ジャコウネコが消化した〇〇から出来た高級コーヒー
記事投稿日:2020/05/15最終更新日:2020/05/15
Views:
こんにちは!K・Hです。
コーヒーがお好きな方、飲み方や豆にこだわっている方が最近ますます増えているかと思います。私はそこまでではありませんが、紅茶よりは断然コーヒー派。毎日取りあえず一杯は飲まなくては落ち着かない程度のコーヒー好きです。
今回は、たまたま旅行の際に知った高級コーヒーの驚きの製法と味についてご紹介します。
目次
バリ島のコーヒー農園を見学♪
農園内はコーヒーの木やその他南国のフルーツの実がなる木などが生い茂っております。
ご本人(動物)と対面!
こちらがジャコウネコ。お昼寝中で丸くなって寝ていました。見た目は「ねこ?」「たぬき?」ジャコウネコはジャコウネコ科だそうです。
コーヒーの原材料
こちらが原材料。ジャコウネコが食べたコーヒー豆が消化して出たもの。いわゆるジャコウネコの糞です。ジャコウネコはグルメらしく美味しいコーヒーの実しか食べないそうです。この時点では匂いはさほど感じません。
乾燥させています。雄と雌に分けております。ちなみになぜか雄の方が高級でより香り高いコーヒーとなっており、この時点でコーヒーの良い香りがします。
ドリップ、そして試飲
その場で豆を挽き、ドリップしてくれます。コーヒーのいい香りが広がります。
より高級だとの事だったので、雄のジャコウネコのコーヒーを頂くことにしました。まずは香りから楽しみます。最初に高級と聞いているからか単純に、今までにない芳醇な香りと感じてしまいます。いよいよ試飲♪ まずは"苦さ"が味覚の第一印象ですが、ただ単に苦いという訳ではなく深みのある苦味というのでしょうか。一緒に農園の見学と試飲した方は、日本のある喫茶店では1杯3,000円で提供していると聞いたとのお話でした。飲んでいるうちに濃厚な香りと味が贅沢な時間を与えてくれているように思えてしまいます。
現地で購入したコーヒーを自宅で飲んでみた
コーヒー農園で自宅用のお土産として購入したコーヒーを帰国後飲んでみました。2杯分で約1,200円だったので、1杯は約600円。喫茶店で1杯3,000円情報が本当ならばかなりお手軽な価格で楽しめます。肝心の味はと申しますと、現地ではその場で豆を挽いて頂き試飲だったのでもっと香り高かったような気がしました。コーヒー農園の景色と雰囲気が高級コーヒーにエッセンスを与えていたのか、自宅のテレビがあるリビングでは少し印象が違ってしまいました。
家族は「美味しい♪」と喜んでましたので、話のネタも含め、お土産としては成功だったと自負しております。
最後に
コーヒー好きの方はもちろん、そうでない方も機会があれば一度お試しされてみてはいかかでしょうか?
美味しさに感動!!するかどうかは個人的味覚によるかと思いますが人生の経験値はあがるようのではないでしょうか。
最後までお読み頂き有難うございました。
- この記事を書いた人
K・H - 年齢を重ねても素敵な経験がしたい♪
記事投稿日:2020/05/15最終更新日:2020/05/15
Views: