「自然」のタグ一覧

728件中1~20件を表示しています

砂丘とは何なのか~鳥取砂丘以外にも日本に砂丘はある?~

「砂丘」という言葉には、どこか旅人の気持ちを掻き立てる力がありますよね。でも、そもそも砂丘って何なのでしょう? そして、日本には鳥取砂丘以外にどんな砂丘があるのでしょうか? この記事では、砂丘と砂漠の…

【秋田】鉾立展望台から見る鳥海山は超絶景!

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 書店に行くと必ず見かける『絶景』の写真集。世界の絶景から始まり、今は日本の絶景が『絶景』売り場をにぎわせています。 僕の中での『絶景』は鳥海山・五合目の鉾立…

【アイルランド】ゴールウェイのジャングルカフェはまるで街のオアシス!ジ…

アイルランドといえば冬は寒いイメージがありますが、夏は日によっては日差しが強い日々がつづきます。そんなアイルランド西部の港町ゴールウェイに、まるでオアシスのようなジャングルカフェを発見しました。 ジャ…

【福島市】観光キャッチフレーズ「ちょうどいい旅、ふくしまステイ」は本当…

福島県福島市と聞いて、あなたはなにが浮かぶでしょうか? 最近では2020年前期のNHK朝ドラ「エール」の主人公、古関裕而さんで注目されましたね。 福島市の観光PRポスターでこんなのを見ました。 ● …

【滋賀】約55万年以上のパワースポット『河内の風穴』&ヤマトタケルを癒…

滋賀県では、琵琶湖がよく知られていますが、日本一の湖である琵琶湖だけでなく、古墳や戦国武将にちなんだ歴史的に大切な場所、また暑い夏にぴったりの涼める自然いっぱいの場所がたくさんあります。 今回は、自然…

【オーストラリア】ケアンズに着いたらすぐ行ける癒しスポット

オーストラリア北部のケアンズは、グレートバリアリーフと熱帯雨林という世界遺産が2つもあるせいか、あふれる自然の中で、日本人観光客の方にまだ見落とされているスポットがたっくさんあるのですよ。 それを挙げ…

富士市・富士宮市 〜鎌倉殿ゆかりの地を巡る旅〜 おすすめスポット7選

雄大な富士山と駿河湾を有する富士市・富士宮市(以下、富士地域)は、「富士の巻狩」や「富士川の合戦」など、歴史的にも有名な出来事があった地域です。そのため、源頼朝や曽我兄弟など、歴史上の人物にゆかりのあ…

高原への旅行では何をする? 観光におすすめな高原一覧付き

高原と言えば「夏に涼しく快適に過ごせる場所」というイメージがあるかもしれませんが、実は年間を通して楽しみ方はさまざま。一般的に標高600mを超える、平坦な土地が広がるエリアが高原と呼ばれますが、地形が…

【四季と宿をめぐる旅】青森県〜星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルと生命力溢…

<トップ画像 提供:星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル> うだるような日本の夏。避暑地を求めて旅をするのは、毎年の恒例行事になっています。基準にしているのは、クーラーがなくても快適に過ごせるか?という観点…

【五島市】福江島にはなぜ移住者が増え続けているのか?離島のならではの魅…

長崎港から西へ約100km、東シナ海に面し、大小152もの島々からなる五島列島。 日本中の多くの市町村が過疎に悩む中、五島列島の福江島は、2019年~2020年の2年間、島を離れる人数よりも島に転入す…

穴場観光地スロベニア!おすすめ観光スポットをご紹介♪

皆さんはスロベニアという国をご存知でしょうか?私はつい最近まで名前すら知らず、スロバキアという別の国と同じ国ではないかと思っていたほど。。。実はこのスロベニア、あまり世間ではメジャーな観光地としてはあ…

スペインの避暑地 海と山のアストゥリアス

地方色豊かなスペイン。 首都マドリードや、南部に位置するアンダルシア地方・バルセロナのあるカタルーニャ地方を旅した方は多いと思いますが、今回は日本人にとってはあまりなじみのない北部のアストゥリアス州に…

【四季と宿をめぐる旅】北海道〜フラノ寶亭留とラベンダー〜

このたび、四季折々の自然と日本各地のお宿をご紹介するコラムを連載することになりました。"四季に身を投じる旅スタイル"を、気軽に多くの方に共有してもらえるような発信を目指します。 ということで第1回は、…

世界最貧レベルの国ブルンジの美しい自然と文化

ブルンジ共和国はまだ発展途上の国ではありますが、だからこその魅力ある観光地がたくさんあります。そんな、ブルンジだからこそ楽しめるスポットをご紹介します。 目次 トゥクトゥク タンガニーカ湖 M…

【神戸市内】涼しい&リフレッシュ♪ビギナーでも楽しめる逢山峡の沢登り

「夏でも涼しく、自然の中で過ごしたい」「体を動かして、リフレッシュしたい」という人に、ぜひおすすめしたいのが沢登りです。水の中を歩くので涼しく、海よりも人が少ないので、のびのびと過ごせますよ。景色のい…

実際よく沈む? 四万十川の沈下橋とは~おすすめの沈下橋3選付き~

高知県を流れる四国最長の川、四万十川。「最後の清流」、そんな呼ばれ方もする四万十川のシンボルともいえるのが、「沈下橋(ちんかばし)」です。名前の通り、川が増水したときに、水中に沈むように設計されており…

ボンジョルノ!南国情緒たっぷりのスイス・イタリア語圏

スイスで観光、というとチューリッヒやハイジ村、グリンデルワルドなどのドイツ語圏、もしくは国際機関やレマン湖があるフランス語圏を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、スイスは九州ほどの小さ…

オーストラリアの次なる人気キャンプスタイルとは~我が家のキャンプ場紹介…

オーストラリアはもともとアウトドア大国ですが、コロナによって国境が2年近く閉鎖したこともあり、キャンプが再注目を集めました。これによってキャンプ場不足が起きているほど。農場持ちの筆者はキャンプ場を経営…

【鹿児島屋久島】樹齢数千年の古代樹!?縄文杉トレッキングへ行ってきまし…

目次 屋久島自然館から縄文杉トレッキングへ 荒川登山口からトロッコ道を歩く 険しい山道 屋久杉が聳え立つ巨木の森 圧倒的な縄文杉 屋久島自然館から縄文杉トレッキングへ 早朝4時、湿度が高い屋久島…

カリフォルニアからアメリカ国内旅行、ルイジアナへの旅

ずいぶんとコロナ前の状態に日常が戻りつつあるアメリカ。スーパーもレストランも、マスク着用率はだいぶ低下し、最初のころはそれでも警戒していた私も、このところだいぶ気持ちに緩みが出てきているのは正直なとこ…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!