
イギリスでも人気のエコバッグ厳選5選!!
今回は、イギリス現地で大人気のエコバッグをご紹介します。すべて10ポンド(約1,400円、1ポンド=140円換算)以下とプチプライスなので、おみやげとしてはもちろん、おしゃれで丈夫なので毎日使いにして…
738件中1~20件を表示しています
今回は、イギリス現地で大人気のエコバッグをご紹介します。すべて10ポンド(約1,400円、1ポンド=140円換算)以下とプチプライスなので、おみやげとしてはもちろん、おしゃれで丈夫なので毎日使いにして…
目次 実はヨーロッパはボードゲームが盛ん お土産にチョコレートとかオリーブオイルとかお塩とかに飽きた人は、、、 LESSの遊び方 実はヨーロッパはボードゲームが盛ん スロヴェニアでみつけたボードゲ…
ここ数年、リマはヘルシーブーム真っ盛り。街にはおしゃれなオーガニックショップが次々誕生しています。以前は健康面で問題を抱えている人や、食に関して特別なこだわりがある人の利用が多かったせいか、ちょっと入…
新しさと懐かしさが同居する、台湾南部の玄関口、高雄。この街の縮図のような「駁二(ばくに)アートセンター」は、見る、買う、食べるが、一度に楽しめる観光スポット。南国らしく、のんびり走るライトレールに乗っ…
イギリス人は、無類のビスケット好き。その種類の多さには本当に驚かされます。今回はその中でも、英国を訪れたら是非試していただきたい、代表的なビスケット(と関連商品)13種類をご紹介します。英国流に、ビス…
ポーランド土産で一番人気があるものといえば、ボレスワヴィエツ陶器ではないでしょうか?ぽってりとした厚みのある丸いシルエットにカラフルな模様が描かれたこの陶器は、一つ一つ職人さんの手作りで、Bolesł…
韓国にドン・キホーテが進出か!?と思ったら、『Eマート』でおなじみの新世界グループがベンチマーキングしたとのことで、ロゴも店内も、どう見みてもドンキなお店です。 ドンキは、日本観光に訪れた韓国人が必ず…
楽しい海外旅行に行く時に、意外と悩みの種になるのがお土産。誰に配るかということはもちろんですが、「どんなものをあげよう」、「このお土産だと普通すぎるかな」などいろいろ考えているうちに、何を買うべきか混…
旅行の定番、お土産探し。プチプライスで、その土地ならではのものを選びたいですよね。そんな時に最適なのは、その国の生活が凝縮された場所『スーパーマーケット』です。この記事では、在住者おすすめの、低コスト…
5月はまだ寒い日が多いここトロントでしたが、6月になり、ついに半袖1枚で外に出られる日が増えてきました。いよいよ夏本番が、すぐそこまで来ています。今回の記事では、トロントでおなじみの有名デパート「Hu…
なかなか日本へ帰省する機会のない筆者ですが、今年のイースター休みは6年ぶりに京都の実家で過ごしてきました。帰省となると、その準備として航空券の手配など以外でメインとなるのがお土産。日本の家族や親戚、友…
新しいアイデアやコンセプトを重視するダッチデザインは、1990年代に世界的なムーブメントを起こしました。シンプルで斬新、ユーモア溢れるダッチデザインの製品は、ギフトにも最適です。アムステルダムでダッチ…
<トップ画像/出典:BUONO!ITALIA> フィレンツェで定番のお土産といえば、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の香水、イル・パピロのマーブル紙、伝統的なお菓子のカントゥッチなどが思い浮かぶかもしれ…
アドリア海をはじめとする美しい自然と奥深い歴史を魅力とし、近年観光地として人気上昇中のクロアチア。そんなクロアチアのお土産の購入に重宝するのが実はスーパーマーケット!ここでは、地元民が日常的に使用する…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年4月22日~23日の2日間、福岡県の北九州市に行って来ました! 早速ですが、皆さん北九州のお土産ってパッと思い付きますか? 私は、聞いたことはあ…
長い長い寒い冬を乗り越え、ついに桜咲く季節になったここトロント。暑い夏が待ちきれないのか、街の至るところで夏にちなんだフェスティバルやイベント、商品などが見受けられます。 今回の記事では、トロントで最…
イアオラナ~!! タヒチはだいぶ朝夕が涼しくなってきて過ごしやすい季節がやってまいりました。南半球にあるタヒチはこれからさらに涼しくなり冬に突入します。と言っても、日中は30℃近くまで上がります。 そ…
ハンガリー旅行のお土産は何にしよう、探したいけど言葉がわからないから選べない、そんな方々に必見です! 在住者がおすすめする、ドラッグストアで見つかるプチプライスなグッズをご紹介します。パッケージが読め…
ショッピングはお好きですか?ストレスの溜まった時は特に、お買い物が楽しい!という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回ご紹介したいのが、タンザニアでも有名なザンジバル島のストーンタウンです。美しい…
日本でもギリシャ料理の知名度と人気がじわじわと高まっている昨今。本場の料理を楽しみにギリシャ旅行へ来られる方も多いようです。そんな皆さまに朗報!世界でも珍しいフーディーズ向けのユニークなホテルが、この…