ゴッホの描いた風景が残るオランダの村「ヌエネン」【後編】
【前編】では、ゴッホが両親と暮らした牧師館や、ゴッホの恋人マルホットの家、ファン・ゴッホ教会などをご紹介しました。【後編】ではさらに、最初の大作である『ジャガイモを食べる人々』の制作背景や、ヌエネンを…
527件中1~20件を表示しています
【前編】では、ゴッホが両親と暮らした牧師館や、ゴッホの恋人マルホットの家、ファン・ゴッホ教会などをご紹介しました。【後編】ではさらに、最初の大作である『ジャガイモを食べる人々』の制作背景や、ヌエネンを…
こんにちは、KANAEです。 目次 ダーラナ地方のBorlänge(ボーレンゲ)にある老舗カフェ 伝統菓子セムラや特注ケーキも!季節ごとに拘りの手作りデザートを提供 レトロなカフェ店内は居心地抜群 …
ペルー中央アンデスの街アヤクチョ。"民芸品の首都"と呼ばれるほど多種多様な民芸品・工芸品を生み出すこの街には、33もの教会があり、"教会の街"とも称されています。インカの重要拠点のひとつだったため、早…
2023年5月上旬、チャールズ国王の戴冠式で国中が盛り上がったイギリス。王室関連のものを含め、こうした国を挙げた行事に遭遇する機会が意外と多いイギリスですが、行事の開催地や中心地に出向かなくとも、その…
クスコから車で2時間、有名なインカの聖なる谷の最西端に、今でも地元の人が暮らしていて、当時の面影が残っている美しい村・オリャンタイタンボがあります。標高2,800mに位置するこの村は高くそびえる山々に…
目次 モーゼルワインの交易都市トラーベン=トラルバッハ 地下に眠るワインセラーを訪問 当時の富を表す建築物たち まとめ モーゼルワインの交易都市トラーベン=トラーバッハ トラーベン=トラーバッハは…
ポーランドを訪れた際、クラクフから世界遺産のヴェリチカ岩塩坑を訪れる方は多いのですが、実はポーランド最古の岩塩坑はボフニャにあり、ヴェリチカと共に世界遺産に登録されています。 ヴェリチカは1978年の…
地理・地図が専門のライターとして、Webメディアで地理系記事を多数執筆している細田貴洋さん。駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、生粋の地理オタクとしてラジオにも出演され、ブログ「芸術地理学通信」やYou…
オットー・リリエンタールという人物を知っているでしょうか。 その名前はベルリンにあったテーゲル空港にも付けられ、オットー・リリエンタール空港と呼ばれていました。空港に名前が付けられていたように、リリエ…
ブエノスアイレスの楽しみの一つであるカフェ。 この街の騒々しい喧騒から一息つきたい時、照りつける強い日差しから逃れて開く扉の先は、幻想的でワクワク感を最大限に味わいながらもゆっくりと休息できる場所でも…
<TOP画像写真提供:長岡観光コンベンション協会>※過去の写真です こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 新潟県は日本有数の豪雪地帯です。最近は温暖化の影響で雪が少なくなったと言われていますが、…
<トップの画像:カフェ シディ シャバーン|PIXTA(ピクスタ)> みなさんは、チュニジアに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? そもそもメディアで取り上げられることがあまりないので、情報量が少…
フィンセント・ファン・ゴッホは30歳から2年間ほど、オランダ南部にあるヌエネンで暮らしました。当時のヌエネンは主な産業が機織りの貧しい村で、ゴッホは機織り職人や農民の姿を描いています。ゴッホが描いたヌ…
イースターは「復活祭」とも呼ばれ、カトリックの国オーストリアでは、クリスマスに次ぐ重要なお祭りです。イースターは移動祝日のため毎年変わりますが、ほぼ3月後半から4月前半にあり、2023年は4月9日の日…
世界的に知られる港、横浜は、幕末の安政5年(1858年)に開港が定められた五港のひとつです。長い鎖国を抜け出ようとしていた当時の港町は、異国に向けて開かれた唯一の窓口でした。そのため、今も横浜には「近…
こんにちは。ライターの朝茶です。 京都の西の郊外、桂川河畔にある「桂離宮」は、17世紀に創建された宮家の別荘。約6万9千平方メートルもの敷地(東京ドームの約1.5倍!)には、研ぎ澄まされた美意識で作ら…
オランダ在住のKayo Temelです。 アムステルダムの市立公文書館「スタッズアルキーフ」には、「宝物室」と呼ばれる展示室があり、およそ300点のコレクションを無料で見学できます。アムステルダムの歴…
ドイツの文化について多くの記事を執筆中のK.Hayashiです。 ドイツを訪れると日本との違いで驚かされることが多くあります。その中で私が驚かされたのは墓地の訪れやすさでした。 墓地には多くの自然があ…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 金田城ってご存じですか? 金田城は、長崎県に属する国境の島「対馬」にある古代山城です。 城の建物は残っておりませんが、1300年以上も前に築かれた石垣…
和歌山県の九度山と言えば、真田幸村親子が蟄居していた場所として古くから有名で、いろんな物語で取り上げられていますが、やはり2016年の大河ドラマ「真田丸」により一躍観光地として脚光を浴びました。 大河…