クリスマスマーケットに行ったら必ず飲みたい「グリューワイン」の魅力。
ヨーロッパの冬の風物詩ともいえるクリスマスマーケット。市内のいたるところにクリスマスのオーナメントやお菓子の露店が並び、夜にはライトアップされた景色が、より一層クリスマスの雰囲気を盛り上げます。 ヨ…
725件中1~20件を表示しています
ヨーロッパの冬の風物詩ともいえるクリスマスマーケット。市内のいたるところにクリスマスのオーナメントやお菓子の露店が並び、夜にはライトアップされた景色が、より一層クリスマスの雰囲気を盛り上げます。 ヨ…
※2018年7月、加筆修正をいたしました。 ロコガールなスタイルを楽しむなら、レベッカビーチをチェックしてみませんか?こちらはセレブ御用達のリゾートファッションブランドで落ち着いた色使いが多く、重ねて…
バリ島のコンビニは激戦状態 バリ島のコンビ二の数は半端じゃなく、リゾートエリア内は下手したら東京より多いんじゃないかというくらいです。 私の家から徒歩5分圏内にもにコンビ二が3店あり、同じチェ…
こんにちは!みなさんには、お気に入りのスーパーがありますか?タイも日本と同様にイロイロなスーパーマーケットが在るのですが、私は、用途によってそれぞれのスーパーの利用を変えています。ということで、今回は…
サワディーカー!6月3日に夜間外出禁止令が解除されたプーケット。というか、住民、観光客とも「なんで、外出しちゃいけないの?」とみなが思うほど、禁止令が出ていてもいたって平和。終わってもいたって平和のプ…
マレーシアのコンビニエンスストアといえば、セブンイレブンがメジャーな存在だ。「KK」「99」なども徐々に拡大しているが、国内ではセブンイレブンが圧倒的に多い。店舗数は約1,600店。1日の利用者数は平…
私の外国旅行の楽しみのひとつは、地元の人で賑わう市場やスーパーを覗くこと。どんな食材があるのか、また値段はどうなのか、市場やスーパーからその土地の生活を垣間見ることができます。 それ以外にも、気になる…
アブダビでお土産を買う際、必ず立ち寄ってほしいのが、地元スーパーです。 Abu Dhabi Co-operative Society、Carrefour、LuLu Hypermarketがアブダビの三…
>>ダブリンでギネスを堪能!ギネス・ストアーハウス(Guinness Storehouse) -前編- 今日は皆さんにぜひ訪れていただきたい、ギネス・ストアー・ハウスの新しいアトラクションをご紹介しま…
UAE(アラブ首長国連邦)ローカルの人々は、男性は全身白、女性は全身黒という、なんとも極端な服装をしています。それぞれの特徴についてご紹介させていただきます。 目次 <男性編>カンドゥーラ&クゥトラ…
暑い夏真っ盛り。みなさんお元気ですか?こう暑いと何気に気にしてしまうのが「ニオイ」。女性が一番きになるボディーパーツNO1はダントツ(?)「わきの下」ではないでしょうか?コンビニやスーパーには様々な種…
英語アルファベットを使ったネームネックレスやイニシャルネックレスは日本でも人気のアイテムですが、ここUAEではアラビア語のネックレスを作ることが出来るんです! そのオススメのお店がアブダビのEAST…
2013年も、もう4月!ゴールデンウィークももうすぐですね。旅に出る方も多いのでは?旅に欠かせない物といえば、やっぱり「お土産」。といっても、旅行中は観光、アクティビティ、そして美味しい食事に舌鼓と…
UAEのお土産として定番なのは、デーツ(中東で昔から食べられているナツメヤシの実)やPatchi(高級チョコレート)ですが、アラビックスイーツもオススメ! VIVELはUAE内に7店舗あるアラビックス…
Hafa Adai!! 2月3月のグアムは卒業旅行の若者でいっぱい!どこへ行っても若者パワー炸裂で、見ているだけこちらも元気をもらえそうです。今回はそんな若い女性たちに耳寄りの情報ですよ。 マイクロ…
トルコの庶民も食材の買出しに訪れるエミノニュ地区。ここの観光の目玉といったらエジプシャンバザールですね。伝統工芸品が中心のグランドバザールと比べたらずいぶん小さな建物ですが、スパイスバザールともいわれ…
こんにちは。最近、日本に一時帰国する際にお土産を大量買いした私。バリ島土産といえば、温もりのあるアタバッグやナチュラルなアロマオイル、繊細な彫刻が施されたシルバーアクセサリーが有名ですね。そんな定番土…
南アフリカのお土産といえば、代表的なものはルイボスティー、ワインなどです。アフリカの民芸品への反応は様々なので、なかなか手がでないという人も多いと思います。実際私も色々買ってみましたが、最初の反応は「…
日本から友人が旅行に来ると、 おみやげ探しについて行きます。 ハノイ名物のおかしやシルク、バッチャン焼きだけでなく、 スーパーでインスタントラーメン・インスタントフォーを どっさり買って帰る人が多いで…
ハンガリーを訪れる方々に少しでもお役に立ちそうな情報をと思い、「おすすめのお土産」をご紹介したいと思います。 これはルーム・オペラにいらっしゃるお客様から聞かれる質問のトップ3に入るかもしれません。 …