北京のお土産は、南鑼鼓巷で買うのもいいかも!
北京の「南鑼鼓巷(ナンルオクーシャン)」は、国内外の観光客にかなり人気のスポットです。日本にはない雰囲気、中国らしさを求めるには、最適な場所だと思います。 地下鉄6号線が開通し「南鑼鼓巷」駅ができたの…
2018/05/17
『 ショッピング 』に関する記事は全425件です。
北京の「南鑼鼓巷(ナンルオクーシャン)」は、国内外の観光客にかなり人気のスポットです。日本にはない雰囲気、中国らしさを求めるには、最適な場所だと思います。 地下鉄6号線が開通し「南鑼鼓巷」駅ができたの…
2018/05/17
現在、ドバイには2つのアウトレットがあります。1つ目はドバイの「内陸側」にある「Dubai Outlet Mall」。2つ目は「アブダビ方面に向かう途中」に位置する「The Outlet Villag…
2018/05/16
日本の大都市のほとんどには駅に直結又は隣接した地下街がありますが、アメリカでは日本のような地下街というものをあまり見かけません。ロックフェラーセンターの地下コンコースや、ペンステーションの地下のファー…
2018/05/10
お土産選びは、旅の楽しみの一つ。せっかくなら、ありきたりでない思い出に残るお土産を選びたいですよね♪今回は、お土産屋さんでないけれど、おしゃれな地元産土産が見つかるスポットをご紹介いたします。 「美術…
2018/05/07
長年にわたって親しまれる雑貨店「Iris Hantverk」 ストックホルム中央駅から徒歩約7分ほどの距離の通りにある「Iris Hantverk(イリス ハントバーク)」。魅力的なナチュラル雑貨を豊…
2018/04/28
ドバイには「Dubai Outlet Mall」と「The Outlet Village」の2つのアウトレットがあります。前者のアウトレットモールはドバイの内陸側、後者のアウトレットビレッジはアブダビ…
2018/04/23
ARKET(アーケット)ってどんなお店? コペンハーゲンに2017年9月にオープンしたH&Mグループの新ブランド「ARKET」。北欧モダンベーシックなファッションを取り扱う注目のお店です。市…
2018/04/22
ハッピーイースター!2018年のイースターは4月1日。ポーランドは翌日のイースターマンデーも祝日でŚmigus-dyngus(シュミングス ディングス)という"水をかける日"(観光中に水をかけられる…
2018/04/21
「明洞聖堂」と言えば、明洞の中心地にドーンと構えている荘厳な教会で、明洞に来た方は遠目にでも見かけた方は多いはず! 韓国最古のカトリック教会で、韓国初のゴシック様式の煉瓦建造物が「史跡258号」に指…
2018/04/21
◆ソウルの中心明洞でショッピング♪ 2016年5月にオープンした新世界免税店の明洞店に行ってきました! 7階までは新世界百貨店が入っていて、その上8~12階が免税店フロアになっています。明洞と南大門市…
2018/04/11
ハワイでは日系スーパーもあり日本食で全く困る事がありません。今日は休み!!せっかくだから新鮮な野菜を買うために「マノア・ファーマーズマーケット」に行ってきました。ここマノアは「マノアの滝」で有名な山々…
2018/04/10
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 私が東京に住み始めたのは今から約30年前。私にとって日比谷とは、恋人と映画を観てディナーを食べて・・・そんな素敵なひとときを過ごすおしゃれな大人の街とい…
2018/04/06
Hafa Adai!! グアム島に遊びに来たらやりたいこと!この島の美しい自然を満喫できるマリンスポーツ、人気店のおいしい食事やスイーツを堪能、あちこちに点在する壁画アートやダイナミックな自然などのフ…
2018/03/28
日本のガラス工芸、吹きガラスでできる様々な製品はとても素敵ですね。実はメキシコにも吹きガラスの伝統があるんです。今回はメキシコ吹きガラス作品を卸売り価格で購入でき、ガラス職人が作品を作っている作業場も…
2018/03/26
最近立て続けに、滞在中の方より「タヒチから日本へ帰る際に、国際線の空港で買える土産物はありますか?」といった質問を受けます。現在の国際線スケジュールでは朝07:00にタヒチを出発しますが、早朝でも国際…
2018/03/25
1993年にオープンしたデザイントリエ(Designtorget)はストックホルムに6店舗、ヨーテボリに2店舗、そしてアーランダ空港にも店舗を構える人気デザインショップです。 Designtorget…
2018/03/23
日本でも人気の木のおもちゃ。ヨーロッパメーカーのものをよく見かけますが、ポーランドでおすすめなのが"Bajo"(バヨ)。こどもだけでなく、大人も楽しめて、インテリアにしても素敵です! Bajo社とは…
2018/03/21
デンマークで賢く節約! デンマークは消費税率25%。所得税も50%前後取られます。基本的に物価が高い国ですが、庶民が通うスーパーにはなぜか安い食品がたくさんあります。旅行者も自炊メインで過ごせば、健康…
2018/03/13
旅の醍醐味の1つ、それはショッピング。特にお土産選びは自分のセンスが問われる大事なお買い物です。中国旅行のお土産って意外と頭を悩ませます。今日は上海在住者の私たちが日本に一時帰国するときによく購入し、…
2018/03/10
オーガニックコスメ専門店"Mydlarnia u Franciszka"(ミドラルニャ ウ フランチシュカ)は、ポーランド国内に100店舗以上、クラクフ市内だけでも9店舗!かわいい店内には、カラフル…
2018/03/08
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.