「自然」のタグ一覧

650件中1~20件を表示しています

秋バラが見頃!バラの名所「東京都立神代植物公園」に行こう

東京都調布市にある神代植物公園は、2021年10月に開園60周年を迎えた東京都立の植物公園です。深大寺に隣接し、調布の観光スポットとして人気があります。園内には約4,800種類の植物が植えられています…

【神奈川・横浜】横浜市最高峰『大丸山』お気軽ハイキングでちょっと山頂へ…

ある日、昼食を食べ終わったあと、ソファーに腰をかけ、ベランダ越しに見える山をボーっと眺めていました。 「横浜で一番高い山ってどこだろう?」ふとそんな疑問が浮かび調べてみたら、なんと自宅から近い所にその…

南十字星が見られる!有人日本最南端の島 八重山諸島・波照間島の魅力を徹…

沖縄県の波照間島は、八重山諸島の中でも最も南にあります。そして有人の島としても国内最南端。石垣港から1日3便の高速船で向かいます。そしてサンゴ礁の隆起でできた島には、素晴らしい風景と独自の文化・歴史が…

ジャマイカってどんな国?観光局にインタビュー!この国でできる特別な体験…

<ジャマイカで一番美しい海岸といわれるセブンマイルビーチ/写真提供:ジャマイカ観光局> こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 突然ですが、ジャマイカと聞いてどんなことを想像しますか? カリ…

富士山北麓で環境やSDGsなテーマを考える旅をしてきました

富士山といえば日本一高い山で、近年世界文化遺産に登録されたことは記憶に新しいでしょう。 その富士山北麓に位置する山梨県の富士吉田市と河口湖町で、キャンプやサイクリング、DIYを通して自然に触れる研修旅…

イタリアの湖水地方・マッジョーレ湖をご紹介

イタリアにも湖水地方と呼ばれる地域があるのをご存知ですか? イタリア北部に点在する湖とその周辺地域を総称し、中でも有名なのはコモ湖ではないでしょうか。 コモ湖については情報も多く、また行ったことがある…

松本の人気観光スポット22選! ジャンル別に厳選してご紹介

音楽や学問、山岳など多彩な魅力に溢れた人気観光地・松本。盆地なので、大雨や台風などの被害を受けにくく、近年では安定した暮らしを求めて移住を希望する人も多いそうです。歴史を感じる史跡や大自然のつくり出す…

北アルプス国際芸術祭2020-2021に行ってきました

2021年10月2日(土)に「北アルプス国際芸術祭 2020-2021 アート会期」が開幕しました。本来は昨年開催する予定になっていましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、延期。1年の歳月…

京都の紅葉といえば三尾三山!神護寺・西明寺・高山寺

京都の秋といえば、日本のみならず世界中から観光客がもっとも集まる季節です。京都市中心部の紅葉スポットは大混雑しますが、人が少なくゆっくりと紅葉観賞を楽しめるのが洛西エリアの紅葉スポットです。 目次 …

ラフティングの基礎知識まとめ! 関東のラフティングスポットも紹介

日本各地で楽しめる人気のレジャースポーツ、ラフティング。 みんなでゴムボートに乗り、力を合わせてパドルを漕ぎながら急流を下る、爽快感とスリルは格別です。穏やかな流れを下る初心者コースや、激流を下る上級…

隠れた奈良の絶景ポイント?全長約16kmの古代散歩道「山の辺の道」

毎年多くの観光客が訪れる奈良県。「奈良公園」や「法隆寺」、「吉野山」などは有名な観光地としてよく知られています。 しかし、奈良にはまだまだ多くの人に知られていない、魅力的な穴場がたくさん存在しています…

実践!私のマイクロツーリズム〜ふと海に癒される、三重県「鳥羽・志摩」へ…

「ふと海を見に行きたくなることはありませんか。」 筆者も子供の頃、海に遊びに行った懐かしい思い出がずっと頭に残っており、海はいつまでもワクワクする場所。都会に暮らせば暮らすほど、海から遠ざかり、ふとし…

手ぶらで釣り日記 IN 上越市

新潟県上越市に転勤して約2か月。 少し前に子供と釣り堀では釣りをしましたが、今回10年ぶりぐらいにちゃんとした(?)魚釣りをしました。「道具など一切不要。手ぶらで魚釣り」を紹介します。 目次 上越市…

【スウェーデン】コロナ禍でも大盛況!秋のガーデニングフェア

目次 コロナ禍の影響?スウェーデンでもガーデニングや家庭菜園が大人気! 造られたのは16世紀!長い歴史を持つ庭園で開催されたガーデニングフェア 園芸品や狩猟用品など盛りだくさんな出店 イベントではワ…

ベルリン中心部に広がる広大な森「ティアガルテン」で自然を楽しみ、歴史を…

ドイツの首都であるベルリンでは、日本の大都市と比べると、街の中に多くの自然が残されています。特にベルリンで自然の豊かさを実感できるのが、街の中心部に広がる広大な森ティアガルテンでしょう。そこは都会の中…

台湾が見られるチャンス!日本最西端の島 八重山諸島・与那国島の魅力を徹…

沖縄県の与那国島は、八重山諸島の中でも最も西にあります。そしてその先にあるのは国境と台湾。石垣島を拠点とするのは同じでも、他の島々と比べて少し離れた与那国島は、独自の文化が残っています。そんな日本最果…

【長野】サザエさんのオープニングに流れる観光地を紹介!(夏~初秋編)

<写真提供:松本観光コンベンション協会> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 国民的アニメ番組「サザエさん」のオープニングでは各都道府県の観光地や特産品が紹介されています。観光地のテロップが出…

伊勢原「日向渓谷」は川遊びの穴場!秘境感溢れる近隣観光スポットもご紹介

神奈川県伊勢原市といえば、「大山詣り」を想像する人が多いのではないでしょうか?今回は、その大山東側登山口付近にある「日向渓谷」をご紹介します。大山詣りほどメジャーではないかもしれませんが、日向渓谷には…

実践!私のマイクロツーリズム〜自然豊かな奥越エリア「越前大野・勝山」を…

「近場を旅行しよう!」と思った時、高速道路を使えば、遠かった場所でも案外すぐ行けるということに気づくのではないでしょうか。 愛知県在住の私の場合、ちょうどその気づきを得たのが、福井県奥越エリア(越前大…

【新潟】世界最大級の湯沢高原ロープウェイに乗ってパノラマパークへ

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 冬はスキー場でスキーヤーやスノーボーダー達を輸送しているロープウェイ。スキー場で活躍するロープウェイも雪が解け、色彩豊かな春夏秋になると高原リゾートへ観光客…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!