美しき北欧4カ国へ!<ノルウェー・デンマーク・スウェーデン・フィンラン…
北欧のベストシーズンは夏! ベストシーズンと言っても色々ありますが、北欧は、日照時間の長い夏の時期が旅行にぴったりのベストシーズンです!夏至には白夜と呼ばれる一日中太陽の沈まない日がありますが、私が訪…
2017/10/24
『 自然 』に関する記事は全547件です。
北欧のベストシーズンは夏! ベストシーズンと言っても色々ありますが、北欧は、日照時間の長い夏の時期が旅行にぴったりのベストシーズンです!夏至には白夜と呼ばれる一日中太陽の沈まない日がありますが、私が訪…
2017/10/24
モンゴルってどんな場所? モンゴルは中国とロシアの間にある国!全人口で300万人ですが、家畜を飼っている人が多く、 もしかしたら人より家畜の数が多い国でもあります。 300万人の内、150万人は首都ウ…
2017/10/24
ワイルドフラワーって何? 様々な自然環境に自生する野生の花の総称のことをワイルドフラワーと呼びます。西オーストラリア州の広大な大地の至る所で、ワイルドフラワーに出会えます!見られる花の種類は1万200…
2017/10/22
グアム南部を流れるタロフォフォ川。タモン中心部から車で約40分のところにあり大自然が広がります。その川を遊覧船に乗り、その先々で様々なアクティビティを体験することができるリバークルーズやカヤックで川を…
2017/10/22
このたびモンゴルに行ってきました。青い空と緑の草原、草をはむ牛や羊の群れ・・・。 ゆるやかな時が流れる癒しの世界へと皆様をご案内いたします! 目次 成田空港から直行便にてモンゴルの首都ウランバートル…
2017/10/20
ドイツ観光のイメージを覆す!?大自然の絶景を楽しむ ドイツの観光というと中世の街並み・お城などのイメージが先行しますが、今回訪れたツークシュピッツェはスイスアルプスを思わせる壮大な自然を堪能できます。…
2017/10/19
隠岐の島ってどんなところ? 島根半島の北に位置する隠岐諸島(おきしょとう)。皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?隠岐といえば雄大で美しい自然景観を誇る島です。でも「実はあまり具体的には知らない.…
2017/10/18
★はじめに 某旅行会社勤務の「ます」です。ヨーロッパが大好きでいろいろ行ってます。 さてこの度は9月14日から7日間、フィンランドの秋を訪ねてきました。北の大地フィンランドは秋真っ盛りで黄金に染まる森…
2017/10/18
以前ご紹介したホエールウォッチングの拠点、Los Órganos(ロス・オルガノス)。ペルー北海岸部のピウラ州にある小さな港町ですが、このロス・オルガノス周辺から北のトゥンベス州にかけてペルー有数のリ…
2017/10/16
花と密着した文化 オランダは小国ながら、世界で一番大きな生花市場を持ち、花の生産量や輸出では世界一を誇ります。オランダの花といえば春のチューリップがあまりに有名なため、他の花は忘れられがちですが、勿論…
2017/10/14
ニュージーランドで唯一フランス人が開拓した町アカロアは、今でもフランスの伝統が色濃く残る小さな港町。クライストチャーチから車で一時間とアクセスも良く、地元の人がのんびり週末を過ごす場所として人気です。…
2017/10/13
南アフリカはクルーガー国立公園をはじめ数多くのサファリがあり、さまざまな動物を見て楽しむことが可能ですが、大きな動物だけでなくバードウォッチングを楽しむ人も少なくありません。 今回訪れたのは、ケープタ…
2017/10/10
今年の7月末、スイス南西部のヴァリス州(Wallis)にあるランダ(Randa)という場所に、世界最長の歩行者用吊り橋が開通した。夏期ハイキングシーズン終盤に当たる先日の9月11日に好天を狙って訪問し…
2017/10/09
Hafa Adai!! 休みの日となれば海かプールに行っているグアムライフ。在住もかれこれ10数年ちょっととなりますが、先日未だかつて訪れたことのなかったグアム最大のリゾート地「ココス島(ココスアイラ…
2017/10/06
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 突然ですが問題です。 ここはどこでしょう? 木漏れ陽が気持ちよさそう ん?日本庭園? バッタが飛び出してきそう・・・ ここにも池がある。。。 …
2017/10/06
シェムリアップを出発してすぐに、飛行機の窓からシェムリアップ州内のトンレサップ湖岸が見えました。久しぶりの対面だったので(笑)ちょっと嬉しかったですね~ やはり雨季真っ只中という事で(もう少し水位は…
2017/10/05
みなさん、セントーサ島以外にもシンガポール内に日帰りで行ける島があるのをご存知ですか?クス島、セントジョーンズ島などいくつかありますが、中でも特にウビン島は小船で10分と近く、自然を満喫したい方やサイ…
2017/10/05
目次 "中央アジアのスイス"と呼ばれる国「キルギス」 中央アジアの人々がバカンスを過ごす「イシククル湖」 これが"中央アジアのスイス"と呼ばれるキルギスの山の景色! 動物の群れ!群れ!群れ! 遊牧民…
2017/10/04
南アフリカの春にあたる、8月中旬から9月上旬にかけて砂漠地帯が花畑となるナマクアランド。その名前を耳にしたことのある方も多いかもしれません。 一般的にナマクアランドという名称で呼ばれるエリアは北ケープ…
2017/10/03
北イタリアが誇る美しい村「サンタマッダレーナ村」をご存じですか? 「サンタマッダレーナ村」とは、ドロミテ地方の奥地フネスの谷(ヴァル・ディ・フネス)に位置する小さな小さな村です。 日本では旅ツウな方以…
2017/10/03
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.