オーストリア・ウィーン名物、チョコレートケーキの王様「ザッハトルテ」を…
カフェ文化花咲く古都ウィーン。そんな中でも、ハプスブルク家御用達の看板を掲げるカフェ・コンディトライ・デメルと、チョコレートケーキの王様ザッハの名を冠したカフェ・ザッハは、ウィーンのカフェ界の双璧と言…
2018/10/26
『 スイーツ 』に関する記事は全290件です。
カフェ文化花咲く古都ウィーン。そんな中でも、ハプスブルク家御用達の看板を掲げるカフェ・コンディトライ・デメルと、チョコレートケーキの王様ザッハの名を冠したカフェ・ザッハは、ウィーンのカフェ界の双璧と言…
2018/10/26
目次 はじめに 台南の観光地 台南のグルメ 台中の観光地 台中に本店のある有名カフェ 台北近郊の観光地 最後に はじめに 今回は、日本人に人気の台湾の中でも今話題のスポットに行ってまいりましたの…
2018/10/23
ドバイ旅行の合間、ほっと一息つきたいとき。ちゃんとした食事まではいかなくても、軽くスナックをつまみたいとき。いろんな使い勝手で楽しめる素敵なカフェやレストランがドバイにはたくさんあります。今回は「今す…
2018/10/21
「リヨンの老舗ショコラティエ」と聞いてピン!と来たアナタはかなりのチョコレート通ではないでしょうか?リヨンのショコラティエ「ベルナション(Bernachon)」は1953年の創業から本店以外には出店せ…
2018/10/14
『昭福』とは、なんとなく日本風で、デザートっぽくない店名ではありますが『ソボッ』と読みます。アイスクリームやピンス(かき氷)で話題のお店です。 目次 自然と人のためのデザート なんとも高いが納得の…
2018/10/14
海外旅行に行くと、お土産を買うプレッシャーって皆さん感じませんか?お土産選びは大変だけど、一般的に誰にでも喜ばれて無難だと言えるのは、何といっても現地のスイーツです。メキシコにもお土産で喜ばれる美味し…
2018/10/13
目次 ペルーの10~11月を象徴するお菓子「turrón(トゥロン)」 「奇跡のキリスト」に捧げられた神聖なお菓子 トゥロンが買えるお店4選 ①リマで最も知られた定番の味!Turrones San …
2018/10/07
旅先の食事は旅行の大きな楽しみのひとつ。ご当地の特色ある料理を食べられるとうれしいものですよね。 今回は今上海で人気の中国式朝食を食べられる食堂をご紹介します。数年ほど前から市内にチェーン展開している…
2018/10/04
押さえておきたい北海道のド定番のおすすめ土産をご紹介します♪友人・家族はもちろん、会社や学校用のバラマキ土産も! ※この記事内の商品・表示料金は2018年9月現在のものです。最新情報は公式HPなどでご…
2018/10/03
アイスランドの北部に位置する都市、「アークレイリ」。アイスランドの中ではレイキャビク(レイキャヴィーク)に次ぐ、2番目に大きな町です。街歩きをしてみると、フォトジェニックな信号や、かわいらしい妖精のア…
2018/09/21
目次 アメリカ人の生活に欠かせないアイスクリーム アメリカを代表する老舗アイスクリーム専門店 スーパーで買えるアイスクリーム 暖かい季節限定!車でやって来る昔ながらのアイスクリーム売り お待たせしま…
2018/09/13
目次 トルコでアイスといえば、昨今は色々 話題のフルーツ&フローズンヨーグルトアイス Fruttato 店舗情報 トルコでアイスといえば、昨今は色々 トルコでアイスクリームの定番と言えば、トルコア…
2018/09/04
目次 突然現れる、朝霧の町「湯布院」 まるで水に浮かんでるみたい!「宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ)」 「山椒郎」で宝石箱の様な贅沢ランチ ちょっと町並み散策しながら...とある目的地まで 『天…
2018/09/02
鹿児島の観光名所と名物を、日帰りでサクッと堪能してきました! 目次 名物1. しろくま 名物2. 両棒餅(ぢゃんぼもち) 観光名所1. 龍門滝 観光名所2. 龍門司坂 観光名所3. 西郷公園 観光名…
2018/08/28
目次 アメリカで今注目!「炭」プロダクツ 【歯磨き粉】真っ黒だけど効果はホワイトニング 【フェイシャルクレンザー、ボディクレンザー】しっとり感が病みつきに 【フェイスマスク】お手入れ姿に好印象 【…
2018/08/28
はじめに 2018年、ロシアで開催されたサッカーのワールドカップ。その試合会場の一つとなったことではじめて「カリーニングラード」という街を知った方も多いのでは?実は、カリーニングラードはロシア本土とは…
2018/08/27
瀬戸内海で2番目に大きい島「小豆島(しょうどしま)」。島内のあちこちでは瀬戸内芸術祭の作品が顔をのぞかせています。特産であるオリーブは幸せを呼び込む力があり、小豆島は幸福と芸術の島とも呼ばれています。…
2018/08/26
今回は、夏の北海道旅行にぴったりの、つめたいドリンクが楽しめる2つのスポットをご紹介いたします。 目次 さっぽろ大通ビアガーデン とみたメロンハウス さっぽろ大通ビアガーデン 札幌市にある大通公園…
2018/08/25
ソウルの屋台は最近、南大門か明洞くらいでしか見られなくなりました。その屋台は、夕方からどこからともなく現れます。 常設の屋台はこういったスタイルで長く営業しているところが多く、メニューは昔ながらのト…
2018/07/28
ポーランド人はアイスクリームが大好き!夏になるとアイス屋さんが次々とオープンして、LODY(ロディ)という看板をいたるところで目にします。乳製品、フルーツ(特にベリー系)が豊富なポーランドのアイスク…
2018/07/27
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.