
菊池川の流域には何がある? 菊池渓谷や古墳、温泉など
熊本県北部の大動脈・菊池川(きくちがわ)。その豊かな水の恵みにより、流域は一大穀倉地帯として栄え、古くから独自の文化を育んできました。 熊本を代表する景勝地のひとつ、菊池渓谷をはじめ、菊池川流域には古…
747件中1~20件を表示しています
熊本県北部の大動脈・菊池川(きくちがわ)。その豊かな水の恵みにより、流域は一大穀倉地帯として栄え、古くから独自の文化を育んできました。 熊本を代表する景勝地のひとつ、菊池渓谷をはじめ、菊池川流域には古…
「リラックスしたい」「自然の中で過ごしたい」「趣味を作りたい」と思うことはありませんか? そんな人におすすめなのが、バードウォッチングです。 鳥のさえずりに耳を澄ませながら、自然の中をゆっくりと歩くの…
「日本三名瀑(にほんさんめいばく)」という言葉を聞いたことはありませんか?「瀑」とは滝のこと。日本の数ある滝の中でも、特に名高く代表的な3つの滝「華厳(けごん)の滝」「那智(なち)の滝」「袋田(ふくろ…
自然豊かな千葉には、その恵まれた環境を生かした魅力的な牧場が多数あります。一般に開放されているところも多く、小さな子どもから大人まで楽しむことができる人気観光地になっているところも。そこで今回は、千葉…
みなさん、こんにちは!たびこふれ編集部のよしだです。 山形県のおへそ(中心部)にある「大江町(おおえまち)」に行ってきました。 初めて訪れた大江町には、美しい風景、温泉、観光スポット、グルメなど、旅に…
ドイツの首都ベルリンには多くの見どころがあります。 例えば、ベルリンの壁といった歴史的な場所。そして世界遺産にも指定されている博物館島の美術館や博物館などです。このように観光スポットが多くある街なので…
みなさん、こんにちは。 今回は、静岡県の三島市に箱根西麓三島野菜の収穫体験と収穫野菜を使った料理の試食に行ってきました。 この体験会では、滅多に関わることのない生産者の農家さんの話を聞き、そこに関わる…
美しい曲線を描きながら広がる棚田は、日本の原風景のひとつ。季節の移ろいとともに姿を変えていく光景を求めて、旅の目的地としても人気となっています。 この記事では、棚田って何? という疑問から始まって、全…
あなたは「リトリート」という言葉を聞いたことありますか? 最近、よく耳にするようになったこの言葉。諸説ありますが"忙しく過ごす日常から離れて、疲れた身体と心をリフレッシュするべく過ごすこと"と書いてあ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県の月山(がっさん)は僕の記事に2度登場しています。今年2022年は2011年から登り続けた月山登山が10回目を迎えたため、今後は登山の視野を広げていこ…
タイのプラチュワップキーリーカン県(Prachuap Khiri Khan Province)にある神秘の宮殿はクーハーカルハット宮殿と呼ばれ、プラヤーナコーン洞窟(Tham Phraya Nakho…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県の月山(がっさん)は「日本百名山」であり、「花の百名山」でもあります。1,984mの頂上を目指さなくても月山八合目の弥陀ヶ原湿原(みだがはらしつげん)…
すっかり涼しくなり、読書の秋がやって来ました。気持ちのいい秋晴れの日には、森や海辺などで読書をしてみるのはいかがでしょうか。非日常的な場所で本を読めば、気分転換になることはもちろん、リラックスして斬新…
秋と言えば、"食と紅葉"が旅のテーマになる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、四国から「祖谷渓(いやけい)温泉ホテル秘境の湯」と「祖谷のかずら橋」をご紹介したいと思います。 四国の山の幸が詰ま…
トロントでは、10月初旬になると空気が一気に冷え込み、朝晩は一桁の気温になることが増えてきました。季節の移り変わりを肌で感じ、ふと外を見ると紅葉が始まった木々を見つけ、秋本番だなと目でも感じることがで…
ずっと行ってみたかった極西の国、ポルトガル。 リスボン&ポルトでやりたかったこと=やってよかったことをキーワード別にご紹介します。想像した以上にポルトガルは快適で美味しくて、美しくて ...めっちゃい…
ドイツ人は森が好きです。 ぶらっと散歩したり、サイクリングしたり、学校のイベントやお誕生日パーティーで訪れたり、はたまた真夏の暑い日、涼を求めて‥‥さまざまな理由で森へ行っています。もうとにかく森はオ…
ヌクーシオ国立公園は、映画「かもめ食堂」のロケ地として知られていますが、35個あるフィンランドの国立公園のひとつでもあります。 ヘルシンキ市街から車で約30分で到着することができ、まさに「これぞフィン…
北海道道東にある阿寒湖温泉。周辺には摩周湖や屈斜路湖がありますが、阿寒湖の湖畔には阿寒湖温泉があり、そこには豪華なホテルをはじめ、阿寒湖観光船が運航しています。さらに湖畔の散歩やアイヌ文化に触れられ、…
「砂丘」という言葉には、どこか旅人の気持ちを掻き立てる力がありますよね。でも、そもそも砂丘って何なのでしょう? そして、日本には鳥取砂丘以外にどんな砂丘があるのでしょうか? この記事では、砂丘と砂漠の…