もう一つのサッカーW杯「ConIFA」とは?実際に観戦してきました!
サッカーが好きな人ならもちろん「FIFAワールドカップ」はご存知でしょう。4年に1度開催されるサッカーの世界選手権大会で、次の開催時は2022年に中東のカタールで予定されています。この時も日本中がサッ…
534件中1~20件を表示しています
サッカーが好きな人ならもちろん「FIFAワールドカップ」はご存知でしょう。4年に1度開催されるサッカーの世界選手権大会で、次の開催時は2022年に中東のカタールで予定されています。この時も日本中がサッ…
<Portrait de la reine Marie-Antoinette dit « à la rose », Élisabeth-Louise Vigée-Lebrun, 1783, Châte…
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 前回は阪急交通社のたびコト塾のご案内をさせていただきましたが、今回からは「たびこふれ美術館」と称して、私が添乗先で見た(本職は添乗員)いろいろなアー…
アムステルダムの中心地、ダム広場にある新教会(Nieuwe Kerk)は、1980年より展覧会・イベント会場として使用されています。15世紀に建造された由緒ある教会の中で、アート展やコンサートなど、多…
旅行をするときに、その国のきれいな所、素晴らしい所だけを見てその国を知った気になるのではなく、その国の負の遺産も見られるのであれば、見たほうがいいと私は思います。今回は、ロシアの負の部分を紹介します。…
ヨーロッパで一大帝国を築いたハプスブルク家の皇妃、エリザベート。身長172cm、ウエスト51cmの驚異的ナイスバディで知られる絶世の美女でもあります。まさに永遠のヒロイン。 今回は、エリザベートが愛し…
ケアンズには、国内外の観光客の方にも人気が高い大きな植物園があります。トロピカルな植物が集まり、植物園というよりちょっとした森林浴が楽しめるくらいの豊かな緑が素敵です。その緑の茂みの間から覗くコンクリ…
新しさと懐かしさが同居する、台湾南部の玄関口、高雄。この街の縮図のような「駁二(ばくに)アートセンター」は、見る、買う、食べるが、一度に楽しめる観光スポット。南国らしく、のんびり走るライトレールに乗っ…
目次 ブッダゆかりの地を辿る聖地巡礼の旅へ! 聖地ブッダガヤへの行き方は? ブッダガヤの気温や街の印象は!? ブッダガヤのホテル事情 なんでインドに日本のお寺?? ブッダ修行の地ラージギルはパワース…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 山形県は庄内地方(日本海側)の鶴岡市に行ってきました。鶴岡と聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 鶴岡はいいところでした~。とってもいいところ。ま…
みなさんこんにちは! 歴旅ライターのまえてぃーです。 さてみなさん。みなさんはほしいものや必要なものがあったらどうしますか?毎日の食材や衣服、時にパソコンや車などの高価なものも必要になる時もあるかもし…
こんにちは。まだ梅雨が明けない2019年7月中旬、千葉県佐倉(さくら)市へ行ってきました! つい見入ってしまう景色がたくさんの、魅力ある場所でしたのでぜひご紹介させてください。 佐倉市って? 日本の玄…
イタリアは、旅行先として安定した人気を保っています。ですが、「なんでイタリアって人気なの?」とか「行ったことないからイマイチイメージが湧かない」という方もいるかもしれません。 そこでこの記事では、23…
前回ご紹介したセゴビアに続き、マドリーから日帰りで行ける世界遺産の町をご紹介したいと思います。今回は城壁と聖女の町、アビラ。旧市街と城壁外の教会群は、1985年にユネスコの世界遺産に登録されています。…
毎月第一日曜日は、イタリア全土の国立美術館が無料で入館可能になることをご存知でしたか?この制度を目一杯活用すると、入場料が高くて敬遠しがちな美術館やマイナーな博物館も、全部無料で鑑賞することができちゃ…
目次 ポーランドの小樽!?歴史ある港町グダニスクは昼も夜も美しい 旧市街の中心部ドゥーギ広場とモトワヴァ運河も見逃せないです! 2017年にオープンした第二次世界大戦博物館は近代美術館のよう 201…
福岡県の久留米観光コンベンション国際交流協会より、素敵な情報を教えていただきました! 期間限定で開催される『筑後國 夏至詣(ちくごこく げしもうで)』は福岡県久留米市を舞台に開催されるイベント。古の人…
上海の観光スポットと言えばどこが思い浮かびますか? 外灘... 東方明珠タワー... 陸家嘴エリア... 新天地... 南京路歩行街... 豫園... 田子坊... 上海で候補に挙がる有名な観光地…
アムステルダムの一角にある「7カ国の家」は、オランダ、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、ロシア、イギリスの建築様式を一度に鑑賞できる、隠れた観光スポットです。7カ国全ての家が、オランダの国家遺産に…
スペインには文化遺産が41件、自然遺産が4件、複合遺産が2件と合計47件の世界遺産があります。私もまだ半分も見ていないのですが、「スペインでおすすめの世界遺産は?」と聞かれた時に答える場所のひとつがセ…