路地裏散策好きな人向け!「最も昔の上海らしい場所」かつての中国人街の中…
<浦東の高層ビル群を背景に> みなさんご存知・上海随一の観光地である豫園。美しい庭園を見たり、ストローをさして中のスープを味わう大きなショウロンポーを食べたり(正確には湯包といいますが)...土産物屋…
532件中1~20件を表示しています
<浦東の高層ビル群を背景に> みなさんご存知・上海随一の観光地である豫園。美しい庭園を見たり、ストローをさして中のスープを味わう大きなショウロンポーを食べたり(正確には湯包といいますが)...土産物屋…
今年は大変なことがたくさん起きて、ストレスを感じることが多かったのではないでしょうか。ストレス解消には美味しいもの、友人とのおしゃべり、そして素敵な飲み物!今回はタンザニアが世界に誇る、アロマ効果もあ…
ヨーロッパ旅行の際に耳にする「シェンゲン協定」。旅行代理店のパッケージツアーを利用せず、個人でヨーロッパの複数の国を旅行する場合、このシェンゲン協定についてきちんと理解しておく必要があります。今回は、…
バレンシアには大小さまざまなミュージアムがあります。日本のガイドブックで紹介されているのは県立美術館、IVAM近代、陶器美術館、火祭り博物館、そして芸術科学都市にある科学博物館あたりでしょうか。今回は…
こんにちは、今回は上海の旧租界エリアにあった、かつての外国人向け高級住宅街をご案内します。このエリアは以前ご紹介した外灘とは雰囲気が異なり、落ち着いた雰囲気の住宅地の趣です。 >>外灘の記事はこちら:…
こんにちは、田澤ともきです。 8月15日は、日本では終戦記念日になりますが、2年後の1947年同じく8月15日はインドにとっても大切な日です。 インドはこの日、イギリスから正式に統治を離れ独立を勝ち取…
"ゲルニカが空爆されたぞ!!" それこそが、人類史上最も有名な絵画が産声をあげた瞬間でした。 みなさんこんにちは!歴旅ライターのまえてぃーです。 今回ご紹介したい場所は、ここスペインのマドリードにある…
オーストリアでは、各地で円形劇場や公衆浴場など、多くの古代ローマ時代の遺跡が発掘されています。それもそのはず、ドナウ河より南側は、0~5世紀の間には古代ローマ帝国の属州として栄えていました。当時建設さ…
スペインに住んで19年目になりましたが、世界遺産や歴史的モニュメントや味のある小さな村、すばらしい海や山の自然などなど、スペインには見どころが満載だとしみじみ思っています。ガイドブックには載っていない…
このような題名をつけたのは、関西風のボケをかましたわけではありません。きちんと理由がありますので、是非読み進めてくださいね。 ベニスは、正式にはベネツィア。ベニスは、英国名です。日本ではベニスという名…
上海観光と言えば絶対に外せないスポットである外灘(わいたん)。 上海を初めて訪れた観光客は誰もが外灘を訪れます。近代上海の繁栄ぶりを物語る建築を眺めてはその荘厳さに圧倒され、黄浦江を挟んで対岸にある超…
黄金色に輝く「キス」の絵で知られるグスタフ・クリムトは、オーストリアの世紀末芸術家として世界中に知られています。女性の優美な絵画が有名な画家ですが、実は落ち着いた風景画も数多く描いていて、ファンも少な…
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! いや~今年の夏は暑いですね~! GoToキャンペーンも始まって、どこかに出かけてみたい気はするけど、今度は暑い...暑さで出られない...という方も…
私の地元・大阪の知っているようで知らない素敵な場所を、歴史書や物語のページを少しずつ"めくり"ながら、ご紹介したいと思います。 目次 藤田邸跡公園を知っていますか? 傑物・藤田男爵と日本庭園 自然の…
第二次世界大戦中のオランダで、ナチスによるユダヤ人狩りを避けるために隠れ家に潜んでいたアンネ・フランク。もしもアンネがビデオカメラを持っていたら、「アンネの日記」は何を物語ったのでしょう。 目次 世…
イギリスと言えば、真っ先に思い浮かべる観光地は「ロンドン」でしょう。やはり世界有数の大都市なだけあり、ロンドンは街を歩くだけで絵になる風景がたくさん!雑誌やテレビなどで取り上げられ目にすることも多いと…
今回はエルサレム旧市街でイスラム教の聖地として有名な「岩のドーム」をご紹介します。 神殿の丘に位置している黄金に輝く円形のドームは、どこからでも目立つ輝きを放っています。行ってみないと分からない、本当…
こんにちは! この度は、世界三大宗教の聖地として知られる「エルサレム」に行ってまいりました。 そこには、宗教色が色濃く残る独特な世界が広がっていました。 実際に見てきた三大宗教(イスラム教・ユダヤ教・…
猫の住む村と言えば、新北市にある「猴洞」が有名ですが、台湾南部の街、台南にも知る人ぞ知る小さな猫の村があります。台湾史の始まりの場所として名高いきらびやかな廟と一緒に散策してみましょう。 目次 台南…
こんにちは!Chelです。 オランダで電車やバスの移動中に「あっ、風車」と見つけた経験がありません。アムステルダムの街には美術館や運河やチューリップや花市場、チーズ屋さんなどオランダのイメージ通りのお…