エーゲ海の穴場!地下に巨人が潜む?!ニシロス島の火山とビーチ
観光シーズンも本格的にスタートし、これからどんどん活気の出てくるエーゲ海の島々。日本人がよく訪れるのは今年もやはり有名な「サントリーニ」や「ミコノス」。アテネから気軽に行ける3島ミニクルーズで人気の島…
2018/05/12
『 絶景 』に関する記事は全606件です。
観光シーズンも本格的にスタートし、これからどんどん活気の出てくるエーゲ海の島々。日本人がよく訪れるのは今年もやはり有名な「サントリーニ」や「ミコノス」。アテネから気軽に行ける3島ミニクルーズで人気の島…
2018/05/12
2018年3月21日~3月24日まで4日間の春休みを利用して台湾の台北へ行ってきました! 台湾には以前出張で一度行ったのですが(そのときの記事はこちらから)旅行・ツアーとしては今回初めてでした。 特に…
2018/05/07
Merhaba!(※メルハバ=こんにちは)トルコといえば、親日家の人が多かったり、日本でも人気のシシケバブ、イスタンブールの曲も有名だったり。トルコは意外にも私たちに身近なものがたくさん溢れているんで…
2018/05/05
★はじめに 皆様は「パタゴニア」という地名を聞いたことがありますか?ひょっとしたら、固有種がたくさん生息する南米のガラパゴス諸島と混同されたり、またアウトドアブランドのイメージが強く、あまりピンと来な…
2018/05/04
南アフリカが好きな理由を探る 南アフリカに旅に来た友人はこう語る。旅での思い出を聞くと、「南アフリカの空がたまらなく好きだ」。永住している人はこう語る。一番の南アフリカの魅力を聞くと、「空がとにかく美…
2018/04/28
もはや絶景の代名詞と言っても過言ではなく、現在の絶景ブームの火付け役とも言われる、ボリビアの「ウユニ塩湖」。今回は、学生時代に20ヵ国以上もの国を旅した社会人1年目のY.Hさんが、一番の思い出の旅先だ…
2018/04/25
絶景パノラマ・ビュー アムステルダム中央駅北の沿岸にそびえ立つ「ルックアウト・タワー」と言えば、今や有名な観光名所。かつてはシェルの本社でありましたが、2016年、市を360度眺望できる展望台に改築さ…
2018/04/23
みなさんはミャンマーと聞いて何を思い浮かべますか? 観光地ではゴールデンロックや寺院・仏塔が有名なミャンマーですが、治安について心配な方が多いのではないでしょうか。そして、他にどんな観光地があるのかな…
2018/04/15
ニュージーランドと言えば、オールブラックス?羊?テカポ湖? 色々ありますが、世界遺産に登録されたフィヨルドランド国立公園に位置するフィヨルド「ミルフォード・サウンド」もありますよ! 今回はプリンセス…
2018/04/12
日本三景から話題のあの秘境まで、国内旅行における絶景スポットをご紹介します。"超"がつくほどの壮観をそろえたので、インスタ映えも間違いなし。カメラはパノラマモードや動画で撮れるようにご用意ください。い…
2018/04/07
ベトナム屈指の美しい街並みを誇る「フエ」。1802年から約40年間続いたベトナム最後の王朝「グエン朝」の都があった場所で、世界遺産の建造物群や宮廷料理などベトナムの歴史に触れられるエリアです。中心を流…
2018/04/04
映画やショッピングで気分転換するのも良いけれど、たまには大自然の中で思いっきりリラックスしてみませんか? 山、湖、渓谷、滝など、大自然が作り出す美しい景色は、日常の慌ただしさを忘れて心も体もリフレ…
2018/04/02
ニュージーランドが誇る絶景と言えばココ!世界遺産テ・ワヒポウナム(マオリ語で「ヒスイの産地」の意)内のフィヨルドランド国立公園にある「ミルフォードサウンド」。氷河によって削り取られた谷に海水が流れ込…
2018/03/30
目次 冬の1月でも見事な自然の造形美 アンテロープキャニオン! 一生に一度は訪れたい グランドキャニオン! 旅の締めくくりはラスベガスで! 冬でも十分楽しめました! 冬の1月でも見事な自然の造形美…
2018/03/28
はじめに 今回、はじめてハワイへ行ってきました。 定番ホノルルではなく、ハワイ島 コナへ! それはもう、壮大なる大自然。パワースポットの島といわれるだけありました。 壮大なハワイにとっても癒されて帰…
2018/03/26
「ミヤマキリシマ」という植物を知っていますか?漢字ですと「深山霧島」と書きます。九州各地の高山に自生するツツジの一種で、紫紅色・桃色・薄紅色の花をつけます。群生条件は「標高800mの高地」ですが、大分…
2018/03/19
オーストリアの湖水地方ザルツカンマーグートで最も有名な世界遺産の町、ハルシュタット。 その湖畔の美しい景観が世界中で知られていますが、実は景観よりもっと特別な、ここでしかありえない偶然が重なって作られ…
2018/03/15
南イタリアの人気観光地「カプリ島・青の洞窟」。カプリ島自体はフェリーで簡単に到着できますが、青の洞窟へたどり着くにはカプリ島に着いてからが勝負。 洞窟までの直行便がある海路のルートについて、行き方や入…
2018/03/14
島の中心部にあるハガニア村を通り過ぎ5分ほど車を走らせた先のアサン村の入口にさしかかったところにある岬、アデラップ岬。そこから見える景色はゴージャスそのもの! 岬のある場所にはリカルド・J・ボダリオ…
2018/03/13
はじめに ボンジョルノ!旅行会社勤務の「ます」です。イタリア旅行の企画を担当しており、皆さまに少しでもその魅力をお伝えできればと思っています。 さて今回はちょっと変わった永遠の都ローマの深掘りネタをご…
2018/03/13
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.