冬の富山は寒ブリだけじゃない!おすすめのグルメ系観光スポット7選
水深1000mの富山湾から3000m級の山々が連なる立山連峰まで、その高低差4000mという迫力を誇る富山県。北陸新幹線の開業で東京から2時間10分ほどでアクセスできるため、週末に行く「ちょっと贅沢な…
725件中1~20件を表示しています
水深1000mの富山湾から3000m級の山々が連なる立山連峰まで、その高低差4000mという迫力を誇る富山県。北陸新幹線の開業で東京から2時間10分ほどでアクセスできるため、週末に行く「ちょっと贅沢な…
ケアンズの地元民の間では、「個性的なお店が集まるストリート」と言われて思い浮かぶストリートがいくつかあります。ただ、そういった個性的なお店は個人店であることが多く、そのほとんどが旅行のガイドブックにも…
まだまだある!素晴らしいアイルランド産の食べ物いろいろ これをアイルランドで生産しているの!?という物もあって、このイベントではいろんな発見がありました。私は食べることが大好きなので、この日は余計ワク…
海外に来たら現地のスーパーマーケットを見るのが好きという方は非常に多いのではないでしょうか。南アフリカのスーパーマーケットも、品揃えが豊富で見応えがあり、お土産探しにもピッタリです。そこで今回は、南ア…
クリスマスシーズンが終わり、ゆっくり新年を迎えるのかと思いきや、2日から仕事を始める人が多いスウェーデン。学校や会社、公的機関などあらゆる場面で1月の第1週目から第〇週と週数えの習慣があるせいか、1年…
こんにちは。あやです。 前回まで福島&飯坂温泉癒しの旅をご紹介してきましたが、今回はお土産編です。 あや独自目線の選りすぐりのお土産を4つご紹介しましょう。 1. 飯坂温泉の「ラジウム玉子」 「ラジ…
最近になってさらに人気上昇中のお土産を紹介。 今回第2回目は、ファッションやビューティー、そしてフードを紹介したい。 >第1回目はこちらからご覧ください! マレーシアの伝統生地、ソンケットやバティック…
海外旅行に行くと、お土産選びに結構困ってしまうことってありませんか?大切な人にはやっぱり素敵なお土産をあげたい。そんな時はお土産屋よりもデパートの方がおススメです。ではお洒落なお土産がきっと見つかるメ…
ガイドブックで紹介されるようなお店は、比較的大きなショップであったり、チェーン店、日本でも知られたメーカーのお店が多いですが、ちょっと小さな通りに入ると、個性的なお店が見つかります! 今日は、そんなデ…
2018年の干支は戌(いぬ)!そうです!ワンちゃんの年です。今回は戌年にぴったりの紅茶を紹介します。ベル型のキラキラ光る缶には、レトロ調のイラストで「犬」にちなんだ柄が描かれています。ゴールド缶には、…
南アフリカの国花は「キングプロテア」というヤマモガシ目ヤマモガシ科の植物です。キングプロテア以外にも数々の種類があり、南アフリカ国内では観賞用としてはもちろん、プロテアをモチーフとした製品も数多くあり…
この季節、クラクフの観光名所やレストランなどで見かけるキラキラなオブジェ。Szopka(ショプカ)。これ何だと思いますか?? ヴァヴェル城前に展示されたショプカ(市内30ヶ所に期間限定で展示されてい…
お土産用に、クアラルンプールの雑貨店といえば、マレーシア人のデザインによるマレーシアの名所をモチーフにしたリビングアイテム「ピーター・ホー」や昔からの定番であるマレーシア産紅茶の「テーボー」、オリエン…
皆さんはポーランドというとどんなイメージをお持ちですか? 「戦争」「強制収容所」「地図から消えた国」といった、どちらかというと暗いイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? そんな方はぜひ一度ポ…
オーストラリアは、オーガニック大国として知られているだけあって、素敵なスグレコスメもたくさんあります。オーストラリアの人は流行を追うことがあまりないので、オーストラリアでは淡々と(笑)定番人気の地位を…
トロントの冬がいよいよ本格的な寒さになってきて、年の瀬を感じる頃になりました。 11月末からクリスマスにかけては、トロントの街のあちこちで、欧米スタイルのクリスマスの美しい装飾やイベントが見られます。…
12月2日はアラブ首長国連邦の建国記念日【National Day】でした。この日に近くなると街中はラマダンの時と同じようなお祝い用のデコレーションでキラキラとして来ます。ラマダンと少し違うのはデコレ…
Hafa Adai!! グアムと言えば青い空と青い海。何といっても美しい自然はこの島の宝!大自然の中楽しめるアクティビティーがとても充実しています。そしてショッピングも大いに期待できちゃうグアム!せっ…
レトロな街「台南」には、台湾情緒を感じさせるクネクネとした細い道がいっぱい!そんな路地にお店を構える昔ながらの刺繍靴店「年繡花鞋」の店内には、カラフルでアジアっぽいデザインの刺繍靴がずらり。いろいろ試…
いよいよクリスマスシーズンです!上海の街もクリスマス一色になってきました。 今年はクリスマスツリーを飾ろうかな?クリスマスパーティに使う小物はどうしよう?と考えた時にパッと思いつくのが実は花市場なので…