カンボジア2(魅力の尽きないカンボジア文化)
遺跡だけじゃない! 魅力の尽きないカンボジア文化 ▲クメール料理 シルクロードによってもたらされた様々な国の料理のエッセンスが合わさったといわれるカンボジアの伝統料理。 荒濱 カンボジアは"観光のし…
2016/10/19
『 スイーツ 』に関する記事は全290件です。
遺跡だけじゃない! 魅力の尽きないカンボジア文化 ▲クメール料理 シルクロードによってもたらされた様々な国の料理のエッセンスが合わさったといわれるカンボジアの伝統料理。 荒濱 カンボジアは"観光のし…
2016/10/19
泊まれる、泊まれないにかかわらずタイの首都、バンコクで一番好きなホテルといえばやっぱり「マンダリンオリエンタルホテル」。 ホテルフリークの私がなぜ一押しするかというと、1. 1883年に建てられたタイ…
2016/10/14
9/14は、メンズバレンタインデーの日ということでしたが、私は、中町に用事があったので、久しぶりに酒田市中通り商店街のカフェ&ジェラート『モアレ』さんで、一休み。水曜日は、『モアレデー』ということ…
2016/10/04
冷えた石畳から底冷えするイタリアの厳しい冬。今回はそんな冬にピッタリな、フィオレンティーナたちに愛されている甘くて体の芯から温まる飲み物をご紹介します。 心と体がポッカポカ! 濃厚「チョコラータカルダ…
2016/09/23
前回紹介しきれなかった『現代シティアウトレット』をさらに細かくご紹介します。 今回は、ビルの手前にドーンと構えるエスカレーターを降りて、まずは地下1階『教保文庫』へ。 以前にも紹介しましたが…
2016/09/14
三輪の本郷駅近くに新しいケーキ屋さんができたよ!と、お友達情報より、私にしては珍しく開店当日に伺いました☆彡 開店おめでとうございます☆彡 ラ・パスティッチェリア・アヤさんです。パスティッチェリアは…
2016/09/08
もうすぐ中秋節!お月見の日として日本でもおなじみですが、台湾では祝日になります。満月の丸さは、団圓(家族団らん)を象徴するもので、中秋節には普段離れて暮らす家族も一堂に会します。月を鑑賞しながら秋の訪…
2016/08/31
フランスやスペイン、イタリアなど、女性に人気の旅行先が多いヨーロッパの中でなんとなくイメージの薄いポルトガルですが、実は女心をくすぐるおしゃれな街並みや雑貨、美味しいスイーツなど、特に女性におすすめし…
2016/08/26
※2016年07月31日掲載時の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 「クルクル(Kulu Kulu)」は、日本人好みの味付けで人気のケーキ屋さん。おなじみのショートケーキやロールケーキ…
2016/07/31
今回は広島みやげにおすすめのスイーツ、しかもアクセスしやすい場所にあるお店を紹介します (*^.^*)♪ まず、1つ目は・・・長崎堂の「バターケーキ」。 しっとりした食感と濃厚なバターの風味のトリコ…
2016/07/06
小布施の桜井甘精堂泉石亭で一服。クリームあんみつをいただきました。 こちらの栗あんみつはスイカがトッピングされたハイカラバージョン。栗あんが濃厚で寒天との相性が抜群!小布施のあんみつと言ったら栗あん…
2016/06/23
ポルトガルの代表菓子エッグタルト。本場の味を日本で食べられるお店があるのをご存知ですか? マカオ名物としても知られるエッグタルトですが、もともとは植民地時代にポルトガルから伝わり、マカオで広まりまし…
2016/06/22
前回宣言した通り、経理団の人気店をさらにご紹介しましょう! こちらは、なんとレインボーカラーのケーキが話題になったお店! カラフルなケーキがムチャクチャかわいい! 食べるのが惜しくなってしま…
2016/06/14
先日、『大井俊子さんを偲ぶ会』でお供えするためのお饅頭を買いに行きました。酒田で、お供えのお饅頭といえば、『東根菓子舗』さんの『山吹まんじゅう』が定番です!お饅頭を買いに行ったはずなのですが、やはり…
2016/06/06
ほとんどのベルギーの有名なチョコレートは日本にも店舗があったり販売されていたりしますが、このメリーのチョコレートは、通常日本では販売されておらず、バレンタインなどの特別販売の時のみ入手できるようです。…
2016/04/28
こんにちは!シンガポールブログ担当のmicaです。 今回は観光客の方も行きやすい場所にある、とっておきのアイスクリーム屋さんをご紹介します! シンガポーリアンに愛されるアイスクリーム屋「アイランド・…
2016/04/20
シンガポールのスイーツで、女性を中心に大人気の『ティラミスヒーロー』。最近は日本国内でも、期間限定で都内に出店し売り切れとなる種類も...!日本出店前はオンライン販売も4ヶ月待ちとなっていた人気のお…
2016/04/20
台湾に来たら、絶対おさえておきたい食べ物...といえば、カラフルな南国フルーツもそのひとつですよね?でもフルーツは飛行機でお持ち帰りができないのが、悲しいところ...。 だったらフルーツのおいしさをぎ…
2016/04/14
暖かくなる時期に食べたい、イタリア発「旬のドルチェ」をご紹介! ※2018年5月、タイトルを含む加筆修正をいたしました。 イタリアにはティラミスやジェラート、パンナコッタなど魅力的なドルチェがたくさん…
2016/04/08
復活祭(イースター、独語ではオーステルンOstern)は、スイスで最も重要な祭日のひとつ。復活祭は「春分の日の後の最初の満月の日の直後にある日曜」という定義のため、3月22日から4月25日の間で基本的…
2016/03/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.