「滋賀の観光スポット」を巡り、更に…
カナダと言えば、広大な大自然や世界3大瀑布のひとつナイアガラの滝のイメージ、そしてやっぱり国旗にも使われている秋のメープル(かえで)街道のイメージではないでしょうか。 今回は、カナダの有名な紅葉スポッ…
観光地として世界的に人気のフランス。お土産の種類も豊富で、何を買っていいか迷うところです。 特にツアーの場合は観光が盛りだくさんの分、お土産を買う時間がとりにくいこともあるので、ホテル到着後でも行ける…
ブエノスアイレスに訪れたら一度は行きたい場所、それは「世界で最も美しい」と言われる書店「El Ateneo」。ヨーロッパ調の建造物が残る市内の中でも、以前劇場だった建物を書店へと改装した店内はとても…
初めて訪れたジョージアは景色も教会も建物も街の雰囲気も・・・とにかく素敵!! 沢山カメラで撮影したので記録にも残しているけど、形ある物としてお土産も欲しい!! ということで、私が買ったジョージア土産を…
忘れられない思い出となったニュージーランドでの旅行にお土産は欠かせません。旅先で見つけた、思い出のものや気に入った食べ物など、特別な場所でしか買えないお土産だけでなく、手軽にいつでも買うことのできるお…
目次 Irmaとは クリスマスのIrmaをチェック クリスマスの飲み物はこれ! お茶にあうお菓子 かわいいクリスマス雑貨 Irma(イヤマ)とは 女の子のマークでおなじみのIrmaはデンマ…