南アフリカで楽しむオーシャンサファリ!
南アフリカってどんな国? 初めまして!普段は旅行会社で、南部アフリカ方面のツアー企画をしている阿彦と申します。今回は南アフリカで、ツアーではあまり訪れることのない、「ポートエリザベス」という町で、オー…
718件中1~20件を表示しています
南アフリカってどんな国? 初めまして!普段は旅行会社で、南部アフリカ方面のツアー企画をしている阿彦と申します。今回は南アフリカで、ツアーではあまり訪れることのない、「ポートエリザベス」という町で、オー…
目次 チェコのイメージってなんでしょう? ここは北海道? 緑だけじゃなかったんです! チェコの自然は他にもありました! マリオネット劇場にも行ってきました! そうは言ってもやっぱり建物も美しい …
ミャンマーってご存知ですか? ミンガラバー!皆さんはミャンマーと聞いて何を思い浮かべますか?仏教国?バガン遺跡?「ビルマの竪琴」をイメージした方は年齢がバレてしまいますね(笑)正直なところアジアが苦手…
日本では「桜」が咲き始めると、"あぁ春だなぁ"と感じる方も多いはず。メキシコにもそんな季節の変わり目を告げる花があります。 それがこちら。2月後半から3月初旬に咲き始める「ハカランダ(Jacaran…
その土地ならではの自然や食などを、宿泊しながらゆっくりと体験できる「アグリツーリズモ」。気軽に田舎体験ができ、地元の人とのふれあいや良質な食事ができることから日本でも人気が出ています。 今回は、イタリ…
マレーシアのNo.1ビーチリゾートといえばランカウイ島 <写真提供:マレーシア政府観光局>近年マレーシアでリゾートと言うとコタキナバルやペナン島が非常に人気ですが、「ビーチリゾート」という意味ではラン…
目次 神秘的なバオバブ街道とマダガスカルの固有種に会いに! マダガスカルの首都「アンタナナリボ」に到着! マダガスカル観光のハイライト【1】バオバブ街道 マダガスカル観光のハイライト【2】キリンディ…
ジャンボ!今回、2月9日~2月16日の8日間、東アフリカにある動物の楽園「タンザニア」に行ってきました! まだまだ知られていない国タンザニアですが、たくさんの動物たちを間近で見ることが出来る、動物好き…
一田と申します。 愛媛県・東温アルプス(皿ヶ嶺)』登山に行ってきました! 今回は「井内峠登山口~皿ヶ嶺(標高1,271m)~風穴」までの道のりをハイライトでご案内いたします。 お天気にも恵まれ、絶好の…
石垣島の市街地から車で45分前後の場所 川平から米原に行く途中に有る小さな滝ですが、 道路からも近いので人気の水遊び場です ただ、駐車場に車は3台しか駐車できないです オフシーズンだとさすがに寒く…
前田です! 今回は知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないといっても過言ではない、高知県にある絶景観光地と四国が誇る日本屈指の名城『宇和島城』に行ってきました! ここはイタリアのランペドゥーザ島?いやい…
箕面山周辺にある箕面公園は滝と紅葉で有名です。 落差33mの箕面大滝は日本の滝百選、公園は森林浴の森100選に選ばれています。 阪急箕面駅前から一の橋を通り、箕面川の渓流沿いに道が整備されています。 …
こんにちは!旅行会社勤務のますと申します。 今回ご紹介したいのは、比較的治安もよく、大自然とお洒落な街並みで大人気の北欧です! 北欧と言えば、夏の爽快なフィヨルドや冬の幻想的なオーロラの印象が強いかも…
近年、老若男女問わず人気のあるパワースポット。今回は、小豆島、高知、徳島の大自然溢れる四国パワースポットをご紹介いたします! 重ね岩 近年、パワースポットとして注目されている小豆島の重ね岩。乗用車駐車…
こんにちは。皆さんは世界三大瀑布と呼ばれる滝をご存知でしょうか?アメリカのナイアガラの滝、南米のイグアスの滝、そしてアフリカのビクトリアの滝です。でも世界一の落差を誇りながらもその三大瀑布に入らなかっ…
烏丸半島は琵琶湖に突き出るようにあり、 ざっくりいうと三角のような形をした半島です。 島の外周は約2.4km。 島内には琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園「みずの森」などがあります。 毎年7月下旬~8…
迫力ある氷河と可憐な高山植物 ハイキングで大自然を楽しむ! ▲マウントクック 猪膝 自然といえばもうひとつ、ニュージーランドの最高峰「マウントクック」の景色も迫力があってすばらしい!この山を中心に3…
爽やかな夏の『ニュージーランド』へ! 大自然に包まれながら、夏こそ楽しみたい野外の観光 <手つかずの大自然の中を歩く「ミルフォードトラック」> 南半球にあり日本とは四季が逆になるニュージーランド。12…
北播磨へドライブ。 帰り道、小野のひまわりの丘公園を通りかかると、なんと!ひまわりが、いっぱい咲いているじゃありませんか! ひまわりの小道 畦道なんだけどね(笑)この日は、とっても暑かったけど、た…
"大人の秋"と"若い秋" 東西で異なる秋の風景 <シュガーシャック(メープルシロップの砂糖小屋)> 森下 東だけでなく西の『カナディアンロッキーの秋』にも私はとても魅力を感じます。9月から湖が凍るまで…