【歴史散歩】大坂の夏の陣の激戦地を巡ってみた!

目次

大坂の陣は豊臣家と徳川家の戦いのこと。誰もが社会の授業で習った歴史的重要な戦いでもあります。

IMG_2743.jpeg

僕自身、詳しく説明しろと言われると、なかなか説明できません。

そこで織田信長が自害した本能寺の変の戦国時代から江戸時代の大坂の陣までを簡単に書き出してみました。

本能寺の変

1582年6月21日早朝に明智光秀の謀反により、本能寺で織田信長が襲撃され、最後は自害した。

天下統一

1591年9月に豊臣秀吉による天下統一。

豊臣秀吉の死

1598年8月18日に62歳の生涯を終える。

関ヶ原の戦い

1600年に毛利輝元を総大将とし結成された西軍と、徳川家康を中心に構成された東軍とが関ヶ原で戦う。東軍の勝利。

江戸幕府

1603年に徳川家康が征夷大将軍に任官し、江戸に幕府を開く。

大坂冬の陣

1614年、徳川方と豊臣方の関係が悪化する中、7月に京都・方広寺梵鐘の銘文が徳川家康の怒りをかい、このことが大坂の陣の発端となる。徳川家康は茶臼山に本陣を置き、約20万の大軍で大坂城を包囲したのに対し、豊臣方は約10万で大坂城に籠城する。12月に和睦が成立するが、徳川方の条件は大坂城の外堀を埋めることだった。この条件が夏の陣の大敗を呼ぶ。

大坂夏の陣

1914年の和睦の翌日から堀の埋立が始まり、外堀だけの条件が破られ、徳川家康は内堀まで埋めてしまい、再び両家の緊張が高まる。1615年4月に樫井の戦い、5月5日に道明寺・八尾若江、5月7日に天王寺口の戦いと再び決戦のひぶたが切って落とされた。徳川方約15万に対し、豊臣方約5万5千で応戦。真田幸村・木村重成、本多忠朝など名だたる武将が討ち死にした。5月8日大坂城は落城。豊臣秀頼と淀殿は自害し、豊臣家は滅亡。戦国時代最大にして最後と言われる戦いは終焉を迎えた。

大坂夏の陣 激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー

大坂の陣は最終的に徳川方の勝利に終わりました。その激戦地を歩いてみようと思って四天王寺へ向かったところ、「大坂夏の陣 げ金銭地をめぐれーっ!!スタンプラリー」というものがありましたので、台紙(100円)を購入してたどってみました。

IMG_2727.jpeg

この台紙は、堀越神社(ほりこしじんじゃ)、安居神社(やすいじんじゃ)、一心寺存牟堂(いっしんじぞんむどう)、四天王寺(してんのうじ)、一心寺(いっしんじ)、庚申堂(こうしんどう)と天王寺区民センターで販売しています。スタンプは、堀越神社、安居神社、茶臼山(スタンプの設置は一心寺存牟堂)、四天王寺、一心寺、庚申堂の6ヶ所で押すことができます。スタンプはどこから回っても(順番でなくても)かまいません。各社寺で捺印できる時間は9時から16時までです。

IMG_2736.jpeg

大坂夏の陣

前述のおさらいです。

大坂夏の陣は日本史上最大の内戦と言われています。慶長20年(1615年)5月7日、天王寺で決戦の火ぶたが切られた。徳川約15万の軍勢に対し、豊臣方は5万5千。茶臼山や庚申堂付近の谷筋を中心に激戦が繰り広げられた。翌日8日には大坂城が落城。秀頼と淀殿は自害し、豊臣家は滅亡した。戦国時代最大にして最後といわれる戦いは、終焉を迎えた。

IMG_2728.jpeg

堀越神社(ほりこしじんじゃ)

徳川家康ゆかりの神社『境内にある「茶臼山稲荷神社」はもとは茶臼山山頂にあったそうな。危機を救われた徳川家康の信仰も厚かったとか。』

IMG_2729.jpeg

堀越神社の境内です。

DSC04558.jpeg

こぢんまりとした本殿ですが、大坂の陣の戦跡巡りの参拝者で結構にぎわっています。

DSC04560.jpeg

安居神社(やすいじんじゃ)

真田幸村終焉の地『夏の陣で傷を負った真田幸村が境内で手当をしていたところを徳川方に槍で突かれ落命した。』

IMG_2730.jpeg

安い神社の境内です。

DSC04545.jpeg

安居神社の境内には、真田幸村戦死跡之碑が建っています。

DSC04548.jpeg

★安居神社に関する記事はコチラ:眞田幸村戦死の地・安居神社

茶臼山(ちゃうすやま)

『「かかれかかれの越前兵、たんだかかれの越前兵」夏の陣、家康の叱責を受けた松平忠直は茶臼山の真田幸村本陣を果敢に攻めた。』

※スタンプは一心寺存牟堂(いっしんじぞんむどう)に設置されています。

IMG_2731.jpeg

茶臼山の登り口に記念碑が設置されています。

DSC04562.jpeg

茶臼山の頂上です。標高26mとはいえ、当時はここから大坂が見渡せたのではないかと思います。

DSC04567.jpeg

茶臼山に登ると「登頂証明書」をいただけます。証明書は一心寺存牟堂にて発行していただけます。

IMG_2742.jpeg

四天王寺(してんのうじ)

日本最古の寺『四天王寺は冬の陣で石の鳥居を残し焼失した。夏の陣では南大門で激しい戦いが行われた。』

IMG_2732.jpeg

冬の陣で戦火を逃れた石の鳥居(西門)です。

DSC04123.jpeg

西大門(極楽門)です。

DSC04127.jpeg

四天王寺の中心伽藍です。手前は西重門、奥右側は五重塔、奥左側は金堂です。

IMG_9573.jpeg

中心伽藍の手前は中門、奥は五重塔です。

IMG_9581.jpeg

南大門です。

IMG_3436.jpeg

一心寺(いっしんじ)

本田忠朝の墓がある『夏の陣では一心寺も戦場となり、多くの死者がでた。時の住職・存牟上人は、敵味方なく手厚く葬ったとか。』

IMG_2733.jpeg

一心寺の仁王門(山門)です。仁王様に特徴があります。

IMG_5147.jpeg

大本堂です。

DSC04699.jpeg

本田忠朝の墓です。

DSC04700.jpeg

庚申堂(こうしんどう)

激戦を彷彿させる谷筋『大坂夏の陣で戦場となり、真田十勇士の穴山小助が亡くなった。小助は真田幸村の影武者だった。』

IMG_2734.jpeg

山門です。

IMG_9621.jpeg

庚申堂です。バランスの取れた建造物だと思います。

IMG_9620.jpeg

大坂夏の陣 激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリーを巡ってみた感想

6ヶ所を巡って3時間程度です。すべて徒歩圏内です。散策にはもってこいの場所です。散策の際は、動きやすい服装、歩きやすい靴にて。特に夏場は熱中症対策をお忘れなく。

記念証をいただけます。記念証は一心寺存牟堂でいただきました。

IMG_2741.jpeg

※当記事は、2018年から2020年にかけて散策したものです。

大阪」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『大阪』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking大阪記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!