たびこふれ

ポーランドのクリスマスならではのスイーツといえばコレ!

記事投稿日:2018/12/25最終更新日:2018/12/25

Views:

DSC_1375.jpg

12月、日は短く、寒さも日に日に増してきましたが、今年も各地で開催されているクリスマスマーケットは賑わっています!ポーランドにはクリスマスならではの食べ物がいくつかありますが、今回はスイーツをご紹介したいと思います。

目次

ポーランドのクリスマスケーキ

DSC05637.jpg

ポーランドでクリスマスに食べるケーキといえば、Makowiec(マコヴィエツ)。イースト入りの生地でケシの実やナッツ、ドライフルーツなどが入った甘いフィリングを巻いたものです。見た目はロールケーキのようですが、生地はパンに近い食感です。ずっしりしているので、一切れでお腹いっぱい。

手作りする場合は、缶詰のケシの実ペーストを使えば時短で手軽。ケーキ屋、パン屋、スーパーなどでは年間を通して販売しています。

クリスマスに食べるケーキはこれだけではありません。どの家庭でも、数種類のケーキを用意します。Sernik(セルニク/チーズケーキ)や szarlotka(シャルロトゥカ/りんごケーキ)、チョコケーキやパウンドケーキなどなど、スイーツビュッフェのよう!ポーランドではクリスマスを3日間祝うので(24,25,26日)連日のご馳走に加えて、これらのスイーツ。体重増加は避けられません!

飾りにもなるクッキー

DSC05348.jpg

もうひとつ、クリスマスを代表するスイーツが、Piernik(ピェルニク)。これは生地にハチミツやシナモン、ジンジャー、クローブなど様々なハーブを混ぜて作るジンジャーブレッドです。クッキーのような食感のものと、厚みがあってパンとクッキーの間のような食感のものがあり、クリスマスマーケットでは、アイシングでかわいくデコレーションされたものをよく見かけます。

DSC_0646.jpg

手作りする際は、このようなPiernik用スパイスミックスが便利です。粉類が全て準備されているキット(卵とバターを加えるだけでOK)や、Piernik生地そのもの(型抜きして焼くだけ!)も販売されています。

Piernikは日持ちするので、クリスマスツリーのデコレーションとして使われることも多い、おいしくて見た目もかわいいスイーツです。

スーパーではミニパックや、おしゃれな缶入りのものなど様々なPiernikが販売されているので、お土産としてもおすすめです。ポーランドにお越しの際はぜひ食べてみてください!

プロフィール画像
この記事を書いた人
EliilE
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2018/12/25最終更新日:2018/12/25

Views:

ポーランドのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.