
世界中のカップルの憧れ!一緒に見ると必ず幸せになれるハート型のサンゴ礁…
クリアブルーの海に浮かび上がる美しいエメラルドグリーンのハートマーク。自然のものとは思えないほどキュートな見た目のハートリーフは、オーストラリアの世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ、名前の…
621件中1~20件を表示しています
クリアブルーの海に浮かび上がる美しいエメラルドグリーンのハートマーク。自然のものとは思えないほどキュートな見た目のハートリーフは、オーストラリアの世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ、名前の…
潮岬は本州最南端の地。 岬にある潮岬観光タワーからは美しい景色を眺めることができます。 エレベーターに乗って海抜100mの展望台へ。 目の前には青々とした芝生、そして紺碧の海が広がります…
"球美の島" 久米島 東洋一は沖縄にあり! ▲はての浜 cOCVB 琉球王朝の時代から、琉球列島の中でもっとも美しい島として「球美の島」と呼ばれてきた久米島。那覇から飛行機で約30分の距離にありなが…
こんにちは、ますと申します。さて今回はトルコです! 相次ぐテロ等の不安から、行きたいけどなかなか行けないイメージではないですか?親日国として知られ、数年前までは日本人観光客にとって屈指の人気旅行先だ…
前田です! 今回は知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないといっても過言ではない、高知県にある絶景観光地と四国が誇る日本屈指の名城『宇和島城』に行ってきました! ここはイタリアのランペドゥーザ島?いやい…
カジノやF1グランプリなど華やかなイメージのあるモナコ公国。面積は約2平方キロメートルでバチカン市国に次ぐ世界で2番目に小さい国ですが、1人当たりの国民総所得は国連加盟国の中でもトップと言われていま…
これから12月~3月の雨季のベストシーズンを迎える、南米ボリビアの秘境「ウユニ塩湖」の視察に行ってまいりました! 今回訪れた時期は乾季の時期になるため、天空の鏡の絶景はありませんでしたが、実はウユニは…
「アドリア海の真珠」と称されるクロアチアの街ドブロヴニク。青く輝くクリアブルーの海に、浮かび上がるようにオレンジ屋根の街並みが広がり、その美しい景観が世界遺産に指定されている近年人気急上昇の観光スポ…
2016年11月12日~11月19日迄、アイスランドに行ってまいりました。私自身アイスランドは今回で2回目の訪問となります。今メディアでも注目を集めるアイスランドについてご紹介させていただきたいと思い…
100箇所以上もの温泉地がある温泉天国の台湾。お風呂にゆっくり浸かって疲れを取る文化が日本と同じというだけでも親近感が沸きますよね。そんな台湾に、日本との繋がりをより深く感じる「鳥来」という温泉郷が…
南ドイツのバイエルン州フュッセンに位置するノイシュヴァンシュタイン城は、ドイツのロマンチック街道の終点としても人気の観光スポットです。おとぎ話の世界で描かれるプリンセスのお城のような美しい外観は、デ…
こんにちは。今回はラオス北部の街ルアンパバーンをご紹介します。ラオスの中でも特に寺院や歴史的建造物が多く仏教の街として知られるルアンパバーンは、朝の僧侶の托鉢風景が一つの風物詩となっています。 …
ニューカレドニアと聞いて一番に思い浮かべるのは、天国に一番近いという印象深いキャッチフレーズではないでしょうか。『天国にいちばん近い島』は、1966年に出版された森村桂の旅行記で、ニューカレドニアに…
皆さんこんにちは! 「まるで有名アニメ映画の世界」と大人気の≪濃溝の滝≫に行ってきました。景色も良いのですが、≪濃溝の滝≫には「はてな?」がたくさんあるんですよ! これは、遊歩道の入り口の看板です。滝…
シンガポールで絶大な人気を誇るマリーナベイサンズですが、誰もが一度はこの天空に輝く宇宙線のような姿を何処かで目にしているのではないでしょうか。日本ではCMに登場して一気に有名になったこのホテルは、今…
こんにちは!にゃかぞうです。紅葉真っ盛りの東北・仙台へ行ってきました! 震災から5年。傷跡は地形にも心にも残っているとお話を聞きました。私たちが到着した仙台空港も津波で浸水した場所です。この日の朝にも…
11月、季節は秋から冬へ 石垣市街地よりバンナ岳方面へ向かい、展望台で有名なバンナのエメラルドの海を見る展望台ではなく、石垣島天文台方面への山林道(途中から一方通行)をゆっくり走り、天文台手前にある万…
地球と宇宙が織りなす奇跡の光 オーロラ。死ぬまでに一度は見たい絶景の一つですよね。 Question 1 まず、オーロラとは何かご存知でしょうか。 太陽からは電気を帯びた陽子や電子などのプラズマが放…
モロッコ北部の都市フェズは世界最大の迷路の街と言われています。複雑な構造の旧市街地は細い路地が無数に広がり、迷路のように入り組んだ作りになっています。 道幅は狭い通りでは1m以下で見通しが悪く…
この度、10月19日~20日に、山口県へJR西日本が主催するデスティネーションキャンペーンの視察へ行って参りました!2日間で感じた山口県の魅力をお伝えさせて頂きます! 【 「SLやまぐち号」乗車体験!…