
チョコレート界のロマネコンティの異名を持つ「アメディ」
ロマネコンティと言えば、ワインの知識がない人でも名前を聞いたことがある有名なワイン。過去にオークションに出品されたヴィンテージワインは、1本1,000万円ほどで落札されたこともあるというから驚きです。…
672件中1~20件を表示しています
ロマネコンティと言えば、ワインの知識がない人でも名前を聞いたことがある有名なワイン。過去にオークションに出品されたヴィンテージワインは、1本1,000万円ほどで落札されたこともあるというから驚きです。…
こんにちは、コニです。 先日はラヤクタ通りにできたHardy's Kuta を紹介しましたが、この通りにはもう一つ忘れちゃいけないスーパーがあるのでご紹介します。 Bali Jaya(バリジャヤ)っ…
イタリアはプーリア州発祥、巾着型でとても柔らかく、賞味期限はたったの48時間。 そんな不思議なチーズ「ブッラータ」は、一度味わえば病みつきになる美味しさなんですよ。 とってもフレッシュでクリーミーな「…
フランスやスペイン、イタリアなど、女性に人気の旅行先が多いヨーロッパの中でなんとなくイメージの薄いポルトガルですが、実は女心をくすぐるおしゃれな街並みや雑貨、美味しいスイーツなど、特に女性におすすめし…
台北にこんな可愛いお茶が台湾に売っていることをご存知ですか? 調べれば、CHARM VILLAという台北のお店で販売されており、全て手作りの為、生産できる数に限りがあり、宅配は台湾国内のみで、海外へ…
セレブも愛用する憧れブランド「LA PERLA(ラペルラ)」。イタリアにはアウトレット店もあり、お手頃価格で入手できることも。 今回は、ライターがフィレンツェのアウトレットモール「THE MALL」を…
旅行先で、日本の家族や友人知人、職場などに買って帰るお土産に頭を悩ませたことがありませんか? かくいう私も、毎年日本に帰省する際に迷ってしまいます。今回は、実際に私が買ったお土産も含め、スペイン土産の…
ギリシャには素晴らしい食品がいっぱいあります。オリーブ、オリーブオイル、はちみつなど、日本人が食べ慣れているものもありますが、ちょっと馴染みの薄い「マスティハ」というものもあります。 このマスティハ…
イタリア北部の大都市ミラノは、ファッションに芸術、食、どれをとっても、イタリアの最先端を行く街。中でも食についてのこだわりは強く、ミラネーゼは美味しいものが大好きです。 今回は、そんなミラノの街で地元…
※2018年6月、加筆修正をいたしました。 イタリア旅行の楽しみのひとつとも言えるのが、素敵なお土産探し。せっかく食文化が豊かなイタリアへ行くのなら、食べ物のお土産はぜひチェックしたいところ。 この記…
こんにちは、コニです。 我が家から徒歩5分のラヤクタ通りにHardy'sができました! テンション高めで突撃してみたら思いのほか楽しかったので紹介します。 Hardy's(ハーディーズ)って? …
※こちらはハワイの情報メディア「Hawaiiii(ハワイイ)」にて、2016年7月28日に掲載された記事です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 ※2018年9月、一部加筆修正と内容修正をいたし…
夏は高級リゾート地としてにぎわう南イタリアのアマルフィ海岸。その中の一つ「ポジターノ」の名産は、カラフルでかわいい陶器の「マヨルカ焼き」たち。お土産に持って帰れば、食卓がとても華やかになりますよ。 カ…
久しぶりの日本旅行を満喫中。ということで、私が一時帰国の際に必ず買うメキシコのちょっとしたお土産をご紹介したいと思います。 メキシコと言えば、テキーラやワイン、テキーラチョコ、メキシコらしいカラフ…
"大人の秋"と"若い秋" 東西で異なる秋の風景 <シュガーシャック(メープルシロップの砂糖小屋)> 森下 東だけでなく西の『カナディアンロッキーの秋』にも私はとても魅力を感じます。9月から湖が凍るまで…
今回は広島みやげにおすすめのスイーツ、しかもアクセスしやすい場所にあるお店を紹介します (*^.^*)♪ まず、1つ目は・・・長崎堂の「バターケーキ」。 しっとりした食感と濃厚なバターの風味のトリコ…
フィレンツェのメインストリートの一つ、トルナブオーニ通りで営まれる老舗ワインバー「プロカッチ」。トリュフをふんだんに使ったおいしいパニーニとワインが有名で、イタリアならではの「サク飲み(アペリティーボ…
バカンスを過ごすリゾート地として人気のイタリア南部・カプリ島には、ショッピングに名所めぐり、グルメを堪能できるレストランと、たくさんの魅力があります。 青の洞窟だけではない、カプリ島滞在の魅力をご紹介…
カプリ島でとっておきのお土産に。世界で自分だけのカプリサンダルをオーダーしてみませんか?ライターが実際に作ったときの体験をご紹介します。 観光、グルメ、そしてファッションでも有名な「カプリ島」でサンダ…
オランダのスーパーマーケットはお手頃な価格のお土産の宝庫!ダッチな色合いのパッケージやデザインが可愛いスーパーの食料品は、ばらまき土産にぴったりです。というわけで、今回はスーパーで買える定番土産やお勧…