
【持ち物は?観光は?】サハラ砂漠でラクダに乗って朝日鑑賞!
目次 はじめに サハラ砂漠って? どうやって行くの?どんな所に泊まるの? いざ、ラクダに乗ってサハラ砂漠へ! これで準備万端!おすすめの持ち物をご紹介 はじめに モロッコ旅行では絶対外せない!サハ…
621件中1~20件を表示しています
目次 はじめに サハラ砂漠って? どうやって行くの?どんな所に泊まるの? いざ、ラクダに乗ってサハラ砂漠へ! これで準備万端!おすすめの持ち物をご紹介 はじめに モロッコ旅行では絶対外せない!サハ…
こんにちは!ライターのSHIです。 私は4年くらい前にピースボートという世界一周の船旅に行ってきました。その中でアイスランドに寄港したのですが、そこで起きた事件をお話ししたいと思います。 目次 8人…
パラオ共和国は200以上の島から成る太平洋のミクロネシア地域に位置する島国です。人口2万人程度の小さな島で、そのほとんどの人がコロール島に暮らしています。コロール島から橋を渡って行くことの出来るバベル…
皆さんは「ネムルート」という世界遺産をご存知でしょうか? 私はこの遺跡に今から10年ほど前の2010年9月に訪れたのですが、今まで訪れた世界遺産の中でもベスト3に入るほど印象に残っているこの「ネムルー…
巨大なカルスト台地で形成されているニンビン省は、1億年以上の歴史を持つ世界遺産の町。ハロン湾の兄弟と称されるチャンアン複合景観がありますが、実はチャンアン以外にも見どころは盛りだくさんです。 1日観光…
あなたは、スリランカと聞いてどんなイメージが浮かびますか? 「スリランカ? う~ん、インドの近く?・・・すごく暑そう?・・・あとは・・・カレーかな?」 実はスリランカは、私"そう"が一番おすすめしたい…
みなさん、「絶景」や「秘境」はお好きですか? 今回は絶景・秘境好きの方にぜひおすすめしたい、アイスランドの大自然を肌に感じる「インサイド・ザ・ボルケーノ」をご紹介いたします! 目次 火山内部の巨大洞…
奈良県の曽爾村(そにむら)という自然豊かな村にある「曽爾高原」は、すすきが見られるハイキングの名所です。入場料はなんと無料(駐車場代別途必要)! 目の前に広がる美しい光景に、まるで自分が別世界に迷い込…
家族で旅行に行く時、皆さんは何処を重視しますか? 旅行で「宿」選びは重要ですよね。今回お世話になった「道後やや」は子供たちが喜ぶサービスがいっぱいで大人も子供も大満足でした。その魅力と松山のおすすめ観…
絶景が宮城県南三陸町にありました。 その絶景スポットとは、神割崎(かみわりざき)です。 案内板によると神割崎の伝説というものがあり『口伝によると、宝暦年間(1751〜1763年)の昔、横沼の浜辺に大き…
ハワイ島といえば、別命"ビッグアイランド"と呼ばれるハワイ諸島最大の島で、大自然が魅力的な日本人にも大人気の観光地です。 今も活動が続くキラウエア火山や標高4,000mを超えるマウナケアなどが特に有名…
ソレント半島からサレルノへと続く海岸線の美しさは格別です。切り立った崖の中腹に葡萄やレモンの畑を作り、海賊を避けるように山や崖の中腹に点在する家々。自然の美しさと、その中で自然と格闘するごとく日々の人…
こんにちは!"なお"と申します。 今回は沖縄本島の絶景ポイントをご紹介します。沖縄観光の場合、本島と離島どちらへ行こうか迷いますよね?そんな方にお勧めしたい絶景です。わざわざ離島にまで足を延ばさなくて…
こんにちは!また旅にゃんこです。 今回は鎌倉の紫陽花(あじさい)の名所を厳選し、見どころと散策のコツをご紹介します。 鎌倉らしい景観にそっと彩をそえる紫陽花ですが、そもそも紫陽花は塩害に強く、山と海…
こんにちは!また旅にゃんこです。 透き通る美しい海にサンゴ礁、大自然に囲まれた宮古島は見どころ満載!今回は宮古島の絶景とパワースポットをご紹介します。 目次 1. 宮古島の最古の霊場「漲水御嶽(はり…
目次 写真で海外を旅してみない!? 【まずは、国内の写真で練習問題!】 【超簡単・・・レベル★】 【簡単・・・レベル★★】 【普通・・・レベル★★★】 【普通・・・レベル★★★】 【難しい・・・レベ…
こんにちは!この度、初夏のニュージーランドに行ってまいりました。当初予定していた南島のテカポ・マウントクック付近が大雨により行けなかったので、その代わりクイーンズタウンに5日間滞在しました。宿泊したホ…
こんにちは、K・Hです。 ハワイ旅行の際に、オアフ島のカイルアビーチの近くにある「ラニカイビーチ」へ行ってきました。全米NO1ビーチにも選ばれた事のある美しいビーチ。"天国の海"という意味だそうです。…
God dag ! (グダーグ:ノルウェー語でこんにちは) もみちゃんと申します。 皆さん、北欧のノルウェーにある「プレーケストーレン」ってご存知ですか?直訳すると「演説台」とも呼ばれ、ココはノルウェ…
こんにちは! 奈良県の御杖村にある標高1,235mの三峰山に大学時代の山好きの友人と山登りをしてきました。山登りはよくするのですが、初アイゼン、初冬山なのでドキドキです!今回の目的は「樹氷」「三峰(み…