裏道を行けば可愛いお店がいっぱい!アムステルダムの小さな通りで乙女心を…
今回ご紹介するのは、アムステルダムで有名なマーケット、アルバートカイプ・マーケットの裏にある小さな通り、ヘラルド・ダウストラート(Gerard Doustraat)です。位置的には、アルバートカイプ・…
2018/03/01
『 お土産 』に関する記事は全628件です。
今回ご紹介するのは、アムステルダムで有名なマーケット、アルバートカイプ・マーケットの裏にある小さな通り、ヘラルド・ダウストラート(Gerard Doustraat)です。位置的には、アルバートカイプ・…
2018/03/01
雪の中、庄内に到着 今日は雪が降っていた為、少し遅れましたが無事に庄内空港に到着しました。 予想していたよりも雪がつもっていました。 庄内のお土産を探すなら庄内観光物産館 庄内観光物産館には多くのお…
2018/02/26
ニュージーランドでは羊から採れるラノリンやプラセンタ、蜜蜂が作るマヌカハニーやビーベノム、キウイフルーツやぶどうから採れるヴィナンザ、ローズヒップオイル、アボカドオイルなどなど数えだしたらきりがないほ…
2018/02/25
いろいろな見所や、散策での疲れ、それでも何かお土産を買わなくては!と焦ってしまうシーンは、旅行にはある意味つきものなのかもしれません。定番のチョコレート系のお菓子や石鹸など、頭に浮かぶものはあっても、…
2018/02/24
日本も寒いですが、ロシアも今年は雪が多いようですね。ロシアは通常、湿度が低いので、寒くてもあまり雪が積もりません。でも今年は......ロシアも日本も、春はまだまだ遠そうです...... 雪の重み…
2018/02/24
ようやく春の足音が聞こえてきたものの、まだしばらくは温かい食べ物でほっこりしたい季節。ギリシャで冬によく食べられるコンフォートフードのひとつが「トラハナのスープ」です。 ギリシャで独自の発展を続ける、…
2018/02/21
日本でも最近では、スーパーでお買い物をする際、ビニール袋をもらわない代わりに、ポイントカードでポイントをもらえたり、昔から古新聞を再生紙のトイレットペーパーに交換してもらう習慣がございますよね? オー…
2018/02/16
交易で大きく発展した台湾中部の港町「鹿港(ルーガン)」は、古き良き台湾情緒を今に残す、ノスタルジックな街。そんな鹿港のクネクネした道で迷子になりながら、この街の文化に触れ、この土地ならではのグルメを堪…
2018/02/15
アフタヌーンティーは、シンガポールに来たら体験したいアクティビティの一つ。洗練された空間の中で一流のおもてなしを受け、お菓子やサンドイッチが並んだケーキスタンドを見ると心が躍ります。ラグジュアリーな雰…
2018/02/15
そろそろ旧正月という、慌ただしいこの時期。毎年恒例の「年貨大街」が台湾各地で開催されます。お正月用のお飾りや食べ物の屋台がずらりと並び、たくさんの買い物客でにぎわう様子は、まるでアメ横さながら。旧正…
2018/02/11
トルコはオリーブ作りが盛んです。 エーゲ海と地中海を有していますので、その気候はオリーブにぴったり。 あまり知られていませんが、かなりの量のトルコのオリーブがオリーブオイルで有名な他国に輸出され、それ…
2018/02/10
世界中のビートルズ・ファンたちが、一生に一度は訪れてみたいと願う場所のひとつが、北ロンドンの「横断歩道」。1969年に発表されたアルバム、『アビイ・ロード』のジャケットで、ビートルズの4人が横断歩道を…
2018/02/09
「長谷寺」に行ってきました。鎌倉の大仏と並ぶ長谷の有名な観光スポット長谷寺の魅力をご紹介します! 目次 鎌倉で唯一の紅葉ライトアップ お寺に洞窟・・・!? 絵馬が牡蠣?「かきがら稲荷」 ぐ~る、ぐ~…
2018/02/09
こんにちは! YUSUIです! ここ数日、全国津々浦々、寒さが痛いような日々が続いておりましたが、そんな中、今年第69回目を迎えました、冬の北の都最大のイベントが開幕しました!! この記事を書いている…
2018/02/06
水深1000mの富山湾から3000m級の山々が連なる立山連峰まで、その高低差4000mという迫力を誇る富山県。北陸新幹線の開業で東京から2時間10分ほどでアクセスできるため、週末に行く「ちょっと贅沢な…
2018/02/05
ケアンズの地元民の間では、「個性的なお店が集まるストリート」と言われて思い浮かぶストリートがいくつかあります。ただ、そういった個性的なお店は個人店であることが多く、そのほとんどが旅行のガイドブックにも…
2018/01/30
まだまだある!素晴らしいアイルランド産の食べ物いろいろ これをアイルランドで生産しているの!?という物もあって、このイベントではいろんな発見がありました。私は食べることが大好きなので、この日は余計ワク…
2018/01/26
海外に来たら現地のスーパーマーケットを見るのが好きという方は非常に多いのではないでしょうか。南アフリカのスーパーマーケットも、品揃えが豊富で見応えがあり、お土産探しにもピッタリです。そこで今回は、南ア…
2018/01/23
クリスマスシーズンが終わり、ゆっくり新年を迎えるのかと思いきや、2日から仕事を始める人が多いスウェーデン。学校や会社、公的機関などあらゆる場面で1月の第1週目から第〇週と週数えの習慣があるせいか、1年…
2018/01/23
こんにちは。あやです。 前回まで福島&飯坂温泉癒しの旅をご紹介してきましたが、今回はお土産編です。 あや独自目線の選りすぐりのお土産を4つご紹介しましょう。 1. 飯坂温泉の「ラジウム玉子」 「ラジ…
2018/01/22
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.