【ハワイ】イオラニ宮殿、ビショップ博物館、別荘巡りで辿るハワイ王妃たち…
筆者はたびたびハワイへ通うようになっていくうちに、その歴史や文化に興味をもつようになりました。特に歴史に登場する女性であるお姫様たちが、歴史に翻弄されながらもまっすぐに一生懸命生きた様に心を打たれます…
2020/01/21
『 歴史 』に関する記事は全406件です。
筆者はたびたびハワイへ通うようになっていくうちに、その歴史や文化に興味をもつようになりました。特に歴史に登場する女性であるお姫様たちが、歴史に翻弄されながらもまっすぐに一生懸命生きた様に心を打たれます…
2020/01/21
こんにちは!今回みなさんにご紹介するのは、上海で昔から愛されているお菓子。上海人にとっては家にいつもあって、小さい頃から親しんだ味です。今回は上海人と結婚した友人と共にお店を回り、お菓子の紹介、おすす…
2020/01/16
今回2日間かけて鳥取・島根へ行きました♪ 「出雲大社」「足立美術館」「カニ」を満喫してきました~!\(^o^)/ 冬の出雲はとても寒かったですが、とっても楽しい2日間でした♪ぜひ皆様へも行きたい!と思…
2020/01/16
みなさん、こんにちは! 日頃忙しくてなかなか旅行に行けない私ですが、今回お手軽な滋賀への日帰りバスツアーに行ってきました。 「近江牛とズワイガニの食べ放題」の昼食に、「滋賀の観光スポット」を巡り、更に…
2020/01/10
日帰りツアーで和歌山県の高野山「奥之院」へ行ってきました! 天候にも恵まれ、パワースポットで心身ともに癒された旅となりました。 そんな高野山の魅力をほんの少しご紹介いたします。 >>>「奥之院」ほか高…
2020/01/08
台湾の古都、台南には歴史に磨かれた建物が、街のいたるところにあります。日本統治時代に創業した鶯料理もそのひとつ。近年修復工事が終わり生まれ変わった、かつての高級料亭で、当時の趣を味わいながら、台湾風ア…
2020/01/04
日本にある星型要塞といえば函館の五稜郭が有名ですが、オランダにも多くの星型要塞都市が築かれてきました。幾つかの星型要塞は今日まで保存され、城壁や土塁を間近に見ることができます。中でも保存状態の良いナー…
2019/12/31
ポーランドの有名人といえば、誰が思い浮かびますか?日本でも知名度の高いポーランド人ベスト3をあげるとしたら、コペルニクス、キュリー夫人、ショパンではないでしょうか。今回は首都ワルシャワにある、彼らのゆ…
2019/12/27
フランスっと言ってまず思いつくのは美味しいパン、ケーキ、クレープ、チョコレートなどのスイーツ。フランスの街を歩いていると美味しそうなBoulangerパン屋さん、Patisserieケーキ屋さんがそこ…
2019/12/27
上海観光の定番スポットである、古い集合住宅をリノベーションして商業施設にした「田子坊」。上海を代表する伝統建築「石庫門」を改造して店舗にするも、建物同士の間隔が狭く、入り組んだ街並みはそのままになって…
2019/12/20
今回、私はスペイン8日間の旅に行ってきました! スペインといえば、未完成の建築「サグラダ・ファミリア」をイメージしていましたが、今回サグラダ・ファミリア以外にもガウディの作品を見学することができました…
2019/12/19
Bonjour!(こんにちは!) 突然ですが、皆さんはフランス旅行といえば何を思い浮かべますか? フランスの観光地といえばパリの「ルーブル美術館」、「エッフェル塔」、「ヴェルサイユ宮殿」や、サン・マロ…
2019/12/18
みなさんは、八田與一氏という人物をご存知ですか? 不毛の地であった嘉南平野を潤す偉業を成し遂げた、歴史上の人物です。台湾では神様とまで崇められる彼の足跡をたどって、台南の郊外、烏山頭ダムへやってきまし…
2019/12/14
金沢から新幹線、バスを乗り継ぎ約5時間かけて東北へ行ってきました。 3日間で縦断する東北の旅は福島県から始まります。 私自身初めて東北地方への旅となりました。未開の土地はとてもワクワクしますね! 今回…
2019/12/13
四国有数の観光スポット「道後温泉」。「日本書紀」や「風土記」にも登場する3000年の歴史を誇る日本最古の温泉で"美人の湯"として知られる肌に優しい泉質が魅力です。 125年の歴史を持つ重要文化財として…
2019/12/01
アムステルダムの中心街にある『ベギンホフ(Begijnhof)』は、14世紀に創建されたベギン会修道院の跡地です。かつて修道女たちが暮らした家々に囲まれて、美しい「秘密の中庭」があり、ファン・ゴッホが…
2019/10/27
みなさんこんにちは!歴旅ライターのまえてぃーです。 いわずとしれた超有名なピラミッドとスフィンクス、世界的な観光地として有名ですね。しかし、今の私たちが生きるずっとずっと前から、飛行機もSNSもなかっ…
2019/10/26
サッカーが好きな人ならもちろん「FIFAワールドカップ」はご存知でしょう。4年に1度開催されるサッカーの世界選手権大会で、次の開催時は2022年に中東のカタールで予定されています。この時も日本中がサッ…
2019/10/08
<Portrait de la reine Marie-Antoinette dit « à la rose », Élisabeth-Louise Vigée-Lebrun, 1783, Châte…
2019/10/02
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 前回は阪急交通社のたびコト塾のご案内をさせていただきましたが、今回からは「たびこふれ美術館」と称して、私が添乗先で見た(本職は添乗員)いろいろなアー…
2019/10/01
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.