
ヴィスワ川沿いにある≪世界遺産≫ 中世都市トルン
ドイツ騎士団によって拓かれた街 13世紀、ドイツ騎士団はポーランド北部で勢力を強めていました。キリスト教化の入植拠点とする目的や、バルト海への重要な水上交通路であったヴィスワ川に面しているという立地を…
738件中1~20件を表示しています
ドイツ騎士団によって拓かれた街 13世紀、ドイツ騎士団はポーランド北部で勢力を強めていました。キリスト教化の入植拠点とする目的や、バルト海への重要な水上交通路であったヴィスワ川に面しているという立地を…
香港は活気溢れるエネルギッシュな街です! 8月の夏まっさかりの香港・マカオに行ってきました。 以前香港を訪れたのは約10年前。以前訪れた時との街の変化を想像しながらワクワクした気持ちで香港へ向かいまし…
目次 ウゾってどんなお酒? 基本的なウゾの飲み方 ちょっと変化球なウゾの楽しみ方 ウゾってどんなお酒? ギリシャではいろんなお酒が楽しまれますが、中でも一番有名なのはアニス風味のお酒「ウゾ」。 よ…
シドニーに来てまず必ずと言っていいほど訪れる場所がQueens Victoria Building。QVBの呼び名で親しまれているシドニーのアイコン的存在の建物。地上4階から地下2階まであり、有名ブラ…
旅行といえば、お土産は欠かせないですよね。アテネではプラカ地区やモナスティラキ周辺にお土産もの屋さんがいっぱい集まっていて買い物に便利ですが、バラマキ土産にぴったりなお菓子などはスーパーマーケットで買…
ハワイホノルル在住の1985です。 ハワイでは、ローカルグルメとしてマラサダ(揚げパン)が定番ですが、ハレイワでローカルに大人気の隠れた人気のパン屋さんで人気のスノーパフィを食べに行ってきました。 …
旅行と言えば弾丸スケジュール、でおなじみのもぐ子です。運動全般が苦手なので、今まで興味を持ったことがなかった富士山。登山しないから行くことはないなぁと思っていたのですが、間違いでした。登らなくても楽し…
能登に残る日本唯一の揚げ浜式塩田へ 梅雨が明けそうで明けずに湿った空気が残る中、道の駅すず塩田村に行ってきました。ここには日本唯一の揚げ浜式塩田があり、以前放送されていた朝のドラマの撮影に使われた施設…
★はじめに 今回は東北地方をぐるーっと周り、秋田県、青森県、岩手県、宮城県の観光地をそれぞれ訪れました!私自身も初の東北地方上陸ということもあり、ワクワクな気持ちでしたが...東北はそのワクワクした気…
やっぱり見ておきたい小樽運河 小樽の観光といえば、小樽運河ですね。この日も多くの観光客が訪れていました。 小樽の有名な観光地は、歩いても行きやすい距離にあり、途中にもお土産屋さんや飲食店がある…
おとぎ話の世界に迷い込んだような可愛らしい街並みへご招待! ドイツの南部に位置し、中世にタイムスリップしたかのような街並みを誇るローテンブルク。その美しい街並を一目見ようと今では世界中から多くの観光…
イタリア料理と一緒に世界に広まったといわれるオリーブオイル。実は、スペインが世界一の生産量を誇り、世界で生産される約半分がスペイン産です。その輸出先No.1がイタリアというのが面白いですね。今回は、ス…
アメリカに行ったことのない人がこのブログを見て「行ってみたい」と思ってもらえるようなイメージで書きましたので、最後までお付き合いいただければと思います★☆ 今回は大自然が魅力のアメリカ西海岸をご紹介!…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2017年7月21日~7月25日まで5日間の夏休みを利用し、インドネシアのバリ島へ行ってきました!「何となくリゾート地」というイメージぐらいは皆様お持ちか…
オランダらしいキュートで遊び心のある雑貨やガジェットが集まるお店、HEMA。1926年から続く老舗ですが、今やその人気はオランダだけではなくヨーロッパ全土に広がり、パリやロンドンなど主要都市に続々と店…
新岡山港からフェリーに乗って、約1時間。穏やかな海にたくさんの小島が浮かぶ風光明美な瀬戸内海をクルージングして到着した先は・・・ 小豆島です!! 島のそこかしこに残る、素朴で美しい景色を求めて、映画…
おすすめポイント1 出雲大社 出雲大社は、日本最古の歴史書とされる「古事記」に記述があるほどの古社で、縁結びの神として名高く、結婚や恋愛成就、様々な良いご縁を願うために多くの参拝者が訪れます。 出雲大…
古き良き街並み散策 レトロな街並みに心惹かれる倉敷美観地区。今回はこの街にやってきました!天気も良く、気温も暖かく散策するには絶好の日でした。 街の真ん中には川が流れており、風情ある景色を楽しめました…
まるで絵画のような黄色の絨毯!安平町の菜の花畑 北海道安平町(あびらちょう)の菜の花畑、昨年初めて見てすごいな~って思ったけど今年もやっぱりすごい!思わず「お~~~~~~!」っと声が出ましたね(^^…
とある梅雨の晴れ間の週末、甲斐の国・山梨県に行ってきました!さくらんぼがたわわに実るこの時期、山梨県は一年で一番忙しい時期を迎えています。 美味しいもの!たくさんあります!! フルーツ王国山梨県で…