【イスラエル】ユダヤ人の集団自決はこうして起きた~悲劇の歴史を持つマサ…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回ご紹介したい場所はイスラエル。 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の世界3大宗教の聖地がある国としてもよく知られ。旅人を魅了してやまない国です。 そ…
2020/07/27
『 歴史 』に関する記事は全406件です。
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回ご紹介したい場所はイスラエル。 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の世界3大宗教の聖地がある国としてもよく知られ。旅人を魅了してやまない国です。 そ…
2020/07/27
新型コロナウイルスの影響により、世界が大きく変わりつつある今日この頃。ウイルスそのものはもちろんですが、経済的・精神的に人々へ与えるイメージの大きさに、そして先の見えない状況に、言いようのない不安が募…
2020/07/21
昨年末、30数年ぶりに伊勢神宮へ参拝に行ってきました。若い時にはあまり興味もなく、ほとんど記憶にない状態で、五十鈴川で手を清めたくらいの印象でした。 歳を重ねると共に、神社・仏閣に興味が湧いてきたとこ…
2020/07/20
東京都にはユネスコの世界遺産が2件、登録されています。 ひとつはフェリーで片道25時間半かかる、都内(!)であること忘れがちな「小笠原諸島」と、もうひとつがJR上野駅から徒歩で行ける上野公園内の「国…
2020/07/08
北西アフリカの一角、アルジェリア東部にその規模や状態の良さから、アラブ人たちが「美しい」と名付けられた、古代ローマの都市遺跡があります。海岸線から内陸に40kmも離れ、標高900mの高原に造られた都…
2020/07/07
北西アフリカの一角、アルジェリアで最も新しい世界遺産は、1992年に登録された首都アルジェにある「カスバ」です。 アルジェのカスバと言えば、「ここは地の果て...」で始まる戦後の歌謡曲「カスバの女…
2020/07/05
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は、私がここ南アフリカで出会った人種差別の歴史について、みなさんにお伝えしたいと思います。 目次 アパルトヘイトとアパルトヘイトミュージアム ミ…
2020/07/05
ドイツと並んでパンが美味しいオーストリアですが、ドイツとはまた異なるパン文化があります。種類も色々あり、黒パンや細長いパン、デニッシュ等、パン屋さんやスーパーのパンコーナーに行っても、目移りしてしまい…
2020/07/03
ナポリ近郊へ旅行するなら、セットで訪れてみたいのがポンペイ遺跡。そして、ポンペイと共に世界遺産に登録されているエルコラーノ遺跡(ヘルクラネウム)があります。またポンペイの周りには、その他にもいくつかの…
2020/07/03
♪こんぴらふねふね、追手に帆掛けてしゅらしゅしゅしゅ♪ お座敷遊びの唄として知られる民謡「こんらふねふね」。この歌は、香川県仲多度(なかたど)郡琴平町にあり、象頭山(ぞうずさん)の中腹に広がる「金刀比…
2020/06/28
マリーナ・ベイ・サンズやガーデン・バイ・ザ・ベイなど、近代的な建築物のイメージが強いシンガポール、元々はどんな街だったのでしょうか。 チャイナタウンやリトル・インディアはどうして出来たのか?日本との関…
2020/06/25
こんにちは。旅する元世界史教師のまえてぃーです。 新型コロナ感染拡大防止の昨今。「旅」が、できない世の中になってしまいましたね。 それどころか、やりたいことができなかったり、大好きな人たちと会うことが…
2020/06/19
こんにちは!今日は地中海に浮かぶ小さな国「キプロス」をご紹介します。 地中海に浮かぶと言ってもどこにあるのか、皆様お分かりでしょうか? 中東レバノンの西、トルコの南のあたりに浮かび、EU(ヨーロッパ連…
2020/06/17
「Iglesia de San Cristóbal(サン・クリストバル教会)」は、インカ皇族のワスカル・トゥパック・パウリュ・インカ(日本語ではパウリュ・トゥパック・ユパンキと紹介されています)によっ…
2020/06/16
1959年8月25日にアメリカ合衆国の50番目の州となったハワイですが、元々はハワイ王国(Kingdom of Hawaii)という独立国家でした。1893年にサンフォード・ドール などアメリカ移民に…
2020/06/14
こんにちは!元世界史教師のまえてぃーです。 1986年4月26日、旧ソ連ウクライナ北部チェルノブイリで、史上最悪の原発事故が起こりました。大地は枯れ果て、人々は家を、街を捨てなければならなかったのです…
2020/06/13
目次 大坂夏の陣 激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 大坂夏の陣 堀越神社(ほりこしじんじゃ) 安居神社(やすいじんじゃ) 茶臼山(ちゃうすやま) 四天王寺(してんのうじ) 一心寺(いっしんじ) …
2020/06/12
今年はウィーンで活躍した音楽家、ベートーヴェンの生誕250周年で、さまざまなコンサートや催しが開かれています。 ベートーヴェンイヤーを記念し、以前「ベートーヴェンが暮らした家『ハイリゲンシュタットの遺…
2020/06/12
今回は、インドの世界遺産の一つ、チッタウルガル城砦をご紹介します。 インドには世界遺産が38もあるのはご存じですか?その中の一つチッタウルガル城砦をご紹介します!ここは、日本でも上映された人気のインド…
2020/06/07
こんにちは! 千葉県松戸市の北小金。千葉県内でも知名度は高いとは言えない小さな町ですが、旧水戸街道で日本橋から数えて4番目の宿場町「小金宿」は、徳川家康ゆかりの緑豊かな名刹と日本最大のドラッグストア「…
2020/06/05
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.