【グアム】絶景BBQ「Beach House Grill」と2022年…
今回は、デュシットビーチリゾートグアム内にあるおすすめのレストランとバーをご紹介します! >>前回の記事:【グアム】抜群の立地!デュシット ビーチ リゾート グアム(旧アウトリガー グアム)を紹介しま…
2022/09/19
『 絶景 』に関する記事は全607件です。
今回は、デュシットビーチリゾートグアム内にあるおすすめのレストランとバーをご紹介します! >>前回の記事:【グアム】抜群の立地!デュシット ビーチ リゾート グアム(旧アウトリガー グアム)を紹介しま…
2022/09/19
高原と言えば「夏に涼しく快適に過ごせる場所」というイメージがあるかもしれませんが、実は年間を通して楽しみ方はさまざま。一般的に標高600mを超える、平坦な土地が広がるエリアが高原と呼ばれますが、地形が…
2022/09/17
アウトドアにちょうどいい季節。自然溢れるローカルな地域で宿泊するなら絶景の星空を楽しめるスポットがおすすめです。 星空を観るには周囲に灯りがないことが必須条件。日本で有名な星空スポットといえば、波照間…
2022/09/12
長崎港から西へ約100km、東シナ海に面し、大小152もの島々からなる五島列島。 日本中の多くの市町村が過疎に悩む中、五島列島の福江島は、2019年~2020年の2年間、島を離れる人数よりも島に転入す…
2022/09/03
中央アンデスに位置するアヤクチョ州の州都アヤクチョは、地元文化を反映した民芸・工芸品の生産が盛んなことから「民芸品の首都」として知られる風光明媚な街。中心部には植民地時代に建てられた古い教会が数多く残…
2022/08/23
ウユニ滞在2日目は塩湖の南、チリとの国境近くにあるフラミンゴの生息地へと向かいました。ウユニ塩湖の南西部には標高5,000m級の火山が数多く連なり、雄大な景色を楽しむことができます。 >>『魅力満載!…
2022/08/20
ベルリンと言えば、何を思い浮かべるでしょうか。 多くの人はブランデンブルク門を思い浮かべるかもしれません。ですが、ベルリンにはブランデンブルク門を筆頭に街のシンボルとも言える場所がいくつかあるのです。…
2022/08/13
ギリシャと聞いたら、青い海と豊かな自然、史跡などを思ひ浮かべる人が多いのではないでしょうか?日本でもサントリーニ島やミコノス島、アテネなどが人気の行先になっていますよね。 筆者もサントリーニ島や、アテ…
2022/08/11
ドイツ、ミュンヘンの象徴ともいえるフラウエン教会。2本の高い塔が特徴的なフラウエン教会はミュンヘンのランドマークであり、観光客だけでなく地元の人も多く訪れる教会です。そんなフラウエン教会の塔が、今年5…
2022/08/03
これまで経験したことのないような旅行、あまり人がしないような旅行がしてみたい...そう思ったら、東海道五十三次を歩いて制覇する旅はいかがですか? 乗り物や技術が発達した現代だからこそ、江戸時代の人々が…
2022/06/23
2022年5月、ペルー在住の筆者は10数年ぶりに隣国ボリビアを訪問しました。 在ボリビア日本国大使館の情報によると、2022年6月1日現在、ボリビアにおけるCOVID-19感染者数は計90万8,862…
2022/06/19
滋賀県といえば、なんといっても「琵琶湖」で知られている場所。県土の1/6にあたる、約670平方kmもの大きさを持つこの湖は、はるか昔から人々の暮らしや生き物たちの生態を支え続けてきました。 この記事で…
2022/06/04
広大な面積を誇る北海道には、自然や建造物など、たくさんの見どころがあります。もう、ありすぎて困るほど。そこでこの記事では、行けば感動すること間違いなしの綺麗な湖にスポットを当ててみました。湖は、海とは…
2022/05/28
広大な太平洋に面し、豊かな自然に囲まれた茨城は、都心から電車で1時間とアクセスも抜群!そんな茨城には多彩な魅力あふれる絶景スポットがたくさんあります。そのなかでも、県内に多数点在する滝は茨城観光で必ず…
2022/04/09
きらめく海と雄大な山々に挟まれた、静岡県伊東市の伊豆高原。ファミリーに人気のエリアであり、見どころ&アクティビティが盛りだくさん。ミュージアムもたくさんあるので、雨の日でも楽しめます。 そこで今回は、…
2022/03/30
兵庫県に「空の駅」があるのをご存知ですか?その名前に惹かれて調べてみると、「東洋一の鉄橋」と呼ばれた「余部鉄橋」の関連施設があると知り、香住ガニを食べに旅する際に立ち寄ってみました。 目次 東洋一と…
2022/03/05
島根県沖から60km。日本海の国境離島、隠岐諸島。 フェリーで4時間かかり、雄大な自然と美しい海を求めて多くの観光客が来る、島根県の秘境です。 4つの島から構成されるこの隠岐諸島は、1つの島が1つの…
2022/03/04
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回ご紹介するのは新潟県魚沼市で春のごくわずかな期間でしか見ることができない「雪上桜」と「雪流れ」です。近年、書店には絶景をテーマにした本が並んでいますが、…
2022/03/02
栃木県の4分の1を占め、全国の市でも3位の面積を誇る日光市。そんな広い日光には、数多くの滝があり、ダイナミックな自然美をとことん満喫できます。そこで今回は、華厳の滝(けごんのたき)を始めとした、日光で…
2022/02/26
高川山ってご存知ですか? マイナーな山名ですが、じつはこの山、すごいんです。 富士山がとても大きく、麓からきれいに見える山なんです。こんな富士山が見える山はなかなかありません。 まずは1分程度のショー…
2022/02/25
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.