冬のアメリカ西海岸は寒いけど十分楽しめる!圧倒的な大自然と眠らない街ラ…
目次 冬の1月でも見事な自然の造形美 アンテロープキャニオン! 一生に一度は訪れたい グランドキャニオン! 旅の締めくくりはラスベガスで! 冬でも十分楽しめました! 冬の1月でも見事な自然の造形美…
2018/03/28
『 絶景 』に関する記事は全573件です。
目次 冬の1月でも見事な自然の造形美 アンテロープキャニオン! 一生に一度は訪れたい グランドキャニオン! 旅の締めくくりはラスベガスで! 冬でも十分楽しめました! 冬の1月でも見事な自然の造形美…
2018/03/28
はじめに 今回、はじめてハワイへ行ってきました。 定番ホノルルではなく、ハワイ島 コナへ! それはもう、壮大なる大自然。パワースポットの島といわれるだけありました。 壮大なハワイにとっても癒されて帰…
2018/03/26
「ミヤマキリシマ」という植物を知っていますか?漢字ですと「深山霧島」と書きます。九州各地の高山に自生するツツジの一種で、紫紅色・桃色・薄紅色の花をつけます。群生条件は「標高800mの高地」ですが、大分…
2018/03/19
オーストリアの湖水地方ザルツカンマーグートで最も有名な世界遺産の町、ハルシュタット。 その湖畔の美しい景観が世界中で知られていますが、実は景観よりもっと特別な、ここでしかありえない偶然が重なって作られ…
2018/03/15
南イタリアの人気観光地「カプリ島・青の洞窟」。カプリ島自体はフェリーで簡単に到着できますが、青の洞窟へたどり着くにはカプリ島に着いてからが勝負。 洞窟までの直行便がある海路のルートについて、行き方や入…
2018/03/14
島の中心部にあるハガニア村を通り過ぎ5分ほど車を走らせた先のアサン村の入口にさしかかったところにある岬、アデラップ岬。そこから見える景色はゴージャスそのもの! 岬のある場所にはリカルド・J・ボダリオ…
2018/03/13
はじめに ボンジョルノ!旅行会社勤務の「ます」です。イタリア旅行の企画を担当しており、皆さまに少しでもその魅力をお伝えできればと思っています。 さて今回はちょっと変わった永遠の都ローマの深掘りネタをご…
2018/03/13
あまりにも隣のテカポ湖が有名過ぎて陰に隠れてしまっているプカキ湖ですが、天気によって様々な表情を見せるプカキ湖はテカポ湖にも負けないニュージーランドの誇る美しい湖です。そのプカキ湖が作り出す絶景の中で…
2018/03/13
はじめに 南国の花といえば、ブーゲンビリアやハイビスカス。でも今回は違います。今回はなんと「ひまわり」と「睡蓮(すいれん)」。日本は冬真っ只中の12月に、南国のタイランドで、日本ではなかなか見ることの…
2018/03/10
南半球のニュージーランドは今が夏のベストシーズン!今回南島にあるマウントクック国立公園でハイキングをしてきました♪ 忙しい日常から離れて雄大な自然に飛び込むことで、癒されること間違いなしです!私が歩い…
2018/03/06
こんにちは。皆さん、南コーカサスにあるジョージアってご存知ですか? そもそもコーカサスってどこにあるかわかりますか? 世界史の授業で習った言葉で表すならば。カスピ海と黒海の間にあるエリアで、旧ソ連に属…
2018/03/06
瀬戸内海に面したうたづ臨海公園は、絶好のデートスポットとして人気があります。何よりも瀬戸内海に浮かぶ塩飽(しわく)諸島の多島美と、瀬戸大橋を一望できるロケーションは最高です。海沿いに遊歩道が整備されて…
2018/02/27
ハワイの良いところの1つに、わざわざ遠くへ行かなくてもフォトジェニックな景色がそこかしこにあるという事実がありますよね。 ワイキキならばホテルからの景色だって良いし、ホテルから出て道を渡ればすぐにビー…
2018/02/25
ここは南アフリカ大陸 人生に一度は旅をしたいと言われている南アフリカに今わたしは住んでいる。 南アフリカの大陸の広さは想像以上に広大で、一つずつ魅力を見つけて行きたいと思いながら過ごす日々。旅をするよ…
2018/02/11
ノイシュバンシュタイン城とは? ドイツで一番有名と言っても過言ではないお城、それがノイシュバンシュタイン城! あの有名テーマパークのお城のモデルともされており、その美しさから、別名「白鳥城」とも呼ばれ…
2018/02/11
モンサンミッシェルって案外遠い?! 皆さまも一度は聞いたことがあると思います。フランスで最も有名とされているモンサンミッシェルは1979年にユネスコの世界文化遺産に登録され、以後30余年多くの観光客…
2018/02/10
カラフルな世界最北の首都「レイキャビック」 アイスランドの首都レイキャビックは、南西部のレイキャネス半島の根元、北緯64度8分に位置しており、首都としては世界最北! 緯度の割には、南方からのメキシコ湾…
2018/02/09
「長谷寺」に行ってきました。鎌倉の大仏と並ぶ長谷の有名な観光スポット長谷寺の魅力をご紹介します! 目次 鎌倉で唯一の紅葉ライトアップ お寺に洞窟・・・!? 絵馬が牡蠣?「かきがら稲荷」 ぐ~る、ぐ~…
2018/02/09
北海道にしては比較的降雪量も少なく、穏やかな冬を過ごせる道南エリア。その中心となっている都市が函館です。北海道新幹線も開通して、本州からのアクセスも便利になりました。 今回の記事では、より北海道ら…
2018/02/04
真冬の北海道は-30度まで気温が下がる町もあり、北海道旅行へ行っても観光どころではなさそう......とためらってしまう方も多いかもしれませんが、実は冷たい空気こそ美しい景色をよりクリアに魅せてくれる…
2018/02/02
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.